眺望山2011.6.11 [花]
東北地方は霧。霧の日,後に晴れるのは体験からも知っている。
週一回,トレーニングを兼ねてトレッキングをする。そういうことにした。
眺望山は,自宅からも近く,登山口から片道約2キロ,そんなに急でもない山道を急ぎ足で3,40分。
標高150m足らずの山道だが,最近では休憩も取らず一気に歩きとおす。山野草を観察しながら。
今日は霧が立ち込めていた。
車の中で寺山修司の「マッチ擦る つかのま海に霧ふかし 身捨つるほどの 祖国はありや」
を思い出していた。
若い頃,このような寺山修司の世界に惹かれていたのだから,暗く屈折していたのである。
今は暗いことに思いを巡らすことはないが,この歌は彼の術中にはまりそうな歌であることに間違いない。
歩き始めて20分,樹間から青空が見えてきた。霧の日は晴れるのである。
先週来たときは舞鶴草が一面に咲いていたが,それも少なくなったし,フデリンドウも見えない。
フデリンドウのあたりにオオヤマフスマが白く小さな花をつけている。

ツクバネ草(衝羽根草)
花や実の形が羽根つきの羽ににていることからの名らしい。この山の至るところに咲いている。
葉の色や大きさからエンレイ草に似ているが,エンレイ草は3枚葉,こちらは4枚,花も異なる。
まだあるかなと内心不安がよぎったが。二人静は葉を大きくし,花柱を成長させ元の場所にあった。
トレーニングを兼ねてのトレッキング。いつもはジーンズだったのを,トレッキングパンツにした。
足腰が軽くなり動きやすい。
間もなく64歳,酒ばかり飲むことなく,体を鍛えなければと思い立った次第である。
自宅に帰ると,晴天になった。
週一回,トレーニングを兼ねてトレッキングをする。そういうことにした。
眺望山は,自宅からも近く,登山口から片道約2キロ,そんなに急でもない山道を急ぎ足で3,40分。
標高150m足らずの山道だが,最近では休憩も取らず一気に歩きとおす。山野草を観察しながら。
今日は霧が立ち込めていた。
車の中で寺山修司の「マッチ擦る つかのま海に霧ふかし 身捨つるほどの 祖国はありや」
を思い出していた。
若い頃,このような寺山修司の世界に惹かれていたのだから,暗く屈折していたのである。
今は暗いことに思いを巡らすことはないが,この歌は彼の術中にはまりそうな歌であることに間違いない。
歩き始めて20分,樹間から青空が見えてきた。霧の日は晴れるのである。
先週来たときは舞鶴草が一面に咲いていたが,それも少なくなったし,フデリンドウも見えない。
フデリンドウのあたりにオオヤマフスマが白く小さな花をつけている。

ツクバネ草(衝羽根草)
花や実の形が羽根つきの羽ににていることからの名らしい。この山の至るところに咲いている。
葉の色や大きさからエンレイ草に似ているが,エンレイ草は3枚葉,こちらは4枚,花も異なる。
まだあるかなと内心不安がよぎったが。二人静は葉を大きくし,花柱を成長させ元の場所にあった。
トレーニングを兼ねてのトレッキング。いつもはジーンズだったのを,トレッキングパンツにした。
足腰が軽くなり動きやすい。
間もなく64歳,酒ばかり飲むことなく,体を鍛えなければと思い立った次第である。
自宅に帰ると,晴天になった。
2011-06-11 14:29
nice!(0)
コメント(2)
今晩は!
富士は昨夜から台風並みのお天気になりました、
午後から曇り空ムシムシ度は最高、
前にも言いましたがブログを開いて、今日私は何をしたかを
考えます、つまらない一日のような忙しいような一日だったり
ゆっくり思い返す時間があるということですね。
「健康を考えトレーニングを兼ねてトレッキングをすることに」
歩くことが一番良いことのようです、服装も整えトレッキングパンツに
次男も歩く時服装から入っていましたから大事なことですね。
オオヤマフスマは白く小さな花でかれんですね
ツクバネ草は見た限り羽根つきの羽にそっくり!!
二人静は大きくなり色づくのはいつでしょうか
楽しみですね。
私もこのところ歩いていません。早起きした時自転車に乗るだけ
その時一生懸命こぐだけ運動不足で何とかしなければと思うだけ
だけの生活です、、年は一緒です励みになりますどうぞ頑張ってください。
by jun (2011-06-11 20:04)
こんばんは!
富士は梅雨の真っ最中,青森はまだ梅雨入り前で案外さっぱりしています。
坊ちゃんもウォーキングは専用のウェアー着用でしたか。
小生は,今まではジーンズでしたが,伸び縮みがなく足腰に負担があるので山歩き用の専用パンツにしました。また,シューズは登山のできるもの,足腰が軽いような気がします。
トレッキングといっても気軽にやれる程度のものです。
だんだん,八甲田や岩木山に挑戦できればと思っています。
自分でできる健康法は,自分自身に対するプレゼントのようなものです。
何とか持続したいですね。
小生のブログテーマは,日記・雑感です。今日は何をしたか?,明日は何をするか?毎日考えるようになりました。これというのもブログの効用,junさんに触発されたものです。
年は一緒ですが,少しだけ弟です。
健康のため,頑張りましょう!
by hitoshi (2011-06-11 21:24)