カキラン [グダリ沼と田代平湿原]
南では台風による被害が出ているようですが,青森は風もなく曇り空です。
気温25度。
朝から法人登記2件をオンライン申請し,後始末をして,10時に田代平湿原に向かいました。
12日(日)に見たカキランの様子が気になっていました。
はやる気持ちを抑えながら田代平湿原に着きました。
たくさんのカキランが咲いていました。
数年来田代平湿原に来ていますが,こんなにカキランを見たのは初めてです。
毎年2,3株しか見ていなかったので驚きです。今日は30株以上です。
カキランを数カットどうぞ。黄緑の自生蘭です。他の地方ではレッドデータブックに指定されているところもあるようです。






湿原にようやく濃い紫の色彩が見えるようになりました。
タチギボウシです。


タチギボウシは里のギボウシよりも色が濃く,これから咲くサワギキョウとともに紫の代表です。
この二つの濃い紫は私の好みの花です。
明日は,田茂萢岳から赤倉岳,井戸岳へと縦走を計画していますが天候と体調の相談ですがどうなりますか?できれば井戸岳のイワブクロを見たい。三連休の楽しみです。
気温25度。
朝から法人登記2件をオンライン申請し,後始末をして,10時に田代平湿原に向かいました。
12日(日)に見たカキランの様子が気になっていました。
はやる気持ちを抑えながら田代平湿原に着きました。
たくさんのカキランが咲いていました。
数年来田代平湿原に来ていますが,こんなにカキランを見たのは初めてです。
毎年2,3株しか見ていなかったので驚きです。今日は30株以上です。
カキランを数カットどうぞ。黄緑の自生蘭です。他の地方ではレッドデータブックに指定されているところもあるようです。
湿原にようやく濃い紫の色彩が見えるようになりました。
タチギボウシです。
タチギボウシは里のギボウシよりも色が濃く,これから咲くサワギキョウとともに紫の代表です。
この二つの濃い紫は私の好みの花です。
明日は,田茂萢岳から赤倉岳,井戸岳へと縦走を計画していますが天候と体調の相談ですがどうなりますか?できれば井戸岳のイワブクロを見たい。三連休の楽しみです。
2015-07-17 15:09
nice!(0)
コメント(0)
コメント 0