八甲田2015.7.18 [八甲田]
空梅雨模様の青森ですが,台風の影響で空が怪しい。
三連休でもあり,八甲田に出かけました。山の疲れも2日あれば回復するでしょう。
コースは,中2の息子と歩いた,田茂萢岳から赤倉岳,井戸岳へと縦走するもの。
霧雨のなか歩き出しました。
2週間前のアカモノは見えませんでした。代わりのように咲いているミヤマホツツジ。
岩木山のものに比べると背丈は低いように感じました。

イワイチョウも終わりを告げていましたが,名残りの一株がありました。

登山道脇は,イワオトギリが咲きだしました。黄色が目につきます。


イチヤクソウは眺望山でもおなじみですが,休憩のため腰を下ろしたすぐそばにたくさん咲いていました。


赤倉岳の山頂が見え,あと少しというところで土砂降りになりました。
2年前に用意したレインウェアを羽織りアオモリトドマツの下で待ちましたが,やむ気配がありません。
今回は赤倉,井戸岳を断念して田茂萢岳に戻ることにしました。
雨宿りしているそばのヤマハハコ。登山道わきにたくさん見えています。

今回の八甲田は,赤倉,井戸岳まで行ってイワブクロを見ることが最大の目標でしたが,達成できませんでした。次の機会にしましょう。
三連休でもあり,八甲田に出かけました。山の疲れも2日あれば回復するでしょう。
コースは,中2の息子と歩いた,田茂萢岳から赤倉岳,井戸岳へと縦走するもの。
霧雨のなか歩き出しました。
2週間前のアカモノは見えませんでした。代わりのように咲いているミヤマホツツジ。
岩木山のものに比べると背丈は低いように感じました。
イワイチョウも終わりを告げていましたが,名残りの一株がありました。
登山道脇は,イワオトギリが咲きだしました。黄色が目につきます。
イチヤクソウは眺望山でもおなじみですが,休憩のため腰を下ろしたすぐそばにたくさん咲いていました。
赤倉岳の山頂が見え,あと少しというところで土砂降りになりました。
2年前に用意したレインウェアを羽織りアオモリトドマツの下で待ちましたが,やむ気配がありません。
今回は赤倉,井戸岳を断念して田茂萢岳に戻ることにしました。
雨宿りしているそばのヤマハハコ。登山道わきにたくさん見えています。
今回の八甲田は,赤倉,井戸岳まで行ってイワブクロを見ることが最大の目標でしたが,達成できませんでした。次の機会にしましょう。
2015-07-19 07:18
nice!(0)
コメント(0)
コメント 0