SSブログ

ミチノクコザクラ…2017.6.17 [岩木山]

今年も郷土の守護神「岩木山」を訪ねる時期になりました。
自宅出発9時,曇り空で岩木山はまったく見えません。
毎年,岩木山を訪れていますが,里は曇っても,山は雲の上ということが多く,おそらく雨ということはないだろうと,自信のようなものがありました。問題は岩木山の残雪です。

天気は良好。山頂は薄い雲が流れています。
山頂.JPG

八合目に到着すると,リフトを利用する前に見る場所があります。
駐車場奥に小山があり,その周りを一当たり点検します。
まだハクサンチドリは咲き初め。
ハクサンチドリ2.JPGハクサンチドリ1.JPG

ピンクのイワカガミ
イワカガミ.JPG

ノウゴウイチゴが一輪,普段見るイチゴの花弁は5枚ですが,この花は7,8枚,7月ころ頂上に向かう岩の隅にノウゴウイチゴの赤い実が見られます。イチゴの甘さに力がつきます。
ノウゴウイチゴ.JPG

今頃はいつ来てもゴゼンタチバナが咲いています。八甲田も登山道にたくさん咲いています。
高貴な名前です。
ゴゼンタチバナ.JPG

岩木山はその名のとおり,頂上に近くなるにしたがって,火山の噴出した大きな岩を目にし,上るためには大小の岩をぬって上ります。
ひときわ大きな,その名も大倉石。そのような名がついています。
大倉石.JPG

残雪がまだたくさん残っていました。
残雪.JPG

ミチノクコザクラを見る指定席は,鳳鳴ヒュッテから百沢登山道を下って間もなくの「種蒔苗代」,残念ながら残雪に覆われていました。昨年6月中旬来た時も雪はこのような状況でこの雪渓を歩いて下まで行こうとしたところ,雪渓の下まで一挙に滑りました。今年はそのようなことをせず,コザクラは,登山道脇にある花を撮ることにしました。
種蒔苗代.JPG

ミチノクコザクラの最盛期は,ミヤマキンバイも盛りです。まだまだ咲き出しますが。たくさんの黄色の花が岩の間に咲いています。
みやまきんばい2.JPGミヤマキンバイ1.JPG

そして,ミチノクコザクラです。どうぞ。
ミチノクコザクラ2.JPGミチノクコザクラ1.JPGミチノクコザクラ4.JPGミチノクコザクラ3.JPG
岩木山の雪と風雨にさらされながらも,この岩木山固有種は毎年,この姿を見せてくれます。
岩木山に来なければ見ることができないミチノクコザクラに,今年もまた会うことができました。
7月にもう一度来たい。

登山道の下りで,大きな岩の上部に白い花が見えました。イワウメ(岩梅)です。
岩の割れ目に根を張り,梅のような白いを咲かせている矮小の木だそうです。
近づいて接写しようにも高くてカメラが届きません。
イワウメ2.JPG
イワウメ1.JPG
毎年歩く道ですが,少しの時期の違いで,異なる花を目にすることができます。
自然の恵みはありがたい。


nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。