結婚式 [くらし]
7月15,16,17日の3日間,軽井沢に出かけました。一人息子の結婚式でした。
式の前の15日,東北新幹線を大宮で降りたとたん,猛暑の真っただ中,汗が噴き出ました。
この先が思いやられました。
北陸新幹線に乗り換え,4,5十分で軽井沢,涼しいと思いましたが,それも大宮に比較してのこと,間もなくここでも汗が噴き出ました。
普段軽井沢ではこのようなこともなく,標高900mの軽井沢ではいつもは涼しいのだそうです。避暑地ですからね。
車も大渋滞,観光客もあふれんばかりでした。ホテルのシャトルバスもいつになるやらということで,駅隣接のモールを見ることもなく,間もなくやってきたホテルのバスに乗り込みました。
ホテルに着いて,いつもの性癖が首をもたげます。
ホテルは,自然が生かされており,コテージの周りを見ると,青森では珍しいホタルブクロたくさん咲いています。



夜,新郎新婦の家族ごとに結婚前夜の食事をとることになり,我が家は,叔母やいとこ,友人のホテルに挨拶に行き,息子が気に入っているという中軽井沢の手打蕎麦を食べました。親子の食事会にしてはいささか簡素でしたが,新婦の場合と違い結婚の挨拶もなし,よいか。(iPhoneで撮ったため蕎麦を打っている音がかすかに入っています。)
翌朝,男性陣は,大したお支度もないので朝食は野菜とパンのバイキングにしました。御飯がないのがやや不満。
しかし,バイキングにもディナーがあり,そば粉のガレットが供されました。
これはおいしい。初めてのものでした。

教会の挙式,そして歩いてすぐのホテルで披露宴,人生最初の息子の結婚と披露宴です。

教会での写真,披露宴での新郎新婦の写真は,息子に叱られるので割愛です。
よく見ると,息子も大人の風貌になっていました。
料理は,フランス料理か和食を選択するというものでしたが,メニューを見てもよくわかりません。私は洋食を選択しました。洋食のメインディッシュはビーフステーキかオマール海老のいずれかでした。私はステーキ。朝もパン,披露宴でもパン,和食にすれば良かったかな。いつものとおり写真を撮る前に料理に手が伸びます。その一部を紹介します。
これは,右が和食,左が洋食,これを食していずれかを選ぶということです。
どのような食材か,確かにムール貝は使われている。ほかは見当がつきません。
真鯛を焼いたものであることはわかります(ポワレか?)。
蕪を使用しているのはわかります。トリュフソースだそうです。
オマール海老とアスパラガス,友人の小田さんが食べました。
もう一つのメインディッシュ・ビーフステーキとアスパラガス,私はこちら,友人の五竜さんもこちら。おいしい。

花の蓋を取ると木苺や果物が入ったデザートか?
このような調子で,普段食べつけていない洋食は,どのような調理か,なんという料理か,材料はどのようなものか,さっぱりわからないまま食べつくしました。その点,和食は自信があります。
いつも食していますから。
そうこうしているうちに,終わりの時間となりました。
新郎の父ということで,両家代表挨拶,原稿なしの出たとこ勝負,用意していたのは一つ,現代百人一首(朝日新聞社刊,岡井隆編)から一首,葛原繁の「愛情は激しきものか 愛情は積み重ねゆくものにあらぬか」を新郎新婦に贈りました。その他はアドリブ,生涯で一度のセレモニーでした。
青森に帰ると土砂降りでした。
式の前の15日,東北新幹線を大宮で降りたとたん,猛暑の真っただ中,汗が噴き出ました。
この先が思いやられました。
北陸新幹線に乗り換え,4,5十分で軽井沢,涼しいと思いましたが,それも大宮に比較してのこと,間もなくここでも汗が噴き出ました。
普段軽井沢ではこのようなこともなく,標高900mの軽井沢ではいつもは涼しいのだそうです。避暑地ですからね。
車も大渋滞,観光客もあふれんばかりでした。ホテルのシャトルバスもいつになるやらということで,駅隣接のモールを見ることもなく,間もなくやってきたホテルのバスに乗り込みました。
ホテルに着いて,いつもの性癖が首をもたげます。
ホテルは,自然が生かされており,コテージの周りを見ると,青森では珍しいホタルブクロたくさん咲いています。
夜,新郎新婦の家族ごとに結婚前夜の食事をとることになり,我が家は,叔母やいとこ,友人のホテルに挨拶に行き,息子が気に入っているという中軽井沢の手打蕎麦を食べました。親子の食事会にしてはいささか簡素でしたが,新婦の場合と違い結婚の挨拶もなし,よいか。(iPhoneで撮ったため蕎麦を打っている音がかすかに入っています。)
ダウンロードは🎥こちら
ダウンロードは🎥こちら
翌朝,男性陣は,大したお支度もないので朝食は野菜とパンのバイキングにしました。御飯がないのがやや不満。
しかし,バイキングにもディナーがあり,そば粉のガレットが供されました。
これはおいしい。初めてのものでした。
教会の挙式,そして歩いてすぐのホテルで披露宴,人生最初の息子の結婚と披露宴です。
教会での写真,披露宴での新郎新婦の写真は,息子に叱られるので割愛です。
よく見ると,息子も大人の風貌になっていました。
料理は,フランス料理か和食を選択するというものでしたが,メニューを見てもよくわかりません。私は洋食を選択しました。洋食のメインディッシュはビーフステーキかオマール海老のいずれかでした。私はステーキ。朝もパン,披露宴でもパン,和食にすれば良かったかな。いつものとおり写真を撮る前に料理に手が伸びます。その一部を紹介します。
このような調子で,普段食べつけていない洋食は,どのような調理か,なんという料理か,材料はどのようなものか,さっぱりわからないまま食べつくしました。その点,和食は自信があります。
いつも食していますから。
そうこうしているうちに,終わりの時間となりました。
新郎の父ということで,両家代表挨拶,原稿なしの出たとこ勝負,用意していたのは一つ,現代百人一首(朝日新聞社刊,岡井隆編)から一首,葛原繁の「愛情は激しきものか 愛情は積み重ねゆくものにあらぬか」を新郎新婦に贈りました。その他はアドリブ,生涯で一度のセレモニーでした。
青森に帰ると土砂降りでした。
2018-07-18 16:53
nice!(0)
コメント(0)
コメント 0