眺望山2019.5.18
2,3日濃霧注意報が出ています。朝起きると霧が立ち込めていますが,そのような日は昼頃には霧が晴れ暖かい日になります。
昨日土曜もそのような1日でした。
いつものとおり,8時過ぎに自宅を出て歩き始めたのが8時半でした。
800mほど歩くと聞きなれた熊鈴の音が聞こえ始め,少し速足で進むと鉄人の後ろ姿が見えました。
追いついて花を見ながら頂上まで一緒に歩いて,いつものとおりコーヒータイムです。
アズマギクの咲く季節になりました。今は珍しい花になりました。優雅な色がいい。

眺望山は,イチヤクソウがいたるところで咲きますが,まず咲き出すのがベニバナイチヤクソウ。
まだ蕾ですが,薄紅の丸い球が今にもはじけそうです。


頂上はマイヅルソウの群生となっています。
小さい花ですが,よく見ると可愛い。まるで妖精の踊りです。

コーヒーとミニ羊羹を食べ,帰りは中央口に下りました。
それにしても,私よりも一回り年上の鉄人の足腰は驚異的です。年間200回は眺望山を歩いている。
昨日土曜もそのような1日でした。
いつものとおり,8時過ぎに自宅を出て歩き始めたのが8時半でした。
800mほど歩くと聞きなれた熊鈴の音が聞こえ始め,少し速足で進むと鉄人の後ろ姿が見えました。
追いついて花を見ながら頂上まで一緒に歩いて,いつものとおりコーヒータイムです。
アズマギクの咲く季節になりました。今は珍しい花になりました。優雅な色がいい。
眺望山は,イチヤクソウがいたるところで咲きますが,まず咲き出すのがベニバナイチヤクソウ。
まだ蕾ですが,薄紅の丸い球が今にもはじけそうです。
頂上はマイヅルソウの群生となっています。
小さい花ですが,よく見ると可愛い。まるで妖精の踊りです。
コーヒーとミニ羊羹を食べ,帰りは中央口に下りました。
それにしても,私よりも一回り年上の鉄人の足腰は驚異的です。年間200回は眺望山を歩いている。
2019-05-19 07:16
nice!(0)
コメント(0)
コメント 0