夏泊・大島2022.3.26 [花とトレッキング]
27日(日)は,午前中から所属団体の研修会のため,26日(土)陸奥湾に突き出た夏泊半島に春の花を見に出かけました。
午後から雨予報だったので午前9時過ぎ出発。

大島には灯台があり,灯台の保守のための道路があるので,私たちはそのための直登130段の階段を上って島の中央部に進みます。

登り切ってしばらく歩くとキクザキイチゲが見えました。島は雪解けが早く,花の咲くのが早いのでしょう。

更に歩くと目指す福寿草が見えました。3月に入ると福寿草が見えるそうですが,私はいつも3月末から4月初め,山野草巡りの第一弾です。


花につられ,島の峰を越えて進むと斜面に点々と黄金の福寿草が輝いています。



花に導かれているうちに道路からそれて,止む無く海岸に下りました。
朝上った直登の階段から500mほど西側でした。
大きな石がごろごろ,疲労困憊で元来た道に到着しました。
若いころは,動物的に道に迷ったことなどないのに,方向感覚が失せました。
島の斜面に咲く福寿草は暖かい春を迎える花,コロナが終息するのを祈ります。
午後から雨予報だったので午前9時過ぎ出発。

大島には灯台があり,灯台の保守のための道路があるので,私たちはそのための直登130段の階段を上って島の中央部に進みます。
登り切ってしばらく歩くとキクザキイチゲが見えました。島は雪解けが早く,花の咲くのが早いのでしょう。
更に歩くと目指す福寿草が見えました。3月に入ると福寿草が見えるそうですが,私はいつも3月末から4月初め,山野草巡りの第一弾です。
花につられ,島の峰を越えて進むと斜面に点々と黄金の福寿草が輝いています。
花に導かれているうちに道路からそれて,止む無く海岸に下りました。
朝上った直登の階段から500mほど西側でした。
大きな石がごろごろ,疲労困憊で元来た道に到着しました。
若いころは,動物的に道に迷ったことなどないのに,方向感覚が失せました。
島の斜面に咲く福寿草は暖かい春を迎える花,コロナが終息するのを祈ります。
2022-03-27 06:17
nice!(0)
コメント(0)
コメント 0