眺望山2022.9.17 [花とトレッキング]
今日から三連休,その1日目です。
今日は最高気温29℃だそうですが,暑いのを承知で眺望山歩きに出かけました。
さすがに,山中はミンミンゼミの鳴き声が少なくなりました。
山の花は少なくなりましたが,私の今日の目的は,先週見た群青の玉をもう一度見たかったのです。
この1週間ネットで探しましたがダメでした。
東口から上り,頂上を越して西口八合目の42段の階段の手前に群青の実はまだありました。
1週の間に少し成熟したか?近くにツバメオモトの群青の玉もあったので2つupします。
比べてみてください。
左・名前不明(木),右・ツバメオモト(草花)


ご存じの方があれば,お教えください。
群青の玉2種を見た後,頂上まで引き返し,中央口に下りました。
ところどころに,その名も秋らしい「アキノキリンソウ」,楚々としています。
根元の近くの黒っぽい実は,チゴユリの秋の実です。

中央口から駐車場まで歩き,汗だくになりました。
三連休なので休養すればよいか?と,午後は休憩です。
とは言いながら,一夜明けるとムズムズして出かけるかも?
今日は最高気温29℃だそうですが,暑いのを承知で眺望山歩きに出かけました。
さすがに,山中はミンミンゼミの鳴き声が少なくなりました。
山の花は少なくなりましたが,私の今日の目的は,先週見た群青の玉をもう一度見たかったのです。
この1週間ネットで探しましたがダメでした。
東口から上り,頂上を越して西口八合目の42段の階段の手前に群青の実はまだありました。
1週の間に少し成熟したか?近くにツバメオモトの群青の玉もあったので2つupします。
比べてみてください。
左・名前不明(木),右・ツバメオモト(草花)
ご存じの方があれば,お教えください。
群青の玉2種を見た後,頂上まで引き返し,中央口に下りました。
ところどころに,その名も秋らしい「アキノキリンソウ」,楚々としています。
根元の近くの黒っぽい実は,チゴユリの秋の実です。
中央口から駐車場まで歩き,汗だくになりました。
三連休なので休養すればよいか?と,午後は休憩です。
とは言いながら,一夜明けるとムズムズして出かけるかも?
2022-09-17 15:04
nice!(0)
コメント(0)
コメント 0