眺望山2022.10.16 [花とトレッキング]
15日土曜はキノコ採りに出かけたので,眺望山歩きは日曜にしました。
最低週1回は山道を歩かないと落ち着かないのです。
好天,15,6℃の山道を歩き出しました。
朴など大きな葉の落ち葉を踏みながら歩いていると寒さなど感じません。
オッ!キノコ!,ムキタケだと思って近くによると毒キノコでした。
ムキタケの出るのを待っていましたが,残念。


山は,花も実も少なくなりましたが,頂上近く,艶やかな黒い実,ルイヨウショウマです。

頂上から西口登山道を下りることにしました。
いつも見るのが,モミジガサ(シドケ)。秋が深まりましたが,厚い楓のような葉は健在です。
花は種ができています。



西口入り口に出て,東口の駐車場まで歩きますが,もうカンカン照りはなくゆっくり歩いて20分,愛車にたどり着きました。
万歩計の表示は9,800を指しています。
最低週1回は山道を歩かないと落ち着かないのです。
好天,15,6℃の山道を歩き出しました。
朴など大きな葉の落ち葉を踏みながら歩いていると寒さなど感じません。
オッ!キノコ!,ムキタケだと思って近くによると毒キノコでした。
ムキタケの出るのを待っていましたが,残念。
山は,花も実も少なくなりましたが,頂上近く,艶やかな黒い実,ルイヨウショウマです。
頂上から西口登山道を下りることにしました。
いつも見るのが,モミジガサ(シドケ)。秋が深まりましたが,厚い楓のような葉は健在です。
花は種ができています。
西口入り口に出て,東口の駐車場まで歩きますが,もうカンカン照りはなくゆっくり歩いて20分,愛車にたどり着きました。
万歩計の表示は9,800を指しています。
2022-10-17 05:50
nice!(0)
コメント(0)
コメント 0