眺望山2022.11.5 [花とトレッキング]
11月最初の週末,車のタイヤをスタッドレスに代え,いつ降ってもいいように冬に備えました。
八甲田山中「酸ヶ湯温泉」では雪が降ったようだし,里も雪が降ってもおかしくありません。
土曜は,いつものように眺望山歩き,気温12℃くらいか。
私は,このくらいの気温の山歩きを好んでいます。
長袖のウールのシャツにパーカを羽織って歩くと,じき暖かくなります。汗だくになることなく快適です。
山は,花も実もなくなり,今私が目指すのはキノコです。
ムキタケが目につきました。眺望山は,ムキタケが生えるミズナラが豊富です。
今の時期,ツキヨタケもなく,気になる毒キノコに注意することもありません。

先週,日本海側を旅行し,有名な巨木を見ましたが,眺望山は青森森林管理署が管理する国有林です。
樹齢250~300年のヒバがたくさんあります。
巨木ついでに,登山道脇のヒバを紹介します。



オドリヒバ
枝が四方に,あたかも踊っているような様相です。



夜は,ムキタケと鶏肉の茸鶏うどんをいただきました。
秋ならではのうどんでした。
そうそう,いつも診てもらっている内科の先生は,キノコはカロリーも少なく,キノコ採りは最高の運動だと言っていました。
雪の降るまでは眺望山歩きを続けます。
八甲田山中「酸ヶ湯温泉」では雪が降ったようだし,里も雪が降ってもおかしくありません。
土曜は,いつものように眺望山歩き,気温12℃くらいか。
私は,このくらいの気温の山歩きを好んでいます。
長袖のウールのシャツにパーカを羽織って歩くと,じき暖かくなります。汗だくになることなく快適です。
山は,花も実もなくなり,今私が目指すのはキノコです。
ムキタケが目につきました。眺望山は,ムキタケが生えるミズナラが豊富です。
今の時期,ツキヨタケもなく,気になる毒キノコに注意することもありません。

先週,日本海側を旅行し,有名な巨木を見ましたが,眺望山は青森森林管理署が管理する国有林です。
樹齢250~300年のヒバがたくさんあります。
巨木ついでに,登山道脇のヒバを紹介します。
オドリヒバ
枝が四方に,あたかも踊っているような様相です。
夜は,ムキタケと鶏肉の茸鶏うどんをいただきました。
秋ならではのうどんでした。
そうそう,いつも診てもらっている内科の先生は,キノコはカロリーも少なく,キノコ採りは最高の運動だと言っていました。
雪の降るまでは眺望山歩きを続けます。
2022-11-06 07:11
nice!(0)
コメント(0)
コメント 0