SSブログ

名のないりんご2019.9.29 [季節]

あっという間に9月も終わりです。
岩木山の麓,弘前市「弥生」の畏友小山内さんのりんご園に,りんごもぎに出かけました。
小山内さんは昨年亡くなりましたが,奥さんから,「いつものりんごがちょうどいいですよ」と連絡を受けたからです。
いつものりんごとは,世界で一本のりんごの樹,小山内さんが交配して造ったもの。
私は,弥生Xと言っています。紅く酸味と甘さが際立っています。

その弥生Xです。

弥生X.JPG

隣の樹,「王林」,収穫は少し先です「。

王林2.JPG王林1.JPG

小山内さんの自宅裏の紫式部
太い木になっています。

紫式部.JPG

彼岸は過ぎましたが,彼岸花が燃えています。

彼岸花.JPG

小山内さんの命日はあと10日。


nice!(0)  コメント(0) 

センブリ2019.9.25 [花]

先週,今週と,いつになく何やら忙しく過ごしており,当ブログの更新ができずにおりました。

今日は,そのような中,午前中に2件ほどの仕事を片付けて,八甲田に向かいました。
9月末には,秋真っ最中に咲くセンブリの姿を見たかったのです。1週前にも来ていたのですがまだ咲いていませんでした。
八甲田と言っても入り口,萱野高原に今日は咲いていました。
丁度咲き始めたところでした。

五弁の星形に,花弁の先が鋭く伸びていて清々しい。まだ咲き始め,これからが本番です。

センブリ1.JPG
センブリ2.JPG
センブリ3.JPG

車に戻る途中のアスファルトに大きなカマキリが。

カマキリ.JPG

田代湿原まで足を延ばしました。ウメバチソウは終わりを迎えていました。

ウメバチソウ.JPG

池塘のスイレンも数が少なくなっており,わずかに一つ。

スイレン.JPG

山は秋本番です。
私にとっては,キノコの季節です。


nice!(0)  コメント(0) 

秋の実り2019.9.20 [花,トレッキング]

明日から三連休,今週もまた三連休です。
その三連休の初日が業界の研修会というので,午前中で仕事を片付け,眺望山に出かけました。
山道を歩いても,うるさいほど聞こえていた蝉の声が無くなりました。
頂上では,ベンチのそばでコオロギの声がします。

先週金曜は十五夜でしたが,山道ではイガをまとった栗が落ちています。
山の栗は,これから本番,小さいけれど味のある山の栗。

IMG_3232.JPGIMG_3235.JPG

古来,薬効があると言われているトチバニンジンの実が赤く熟しました。
栃の葉に似た葉をつける薬草で,根は朝鮮人参のミニサイズです。
乾燥させたものを煎じて飲むのだそうです。

この実が目印ですが,盗掘はいけません。赤い実は目で楽しみましょう。

IMG_3240.JPG

明日は研修会,あさっては雨になるらしい。残念な連休です。


nice!(0)  コメント(0) 

オクトリカブト2019.9.15 [グダリ沼と田代平湿原]

今日は三連休の中日です。明日は「敬老の日」だそうで,それで三連休。そろそろ敬老会のお呼びがかかるかもしれません。しかし,その心準備はまだです。

昨日14日は,仙台のmidoriさんご一家が青森までお出でになりました。
二番目のお子さんの「小学生吹奏楽コンクール東北大会」のために,ご家族全員で青森にお出でになったのでした。

私も招待されて会場に出かけましたが,小学生の吹奏楽は初めての体験でした。
吹奏楽と言えば,昔,中学校,高校のブラスバンドでしか知らない世代です。
高度な演奏に,ただただ驚くばかりでした。みごと金賞でした。

三連休2日目の今日は,しばらく出かけていなかった,八甲田山中「グダリ沼」に行くことにしました。グダリ沼の気温20℃,気温も花もすっかり秋の気配です。

最初に目についたのは,濃い紫のオクトリカブト
根に毒を持つ植物ですが,濃い紫の花は魅力があります。秋一番の色合いでしょう。
いつも書いていますが,悪女の深情けの魅力でしょうか。
グダリ沼に向かって1枚,帰りに1枚。

オクトリカブト1.JPGオクトリカブト2.JPG

アキアカネももう山を下りるでしょうか。アザミにはアキアカネが舞っています。

アザミにトンボ.JPG

流れの近くは,オオバセンキュウ,アキノキリンソウ,アザミなど。

オオバセンキュウ.JPGアキノキリンソウ,アザミ.JPG

流れのほとりのハンゴンソウ

ハンゴンソウ.JPG

秋が深まれば,ノコンギクの色が増します。

ノコンギク.JPG

間もなく八甲田の紅葉,そして冬枯れです。



nice!(0)  コメント(0) 

レンゲショウマ2019.9.12 [花]

一気に涼しくなりました。
真夏日が続いていたのに,最高気温24℃,このような日が続くといいのですが。
この分だと野山に出かけるのも楽になります。

今日のこの花は,近くの手打蕎麦の店に置いていた花を見てネットで購入し,鉢に植えたものです。
青森の山では見たこともなし,調べてみると,福島以南の山に自生しているものだそうです。

レンゲショウマです。

IMG_3207.JPGIMG_3210.JPG

ショウマ(升麻)と名の付く山野草では,サラシナショウマやトガクシショウマなど,長野県の地名がつくのは多く見られるからでしょうか?


nice!(0)  コメント(0) 

ウメバチソウ2019.9.8 [グダリ沼と田代平湿原]

9月というのにまだ真夏です。青森の最高気温33℃の予報でした。
山は涼しいだろうと思い,9時過ぎに八甲田山中,田代平湿原に出かけました。
山中というのに27℃,カンカン照りの中,この暑さでは,湿原を歩く人影は見えませんでした。

湿原は,ウメバチソウの最盛期,いたるところ緑の中に星のような白い点々,ウメバチソウは9月いっぱい見られます。

ウメバチソウ4.JPG
ウメバチソウ1.JPG
ウメバチソウ2.JPG
ウメバチソウ3.JPG

ウメバチソウと同じころ見え始めたナガボノシロワレモコウ,まだまだ咲きます。

ナガボノシロワレモコウ.JPG

サワギキョウは終期を迎えています。この濃い紫に会えなくなると寂しくなります。
ほんの2,3本咲き残っていました。

サワギキョウ.JPG

汗だくで木道を歩き,木製のベンチに腰掛けて冷たい水,向かいの池塘にはスイレンがあります。
これだけ見ていると涼しげですが,汗がしたたり落ちます。

スイレン1.JPGスイレン2.JPG

もうこのへんで真夏とはおさらばしたいです。まだだめかな?


nice!(0)  コメント(0) 

窓辺の薔薇2019.9.4 [花]

9月4日,まだまだ暑い。

昨日,キノコ名人のIさんから丹精込めた薔薇をいただき,我が家は薔薇の香りに満ちています。

その薔薇を階段の窓をバックに見ていただきます。逆光ですが,フラッシュなしで。

サツキの絞りのような見事な花。大好きな薔薇です。
IMG_3183.JPG


つつましい花です。透明なガラスの瓶に。
IMG_3186.JPG


籠に薔薇
IMG_3187.JPG


深紅の花をキリコに。
IMG_3189.JPG



nice!(0)  コメント(0) 

アケボノシュスラン2019.9.1 [花,トレッキング]

9月に入りました。
9月とは言ってもまだ暑い。
今日も,日中29度の予報でしたが,汗だく承知で眺望山に向かいました。
トレッキングの中毒症状というべきか,休みに自宅で動かないわけにはいかない体になっています。

6週間に1回内科の検診を受けていますが,先生曰く,「生活習慣病を防ぐには,運動などの生活習慣が一番の特効薬です。」だそうです。その習慣が,中毒のように身についています。

登山道の入り口25℃,汗を覚悟で歩き出しました。海からの風が吹いており,秋を感じました。

昨年はもう少し遅い時期に「アケボノシュスラン」を発見しupしましたが,今年も咲きました。優美な名前です。
昨年は,発見の後,3,4日して花を見に行くと,見事に盗掘されていました。
山のものは山で見るにとどめておいていただきたいものです。盗掘は,刑事罰の対象です。この山には,登山道入り口に「森林法違反」の立て札が掲示されています。

今年のアケボノシュスランです。蘭科の小さな花です。

アケボノシュスラン1.JPGアケボノシュスラン2.JPG

5月に花を見せてくれるイチヨウランの葉が3枚,濃い緑で健在です。
おととし,この花も,5,6本あった株をすっかり盗掘されました。
別の場所の株が健在でした。
この花こそ,里に持ち帰っても育てられません。山で眺めましょう。
こころもち,これまでよりも葉が大きくなったような気がします。来年は,今年よりも立派な花を咲かせてくれるような気がします。期待を込めて。

イチヨウラン.JPG

ギンリョウソウ 先週よりも伸びたような気がします。秋の訪れを感ずるギンリョウソウです。

ギンリョウソウ1.JPGギンリョウソウ2.JPGギンリョウソウ3.JPG

明日はまた仕事,暑さが収まるのを祈ります。


nice!(0)  コメント(0)