SSブログ

ヨモット2019.11.26 [食]

昨日,仕事で津軽半島を北上し,東津軽郡外ヶ浜町役場に出かけました。
青森市から津軽半島の東側(陸奥湾に面しています)を北上すると,若いころ,毎週のように釣りや山菜採りで出かけていました。
この川のこの辺りで,大きなイワナやヤマメを釣ったなとよみがえってきます。
今では,仕事で,本業の出前をしています。

途中,蓬田村の「村の駅ヨモット」があり,新鮮な魚がいつもならんでいるので立ち寄ることにしています。

秋も深まった今回並んでいたのは,大きなクロソイ,ナマコ,本カワハギ,鯵などでした。
その中から,本カワハギと中型鯵を買いました。

クロソイ  大きな魚体ですが,真鯛よりも身が固く,脂肪もあり旨い。
クロソイ.JPG

ナマコ
ナマコ.JPG

本カワハギ
本カワハギ.JPG

本カワハギは刺身,鯵も刺身,いずれもとっても新鮮で美味。カワハギは肝があれば申し分ありませんが,そうでなくても絶品,鯵も同様です。

鯵は,残り半分をフライにしましたが,これまた絶品,スーパーで買うものとはまるで違います。
身がふっくらして,なんの癖もありません。

上の写真にあるナマコは,これから出番です。
見るからに異様な形ですが,津軽では冬の味です。
もう11月も終わりますが,冬の魚と言えば真鱈です。
もう師走です。


nice!(0)  コメント(0) 

忘年会2019.11.22 [季節]

昨日は,年末恒例,友人3人の3事務所合同忘年会でした。
事務所持ち回りの開催ですが,今年は,六ヶ所村のN行政書士主催でした。

場所は青森市でも少し名の売れたお寿司屋さん,食いしん坊の私は楽しみにしていました。
総勢10人,女子優勢,にぎやかでした。

まずは顔ぶれです。
メンバー.JPG

寿司屋のお料理,最初に「ナマコ」とサザエのつぼ焼き
ナマコが出てくると,津軽ではお正月間近です。

ナマコとサザエつぼ焼き.JPG

白子の天ぷら
これまた真鱈の白子は,寒い時期のもので,正月を感じさせます。塩でいただきました。

白子天ぷら.JPG

お造り
カツオ,ブリ,フグ,しめさば,赤貝,活蛸

お造り・カツオ,ブリ,フグ,しめさば,赤貝,活.JPG

キンキンのカマ煮つけ

キンキンのカマ煮つけ.JPG

カキの西京味噌焼き

カキ西京味噌焼き.JPG

握り
寿司屋さんですから,トリは握り。
これを楽しみにしていました。

握り.JPG

ビール,赤白ワイン,日本酒,種々入り乱れて飲みましたが,随分酔いました。

本年最初の忘年会,忘年会のハシリは,二次会へと向かいました。
名前は忘れましたが,随分急な階段を上り,アイリッシュ「ブッシュミルズ」を飲んだところまでは記憶していましたが,急な階段をどのようにして下りたか,けがなどないので無事下り切ったのでしょう。

忘年会はまだ2,3回はあるかな?


nice!(0)  コメント(0) 

パソコン入れ替え [仕事]

雪の朝になりました。
少し前に初雪が降りましたが,積るほどではなく,車のガラスに雪かな?という程度でした。
今朝は,道路が白くなっています。

今日は先月から予定していた業務用パソコンの入れ替えです。
ウィンドウズ7のマイクロソフトのサービス提供が終わることを機に入れ替えることにしました。
2台のデスクトップ両機も古くなり,動きもスローになったのでかえ時でしょう。

パソコン.png


普段,ノートPCを持ち歩かないので,メイン,サブともデスクトップです。
とりあえず今日はメイン機,仕事用で使うソフト,スキャナー,Fax,メールなどにフル回転するもので,今日は,半日開店休業になります。
搬入は仙台からなので,雪道大丈夫かなと少し心配です。
nice!(0)  コメント(0) 

新蕎麦2019.11.16 [食]

冬到来です。
たまに白いものが混じるようになりました。日中の最高気温が一桁台になり,朝晩は3,4度というところでしょうか。

いつもなら朝いちばんに眺望山トレッキングなのですが,悪天候が予想されていたので,眺望山は明日の日曜にしました。
午後2時にお得意先の仕事の関係で予約があったので,カミさんと昼は蕎麦にしようということになりました。

新蕎麦の季節,なじみの「ゆずり葉」で親方の手打をいただきました。

蕎麦が出てくるまで,揚蕎麦と蕎麦茶。

揚げ蕎麦.JPG

私は鴨汁蕎麦,冷たい蕎麦を暖かい鴨汁でいただきます。濃い目のつゆに鴨と葱,葱がおいしい。

鴨汁蕎麦.JPG

カミさんは大ざる,ペロリといただきました。

大ざる.JPG

最後は蕎麦湯,蕎麦やのつけ汁はすべて飲みます。手間暇かけて作った蕎麦のだしを残すのはもったいないでしょう。カミさんも残さず飲みました。

蕎麦湯.JPG

さすが新蕎麦の風味と手打ののど越し,味わいは格別です。
こちら「ゆずり葉」では,長野県諏訪の蕎麦のひきぐるみです。透明な蕎麦に黒い点々があり,風味満点です。
蕎麦を味わうには「ざる」が一番ですが,寒くなる時期,鴨南蛮もいいですよ!
夕方から冷えてきました。




nice!(0)  コメント(0) 

カーナビ

おとといの日曜日,東京の司法書士法人からの依頼で,弘前市まで出かけることになり,しかも,弘前市の大鰐に近い場所でした。今まで行ったことのない場所で,まったく土地勘のない場所でした。

弘前市の友人misaoさんに℡したところ,ナビを使えば簡単だよと言われたものの,今の車に換えて以来カーナビを使ったことがありませんでした。
先進機器を信頼していないわけではありませんが,息子との連絡もメールでは心もとなく,電話で声を聞かないと安心できないという年寄です。

カーナビ.jpg


仕方なく,前日から,マニュアルに従って,用務先の市町村名,大字,字,地番と入力し,翌朝早めに出発,ナビの画面と声による案内に従ってみると,実に調子よく目的地目指して進行するではありませんか。
目的地に5mの誤差もなく到着,最新機器の威力を体感した次第です。

少し早めに到着し,用務も片付けて,予定よりも1時間も早く青森まで帰ることができました。

せっかく付いているのに使っていない機器がもったいないとつくづく反省いたしました。

ブルートゥースだけは数年前から活用し,スマホに電話が入ってもハンドフリーで応答できるので大いに助かっています。何よりも検挙される心配がないので安心です。
年寄も,少しばかり,先進機器に近づいたような自信になりました。

私の車のカーナビにはリモコンがないのですが,リモコンがあればもう少し操作(入力)が楽になるのにと思いましたが,そもそもリモコンがあるものかどうか。あれば便利だと思いますが。


nice!(0)  コメント(0) 

秋の実り⑧2019.11.9 [季節]

立冬も過ぎ,青森は雪目前というところです。
昨日は,お得意様の工場で愛車のタイヤ交換を終え,いつ降っても大丈夫です。
北海道では雪予報ですが,来週,青森でも雪の日があるらしい。

今朝は少し寒い曇り空でしたが,いつものとおり眺望山に出かけました。いつもなら,8時過ぎには出発するのですが,暑さの心配はないので9時過ぎに出発しました。

登山道入り口の気温8℃,パーカを羽織って歩き出しました。
寒くなったせいか,上りも下りも私一人,他人と顔を合わせることはありませんでした。

先週も来ましたが,今頃の山の楽しみはキノコです。
山は冬間近,花はありませんが,キノコが待っています。
先週採った楢の倒木を見ると,また新たなムキタケが姿を現しています。
さらに,遅くに出てくる木もあります。

ムキタケ1.JPGムキタケ2.JPG

キノコは,鶏とキノコの蕎麦,そしてキノコ鍋,キノコの味噌汁と秋ならではの食卓となります。
山の恵に感謝です。

キノコのそばにムラサキシキブがありました。
里のムラサキシキブはもう終わって久しいのに,眺望山でお目にかかりました。

ムラサキシキブ.JPG

今日は,東口から上り,西口に下りました。そして,車を置いてある東口まで県道を歩いたので,およそ6kmほどの行程でした。春から歩いているので,疲れも感じません。
続けることに生きがいを感じています。


nice!(0)  コメント(0) 

ゴルトベルク変奏曲/トン・コープマン [音楽]

秋が深まり,気温が随分低くなりました。北海道では雪の予報が出ています。

今日は,事業協同組合の設立登記1件オンライン申請,そして会社の登記の完了書類をお届けで午前の仕事が終わりました。

午後からは,トン・コープマンのチェンバロでバッハのゴルトベルク変奏曲を聞いています。
ゴルトベルクと言えば,とかく,グレングールドと比較されますが,衝撃的なグールドのピアノと,チェンバロによる演奏とは別物です。

トン・コープマン/ゴルトベルク_.jpg

コープマンの弾いているチェンバロは,1978年製作による,古楽器「ルッカース」のレプリカだそうです。その音は,ピアノのダイナミック・レンジとは比較すべきものではないですが,細やかな金属線が繰り出す音に,バッハの作り出した音楽世界に浸ることができます。

コープマンは,オルガンとチェンバロの演奏家として名高い人ですが,ゴルトベルクを縦横無尽に弾いています。


nice!(0)  コメント(0) 

秋の実り⑦2019.11.3 [季節]

今日は文化の日,晴れの特異日だそうです。明け方は雨だったようですが,日中は晴れ間も出て山歩き日和でした。

今は昔,中学生の頃は,文化の日と言えば学校の文化祭,あられの降ることも珍しいことではありませんでした。
例年,10月の下旬には山のムキタケ,11月にはナメコが見えていましたが,今年は11月に入ってやっとムキタケが見えるようになりました。

眺望山の登山道入り口の気温12℃,パーカを羽織って歩き出しました。この道を通るのもあと一か月くらいでしょう。

いつも点検する楢の倒木を見ると,先週までまだ小豆ツブだったムキタケが大きくなっていました。
山には花はなく,木々も色づきました。

楢の枯れ木につややかなムキタケです。

ムキタケ1.JPGムキタケ2.JPG

キノコは秋の山からのプレゼントですが,マスコミでは,キノコによる中毒さわぎが報道されています。
ムキタケは,キノコの石突が白く,形が似ている毒キノコのツキヨタケの石突には黒い沁みがあるので一目瞭然です。しかも,今頃の時期にツキヨタケは見たことがありません。知っているキノコ以外は口にしないようにしましょう。

明日は振替休日,仕事の整理でもしましょう。


nice!(0)  コメント(0)