SSブログ

春薔薇2022.5.30 [花]

5月も明日1日,あっという間に今年の半分経過に近づいています。
北国では春薔薇の咲き始め,友人のキノコ名人の庭には香りが立ち込めています。

春薔薇2.JPG春薔薇1.JPG

友人宅では,薔薇の数を減らしているのですが,どんどん咲き始めるでしょう。

春薔薇5.JPG春薔薇3.JPG

雨と風の土日でしたが,今日は晴れ予報,大きな相続の仕事が控えています。
今週は,週半ばで山を歩きたい。



nice!(0)  コメント(0) 

眺望山2022.5.28 [花とトレッキング]

午前は曇り,午後は雨,雷発生という予報だったので早めに自宅を出ましたが,到着前にパラパラと落ちてきました。
防水パーカを羽織りました。

天気さえよければ東登山口から頂上経由で西口に下りる予定で歩き始めました。

緑も濃くなり,山は初夏の彩りです。

春の山の花も終わり,今の時期に姿を見せてくれるのは,これまでも何度も紹介したサルメンエビネです。二本並んで,徐々に開き始めました。

サルメンエビネ1.JPGサルメンエビネ2.JPG

山の花は山で楽しみましょう!

頂上脇のベニバナイチヤクソウが咲きそうですが,たくさん見られたのにマイヅルソウに侵略され,少なくなってしまいました。
雨が落ちてきました。

ベニバナイチヤクソウ.JPG

西口にむかおうとしたところ,急に強い雨が降ってきました。
しばらく雨宿りし,小雨になったところで,急いで来た道を引き返しました。

残念ながら,今日の山歩きはこれまで。このような日もあります。返す返すも傘を持ってくればよかった。




nice!(0)  コメント(0) 

ノビネチドリ [花とトレッキング]

北国青森も最高気温25℃の予報が出ています。
自宅ではTシャツで過ごすようになりました。山を歩く時は汗をかくので朝早く行動を起こすか,午後日が少し傾いてからにするか,工夫しながら歩いています。

身近に見ることのできる野生蘭を紹介していますが,今日はノビネチドリです。

眺望山近くの山にワラビ採りのため分け入った時,山道の傍らに咲いていました。
そんなに珍しいものではありませんが,小さい花がたくさん咲く姿は見事です。

ノビネチドリ.JPG


眺望山近くの県道わきで見かけることもあります。


nice!(0)  コメント(0) 

八甲田のサンカヨウ2022.5.22 [花とトレッキング]

高森鉄人と八甲田山中,田代平に出かけました。

鉄人は運転免許証を返納し,愛用の車も廃車にしたため山歩きもできなくなりました。
そんな鉄人に八甲田のサンカヨウを見てもらうために誘ったのでした。

眺望山を歩いていてもサンカヨウを見たことはなく,鉄人もないそうですから,おそらく眺望山にはないのでしょう。
蕗のような大きな葉に大きめの白い花,山の花の代表のような存在です。

八甲田山中・田代平の開けた広場に点々とサンカヨウが咲いていました。

サンカヨウ1.JPGサンカヨウ2.JPG

サンカヨウ4.JPGサンカヨウ3.JPGサンカヨウ5.JPG

振り返ると八甲田の峰の一つが見えています。スキーで滑り降りることができそう。
八甲田.JPG

「この花は眺望山にはないな」と鉄人の弁,現物を見るのは初めてのようでした。

鉄人と山の花を見,うれしい1日になりました。


nice!(0)  コメント(0) 

眺望山2022.5.21 [花とトレッキング]

最近いつになく仕事が立て込んで週の中間に山を歩くことができませんでした。
好天の土曜8時半,眺望山に車を走らせました。

歩き出し15℃,山歩きにちょうどの気温です。それでも山道を15分も歩くと汗がじんわり。

登山道の両脇にはチゴユリがたくさん咲いています。

チゴユリ.JPG

野生蘭の紹介で,前回サルメンエビネを紹介しましたが,その時の蕾が一部開花しました。

サルメンエビネ1.JPGサルメンエビネ2.JPG

別の場所のサルメンです。
サルメンエビネ3.JPG

ツバメオモトがまだ咲き残っています。秋には群青の玉を見ることができます。

ツバメオモト.JPGツバメオモト1.JPG

頂上はマイヅルソウが覆っています。
ベニバナイチヤクソウが,マイヅルソウに追いやられてしまいました。

マイヅルソウ2.JPGマイヅルソウ1.JPG

今日日曜は,山友高森鉄人を誘い,八甲田山中の田代平で高山植物探索に出かける予定です。
目指す花があればうれしい。


nice!(0)  コメント(0) 

サルメンエビネ [花とトレッキング]

今日で5月も3分の2経過,本業の仕事の方は,世の中を反映しており,3月末で退職した方が住宅ローンを完済し,抵当権を抹消する方の仕事が増える時期です。
また,3月末の会社の決算と共に,役員の交替による変更登記が増える時期でもあります。

そんな仕事の合間を縫って私は山を歩いています。

地元の山に見る蘭を紹介していますが,今日はサルメンエビネ(猿面海老根)です。
サルメンは,ズーっと昔,タケノコ採りの竹やぶの中で初めて見たエビネです。

左,山中で今にも咲きそうなサルメンの蕾,右,花開いたサルメンの顔
サルメンエビネ2.JPGサルメンエビネ.JPG

その名の通り,花の形から猿の顔に似ていると言えばそうかなと思えるサルメンの花です。
この花もご多分に漏れず,盗掘の標的です。

私が和蘭を調べるにあたって主に参考にしているのは,青森市の開業医・沼田俊三氏制作・発信の「青森県の蘭」です(http://www.numata.aomori.aomori.jp/)。沼田先生によれば昭和50年代に出版した本が残っていないので,ホームページで公開しているのだということです。
その際,先生は盗掘や環境の変化によって野生蘭が激減していることを嘆いておられました。

山のものは,山で愛でていただきたいものです。


nice!(0)  コメント(0) 

ジエビネ [花とトレッキング]

週間予報に雨マークがありません。適度に雨もなければ庭木や草花が困ります。
鉢の山野草や薔薇には,毎日水をやっている盆栽老人?です。

さて,地元の和蘭を紹介していますが,今日はジエビネ(地海老根)です。昨年,小川原湖道の駅で購入した我が家のジエビネも花が開きました。
里のジエビネ満開です。

ジエビネ1.JPG

ジエビネ.JPGジエビネ2.JPG

豪華絢爛な洋ランに比べやや地味な和蘭ですが,山を歩きながら目にすると顔がほころびます。



nice!(0)  コメント(0) 

イチヨウラン [花とトレッキング]

土曜の眺望山歩きでしたが,天気の具合が悪く,昨日日曜に延ばしました。

歩き始めは肌寒いですが,すぐ温まり,今頃の山歩きが一番好きです。

かつては,鉄人高森さんと頂上で合流していたのですが,今は一人,頂上でコーヒータイムです。

前回から,私が目にする地元の山で見ることができそうな和蘭を紹介していますが,今日の蘭は,イチヨウラン(一葉蘭),ヒメホテイランの咲き始めから2,3週間後に咲き始めます。ひょうきんな顔のような蘭です。再会を待っていました。

イチヨウラン2.JPGイチヨウラン1.JPG

ツバメオモトの白い花を全山至る所で見ることができます。

ツバメオモト.JPG

ヒメアオキの赤い実が緑の中にアクセントになっています。

ヒメアオキ.JPG

頂上にはアズマギクが花開きました。眺望山のアズマギクは随分減ってきました。

アズマギク.JPG

眺望山を代表する和蘭「ヒメホテイラン」が一輪,まだ咲き残っていました。
5月中旬のこの花は珍しい。

ヒメホテイラン.JPG

1年のお別れです。




nice!(0)  コメント(0) 

クマガイソウ [花とトレッキング]

当ブログは,二日に一回のペースで更新に心がけていますが,昨日金曜は仕事の予約が立て込んでいて,更新できませんでした。13日の金曜日でしたが,たたりがあったのかなかったのか?

今日から数回,地元の野山に咲いている和蘭を紹介します。
地元の山と言っても,今日紹介するクマガイソウは,山中でこの目で見たわけではありません。
山野草店では結構な値段で売っていますが,知人のI氏の庭のクマガイソウです。

クマガイソウ.JPG

クマガイソウとアツモリソウがありますが,平家物語の熊谷直実と平敦盛の故事から名付けられたものでしょう。

かつては,群生も見られたようですが,今は希少な蘭です。



nice!(0)  コメント(0) 

ミツガシワ② [花とトレッキング]

三段跳び連休が終わり,生活のリズムが平静に戻りました。
相変わらず仕事の合間に,気になる山の花を訪ねて出かけています。

好きな花,またミツガシワを訪ねました。

ミツガシワ1.JPGミツガシワ2.JPG

ミツガシワ3.JPGミツガシワ4.JPG

道々,至る所で出会うキクザキイチゲ,今日は白と薄紫です。
前回は,濃い紫でした。

キクザキイチゲ白.JPGIMG_6191.JPG


仕事の予約などのない日に,気が向けば平日でも山を歩きます。
電波の届かない山中ではない限り,山から下りたら対処できます。
若い人ばかりではなく,年寄りもスマホが手放せません。電話とショートメイルだけですが。


nice!(0)  コメント(0)