眺望山2022.5.21 [花とトレッキング]
最近いつになく仕事が立て込んで週の中間に山を歩くことができませんでした。
好天の土曜8時半,眺望山に車を走らせました。
歩き出し15℃,山歩きにちょうどの気温です。それでも山道を15分も歩くと汗がじんわり。
登山道の両脇にはチゴユリがたくさん咲いています。

野生蘭の紹介で,前回サルメンエビネを紹介しましたが,その時の蕾が一部開花しました。


別の場所のサルメンです。

ツバメオモトがまだ咲き残っています。秋には群青の玉を見ることができます。


頂上はマイヅルソウが覆っています。
ベニバナイチヤクソウが,マイヅルソウに追いやられてしまいました。


今日日曜は,山友高森鉄人を誘い,八甲田山中の田代平で高山植物探索に出かける予定です。
目指す花があればうれしい。
好天の土曜8時半,眺望山に車を走らせました。
歩き出し15℃,山歩きにちょうどの気温です。それでも山道を15分も歩くと汗がじんわり。
登山道の両脇にはチゴユリがたくさん咲いています。
野生蘭の紹介で,前回サルメンエビネを紹介しましたが,その時の蕾が一部開花しました。
別の場所のサルメンです。
ツバメオモトがまだ咲き残っています。秋には群青の玉を見ることができます。
頂上はマイヅルソウが覆っています。
ベニバナイチヤクソウが,マイヅルソウに追いやられてしまいました。
今日日曜は,山友高森鉄人を誘い,八甲田山中の田代平で高山植物探索に出かける予定です。
目指す花があればうれしい。