SSブログ

ホタルブクロとミニ薔薇 [花]

本年の半分経過。金融機関は混雑しています。そして,本日からマイナポイントの付加制度受付開始で市役所は長蛇の列でした。

私の上半期最後の仕事は,近所のご夫婦の公正証書遺言作成のお手伝いでした。
お子さんのないご夫婦で,この先の不安から遺言を遺すという相談で,公証人との打ち合わせと日程調整などお手伝いいたしました。喜ぶ顔を見て当方も安心いたしました。

列島の大半は記録的な早い梅雨明けのようですが,北国は梅雨の真っ最中のような天候です。
天気が良ければ山を歩くつもりでしたが,山の花の代わりに我が家のホタルブクロとミニ薔薇を見ていただきます。

前回開き始めのホタルブクロを見ていただきましたが,7,8分くらい咲きました。
年寄りの鉢花の趣味にお付き合いください。

ホタルブクロ1.JPGホタルブクロ2.JPG

ピンクのミニ薔薇です。春,葉と花芽が思わしくないので植え替えたのですが,元気に盛り返しました。

ミニバラ1.JPGミニバラ2.JPG

明日からは,後半戦の始まりです。ほどほどの仕事とほどほどの遊び,そして体力づくりに汗を流したい。




nice!(0)  コメント(0) 

ホタルブクロ2022.6.28 [花]

記録的に早い梅雨明けの今年,梅雨明け後の猛暑が続くのではと心配です。
暑さ続きの青森でしたが,今日は最高気温24℃の予想で,一安心です。

山の花続きでしたが,雨の朝,我が家のホタルブクロが花開きました。
和紙でできた工芸品のような花,あたかも花の中に蛍でも入っていれば明かりが映るような気がします。

ホタルブクロ1.JPGホタルブクロ2.JPG

3年前,軽井沢のホテル近くの道路端に咲いていました。
青森には,山を歩いていても見ることのない花です。


nice!(0)  コメント(0) 

眺望山2022.6.26 [花とトレッキング]

急に暑さがやってきました。
昨日土曜は,岩木山に出かける予定でした。岩木山の8,9合目だと17,8℃,暑さで苦労はないかと思っていましたが,HPを確認すると,強風で8合目から9合目までのリフトの運行休止でした。
止む無く,土曜の野外活動を取りやめました。3,4年ぶりの岩木山のミチノクコザクラ再会を断念しました。

今日日曜は,暑さを承知で眺望山へ。
山道は,まだエゾハルゼミの大合唱が続いています。
汗をかいてへとへとを覚悟し歩き出しました。

山は花の少ない季節です。5月,白い花を見せていたツバメオモトが緑の豆のような実をつけています。眺望山はどこを歩いてもツバメオモトを見ることができます。

ツバメオモト1.JPGツバメオモト2.JPG

ツバメオモトの近くにトチバニンジンが線香花火のような実をつけています。
秋は,ツバメオモトが群青の実,トチバニンジンは朱の実,それぞれの実が成熟するまで残っていれば良いのですが。

トチバニンジン.JPG

更にそのそばに,マルバフユイチゴの白い花が咲いています。
赤い実をつけ,成熟すると甘酸っぱく,山を歩いて口にすると力が出そうな気になります。

マルバフユイチゴ.JPG

この山は,ツバメオモトと共にイチヤクソウも至る所でお目にかかります。
白い花のジンヨウイチヤクソウと普通のイチヤクソウ,赤い花のベニバナイチヤクソウ。白花の普通のイチヤクソウの蕾が見えるようになりました。古来,薬草として伝えられているとか。

イチヤクソウ.JPG

汗だくで元来た東口に下り,車のエアコンをかけて,まず一息。
我が家でも,エアコン始動です。

6月からこんなに暑く,先が思いやられます。




nice!(0)  コメント(0) 

春薔薇Ⅳ [花]

夏至が過ぎ,もう夏近しです。
友人のキノコ名人宅の春薔薇も終わりを迎えています。
梅雨の中の晴の夕方,最後の薔薇をカメラに収めたので見ていただきます。

春薔薇Ⅳ.jpg

春薔薇Ⅳー1.JPG
春薔薇Ⅳー2.JPG春薔薇Ⅳー4.JPG

春薔薇Ⅳー7.JPG春薔薇Ⅳー8.JPG

今日は,沖縄慰霊の日,沖縄県の休日です。戦前・戦後にわたる沖縄の歴史に思いをはせたいと思います。


nice!(0)  コメント(0) 

八甲田・田代平 [グダリ沼と田代平湿原]

今日は夏至,山を歩いていて春の花が終わり,夏の花が咲き始める季節です。

田代平・銅像公園はササバギンランも終期です。
眺望山でギンランを見た後,八甲田のササバギンラン,本年も楽しませてもらいました。
白い小鳥のくちばしのような花は,全開することはないようです。

ササバギンラン2.JPGササバギンラン1.JPG

オオヤマオダマキは最盛期,草むらにたくさん咲いています。

オオヤマオダマキ2.JPGオオヤマオダマキ1.JPG

道路脇にフデリンドウも,春の終わりを告げているようでした。

フデリンドウ.JPG

銅像公園は,日露戦争前夜,八甲田雪中行軍の猛吹雪の中,目印となるため雪の中に立っていたという後藤房之助伍長の銅像があります。私はと言えば,銅像を見ることなく山の花を見るためここを訪れているのです。
観光客がたくさん訪れる公園に,サンカヨウやササバギンラン,オオヤマオダマキその他の山の花が咲いています。




nice!(0)  コメント(0) 

田代平湿原2022.6.19 [グダリ沼と田代平湿原]

どんよりと曇った日曜日です。
昨日土曜は,友人のキノコ名人と一緒に津軽半島一周約200キロのドライブをしました。
狙った花がまだ出ていないのが残念でしたが,途中,名人の親戚に立ち寄り薔薇談義をしたり,名人の孫たちに会ったり,有意義な1日でした。

前日長距離ドライブをしても,休日じっとしておれません。
今日は,八甲田・田代平の田代平湿原を一巡り,湿原の花が気になっていました。

湿原は春の花が一段落し端境期,ニッコウキスゲが咲き始めました。
これから,木道沿いにオレンジが彩ります。

ニッコウキスゲ2.JPG

レンゲツツジがまだ咲き残っています。

レンゲツツジ.JPG

湿原には池塘が点在していますが,睡蓮が二つ見えています。
暑くなるこれからの季節,八甲田を眺め,睡蓮の咲く池塘のそばで休憩もいいものです。

池塘.JPG

ツマトリソウ(褄取草)の群落ができていました。

ツマトリソウ1.JPGツマトリソウ2.JPG

空から,ポツリポツリとこぼれ始めました。
来週ころから,夏の野生蘭が咲き始めるのを期待しています。










nice!(0)  コメント(0) 

春薔薇Ⅲ [花]

からっとした青空が見えない日が続いています。
6月も半ばが過ぎ,青森も梅雨の訪れかと思わせる今日です。

これまで山友のキノコ名人の庭に咲く春薔薇を紹介しましたが,今日はその三回です。
いつも山の野生蘭がほとんどでしたので,色鮮やかな薔薇をどうぞ!

春薔薇コラージュ.jpg

春薔薇Ⅲ④.JPG春薔薇Ⅲ⑤.JPG


春薔薇Ⅲ③.JPG
春薔薇Ⅲ①.JPG

春薔薇Ⅲ⑥.JPG春薔薇Ⅲ⑦.JPG

春薔薇Ⅲ⑧.JPG


今日は金曜日,明日の土曜は足が不自由なキノコ名人を誘って,津軽半島一周のドライブをします。
津軽半島日本海側の花など紹介できればと思っています。








nice!(0)  コメント(0) 

八甲田・田代平 [花とトレッキング]

6月も半ば,庭の薔薇は盛りを迎えています。
山は春,エゾハルゼミがうるさいほど鳴いて,八甲田ではタケノコ採りが最盛期です。
山菜目当ての車を尻目に,八甲田山中・田代平「銅像公園」に車を走らせます。

今頃の時期は,サンカヨウが終わり,ササバギンランの季節です。
ギンランに似た花ですが葉の数が多く,笹の葉に似ているということなのでしょう。
小鳥のくちばしのような真っ白な野生蘭です。

ササバギンラン1.JPGササバギンラン2.JPG

そしてオオヤマオダマキです。
里に咲くオダマキは青紫ですが,こちらは黒に近い花です。花は黄色で黒はガクか?


オオヤマオダマキ2.JPGオオヤマオダマキ3.JPG

オオヤマオダマキ1.JPG

青森市から1時間足らず,八甲田の入り口でも手軽に高山植物に出会えます。
老人は,気が向けば,山の植物探訪の日々を送っているのです。




nice!(0)  コメント(0) 

田代平湿原2022.6.11 [グダリ沼と田代平湿原]

先週は木曜に眺望山を歩いたので,土曜は湿原を巡ることにしました。
一時期のように寒くもない,山歩きに最適の日でした。

八甲田山中田代平湿原は青森市から1時間ほど,平地よりも5,6℃涼しく,これから暑くなると湿原を吹く風を受けて湿原の花を見るのが楽しみです。

車を降りて湿原までの道にあるウワミズザクラが花開きました。

ウワミズザクラ1.JPGウワミズザクラ2.JPG

山中は,エゾハルセミの大合唱ですが,木道にセミが1匹がとまっており,大学生らしき若者がそのセミを観察していました。足が1本折れているとか。透明な羽,小さな身体,エゾハルセミです。

エジハルゼミ.JPG

まだズダヤクシュが咲いています。

ズダヤクシュ1.JPG

湿原はレンゲツツジの花盛りです。

レンゲツツジと池塘.JPG木道.JPG

高山植物としては大柄なコバイケイソウ,三本槍ののような形の花,花の集合体です。

コバイケイソウ1.JPGコバイケイソウ2.JPG

湿原は,池塘がたくさんあるので,トンボの種類も豊富です。
木道を歩く私の前をシオカラトンボが前へ前へと飛んでいきます。

シオカラトンボ.JPG





nice!(0)  コメント(0) 

眺望山2022.6.9 [花とトレッキング]

平日の木曜,久しぶりに仕事の予約もないので朝から眺望山を歩くことにしました。
急な仕事は電話連絡があるから,あればあったで午後対応,山歩きの魅力に負けました。

山は緑が増し,山の花も変わります。
眺望山はイチヤクソウが豊富です。

登山道を歩いていても,山の峰方向にジンヨウイチヤクソウ(腎葉一薬草)が転々と見えています。
下段右の写真のイチヤクソウの根元に白い葉脈の葉が見えますが,この形が腎臓に似ているというのです。それで腎葉一薬草というのだとか。

ジンヨウイチヤクソウ1.JPGジンヨウイチヤクソウ2.JPG

頂上すぐ下に群落があります。

ジンヨウイチヤクソウ3.JPGジンヨウイチヤクソウ4.JPG

たくさん生えていたベニバナイチヤクソウが一株,まだ咲き残っていました。
一時期たくさん見えていたこの花は,マイヅルソウの勢力に侵略され少なくなってしまいました。

ベニバナイチヤクソウ.JPG

ようやくフタリシズカの二本の花芯が見え始めました。ヒトリシズカはひと月前に花が終わりました。

フタリシズカ2.JPGフタリシズカ1.JPG

先週見たギンランがひっそりとまだ姿を見せています。

ギンラン.JPG

平日の山歩き,お得意先からの連絡はありませんでしたので,午後から,知人から依頼されていた戸籍の取得のため,車で1時間の平川市まで出かけました。遊びも仕事もできた木曜日は有意義でした。





nice!(0)  コメント(0)