SSブログ

萱野高原2022.6.5 [花,トレッキング]

ここ2,3日,梅雨寒のような気温の低い日が続いておりましたが,今日は最高気温20℃くらいになりそうです。

土日になると,じっとしておられず,日曜午前に青森市郊外の萱野高原に出かけました。
ここは,八甲田の入り口,ここから十和田八幡平国立公園が始まります。

休日は,家族連れや仲間たちでバーベキューの姿も見られます。
茶屋が3軒,延命茶が名物です。

広い芝生の中に大木があり,アズマギク(東菊)の季節です。

アズマギク1.JPGアズマギク2.JPG

アズマギク3.JPGアズマギク4.JPG

アズマギクは随分少なくなりました。私の山歩きのホームグラウンドである眺望山はほんの2,3本に減ってしまいました。
この時期にはアズマギクを見るため車を停めています。

この時期の花,スミレは色の濃い,スミレサイシンとかツボスミレといったスミレではない普通のスミレです。

スミレのスミレ.JPG

アズマギクの時期に目にする花もう一つ,フデリンドウです。
この花も眺望山でよく見かけましたが,最近は見えません。
一つの茎から数本の花が咲く小さなリンドウ(竜胆)です。

フデリンドウ1.JPGフデリンドウ2.JPG

山を歩いて花を見,心身共にリフレッシュ,健康の秘訣です。


nice!(0)  コメント(0) 

春薔薇Ⅱ [花]

日本列島は梅雨入りが進んできたようですが,梅雨入り前の青森の今日の最高気温13℃だそうです。
梅雨寒のような,涼しさを通り越した寒い日になりそうです。

しばらく山の花ばかり紹介したので,山友の育てた春薔薇を見てもらいます。
キノコ名人の庭はこれからしばらく薔薇が次々と花開きます。
山歩きの帰りに立ち寄り,カメラを向けたものです。

春薔薇Ⅱ1.JPG
春薔薇Ⅱ2.JPG
春薔薇Ⅱ3.JPG

春薔薇Ⅱ4.JPG
春薔薇Ⅱ5.JPG

今回はピンク系ばかりでしたが,これから色とりどりの花が続くでしょう。

今日は十和田市の裁判所に出張ですが,青森市よりももっと気温が低いでしょう。
少し厚めのものを着込むことにします。


nice!(0)  コメント(0) 

眺望山2022.6.4 [花とトレッキング]

朝から曇り,日中も雨の心配はないらしい。
いつもの眺望山を歩くことにしました。
一回の山歩き,約1万歩を週1,2回,これが私の精一杯の運動です。
仕事をやめてからも体の続く限り続けたいと思っています。

歩き初めの気温15℃,陽が出ていないせいか涼しく,山道は弱い霧雨が降っています。

これまで目にしたことがない場所にギンランが1本,真っ白な花が銀と名付けられた所以でしょう。
予期しない場所でこのような花を発見すると足取りが軽くなります。

ギンラン3.JPGギンラン4.JPG

頂上下の草むらでワラビを一掴み摘んで,西口に向けて歩き出すとこちらにもギンランが2本見えました。ここは以前ギンランを見た場所,また見ることができてうれしい。

ギンラン2.JPGギンラン1.JPG

ジンヨウイチヤクソウが花開きました。
眺望山では,方々でイチヤクソウを見かけます。丸い玉のような蕾が開くと傘のような花が下を向いています。名の通り薬効があるようです。

ジンヨウイチヤクソウ1.JPGジンヨウイチヤクソウ2.JPG

ジンヨウイチヤクソウ4.JPGジンヨウイチヤクソウ3.JPG

ツバメオモトが小さい実をつけました。緑の小さな実ですが,秋には群青の玉に成長します。

ツバメオモト1.JPGツバメオモト2.JPG

サルメンエビネ満開です。ここまで開き感無量です。

サルメンエビネ3.JPGサルメンエビネ1.JPG
サルメンエビネ2.JPG

15,6℃の山歩きでしたが,一巡りすると汗ばんできます。
西口入り口に下り,あとは県道を歩いて東口入り口まで歩きますが,舗装道路は硬くて歩きづらい。
それでも,山の野生蘭を見て,ツバメオモトの緑の玉を見,満足しました。




nice!(0)  コメント(0) 

田代平湿原2022.6.2 [グダリ沼と田代平湿原]

仕事の谷間,雨の心配もないようなので,この春最初の田代平湿原に出かけました。
例年であれば5月20日ころ出かけるのですが,5月下旬の悪天候のため今年は遅れました。

八甲田山中,田代平にある高層湿原で,湿原に咲く野生蘭や低地では見られない植物を見ることができます。

ヒメシャクナゲが咲いていました。田代平湿原を代表する花です。
まだ咲き初めで,おちょぼ口が閉じています。

ヒメシャクナゲ3.JPGヒメシャクナゲ2.JPGヒメシャクナゲ2.JPGヒメシャクナゲ1.JPG

ズダヤクシュ 湿原へのアプローチに春一番に咲きます。薬種の名の通り,喘息に効果のある薬草だとか。

ズダヤクシュ1.JPGズダヤクシュ2.JPG

ホウチャクソウも春一番に咲くユリ科の花。どこか清楚な薄緑の花です。

ホウチャクソウ1.JPGホウチャクソウ2.JPG
ホウチャクソウ3.JPG

いつもより遅い出だしだったため,残念ながらショウジョウバカマはもう過ぎていました。
湿原は,これから夏にかけて,トキソウやサワラン,カキランなど野生蘭が姿を見せます。
楽しみです。



nice!(0)  コメント(0) 

ヤマボウシ [花]

昨日は強い雨,風,雷の中,仕事の成果を届けるため市内を走り回っていました。
今日から6月,天気が許せば八甲田山中に出かけようと思っていましたが,午前は雨,諦めて,近くにある「青森森林博物館」に足を運びました。

仕事の行きかえりに見えた「ヤマボウシ(山法師)の花が気になっていました。
りんごの花が終わって3週間,ヤマボウシの白が雪のように見えます。
我が家にもありますが,花がこのようにかたまってはいません。

ヤマボウシ1.JPGヤマボウシ2.JPG

ヤマボウシ3.JPGヤマボウシ4.JPG

眺望山途中の山際に大木があるので,次回紹介したいと思います。

眺望山西口にも大木があり,秋には薄桃の実がなります。

明日こそ天気が良ければ八甲田山中「田代平湿原」で春一番の花が見たい。

nice!(0)  コメント(0)