SSブログ

眺望山2023.4.29 [花とトレッキング]

4月の終わりの土曜です。しかも,今日は昭和の日(休日)です。
昭和の時代は天皇誕生日でした。そして,ゴールデンウィークが始まります。

そのような状況をよそに,私は休みと言えばアウトドア活動です。
今日も今日とて,9時過ぎには家を出て眺望山に向かいます。

東口駐車場に車を置き,歩行開始です。
もう2週間以上もヒメホテイランを見てきましたから,ヒメは終わったことでしょう。
明年また会いましょう。

眺望山は全山いたるところでツバメオモトを見ることができます。
ツバメオモトの最盛期です。

ツバメオモト1.JPGツバメオモト2.JPGツバメオモト3.JPG
ツバメオモトは花の後,丸い実をつけ,秋には群青の玉となります。
秋,眺望山を歩く時の楽しみの一つです。

今の時期,登山道脇は,白く小さな五弁の花が目につきます。ミヤマカタバミです。
ちなみに,我が家の家紋もカタバミで少しは愛着があります。
ミヤマカタバミ1.JPGミヤマカタバミ2.JPG

今日は,登山道を歩きながら,道端に見える「ゼンマイ」「コシアブラ」「タラの芽」「モミジガサ」を少しずつgetしました。
その中からモミジガサ,別名「シドケ」です。
山菜の女王と言われますが,たくさん採れないので希少価値があります。今夜はおひたしでいただきます。
モミジガサ2.JPGモミジガサ1.JPG

今日も眺望山東口登山道を歩いて頂上経由西口入り口まで歩きました。そして,県道を歩いて東口駐車場まで約10000歩,12時ちょうどに着きました。

少し疲れましたが,継続することに意義があり,年寄りの楽しみでもあります。

明日は何をするかな?と,考えながら,昼寝です。




nice!(0)  コメント(0) 

春の魚 [食]

ゴールデンウィーク間近となりました。
例年ですと桜満開,花見となるのですが,今年はもう葉桜です。

先日,仕事の用事で津軽半島北部の今別町まで出かけたのですが,帰りに青森市の隣「東津軽郡蓬田村」のヨモットに立ち寄りました。
食いしん坊の私は鮮魚を覗きます。
津軽海峡に近い海で獲れる魚を見ることができます。

大きな鯖です。色つやが良く銀色に輝いていました。
鯖.JPG

トゲクリ蟹,花見の席に欠かせない蟹です。甲羅にオレンジの卵と蟹味噌はこの時期ならではの味覚です。
トゲクリガニ.JPG

テクビイカ,小さなイカですが,これから卵を持ちます。煮つけに最適です。
昔,サラリーマンだった頃,毎晩のように近くの岸壁にイカ釣りに出かけたものです。
手製のイカ針で8mほどの釣り竿を操って釣るのですが,最近はあまり釣れていないようです。
テクビイカ.JPG
なつかしさのあまり1パック買いました。

魚好きの私は,ヨモットの前を通ると覗きたくなります。
花見の時期に欠かせないものの一つ「シャコ」はこれからなのでしょうか。
子持ちのシャコは特に美味しい。


nice!(0)  コメント(0) 

シラネアオイ [花]

風の強い日が続いています。
春に三日の晴無しなどと言いますが,咲く花には非情です。

知人宅のシラネアオイが花開きました。ウチのは今年は花をつけていません。
春を彩る紫は懐かしい。昔,蟹田のkudoさんとゼンマイ採りで見た沢のほとりを思い出します。

シラネアオイ2.JPGシラネアオイ3.JPG

傍らのハッカクレン(八角蓮)の艶やかな緑は新緑のさきがけのようなものです。
中国渡来のものだとか。
はっかくれん1.JPGハッカクレン2.JPG

ゴールデンウィークが近くなりました。
どちらの方向に足を向けるか,山の雪の状況が気になります。



nice!(0)  コメント(0) 

眺望山2023.4.22 [花とトレッキング]

土曜は眺望山を歩きます。
桜満開のあと,気温があまり上がりません。いつもは長袖シャツにベストで歩くのですが,最高気温10℃前後のためパーカを羽織って歩いています。

例年の今頃は,一合目付近は雪があるのですが,今年は雪がありません。気候変動が如実に現れているのでしょう。

東口駐車場はいつになく車の数が多いのは,ヒメホテイラン鑑賞のためのものでしょうか。

登山道のツバメオモトの白い花が見え始めました。全山ツバメオモトを見ることができます。
ツバメオモト1.JPGツバメオモト2.JPG

今年もサルメンエビネの芽が出てきました。盗掘されないように育って欲しい。
山の花は,山でこそ見て欲しい。
サルメンエビネの芽.JPG

頂上で,毎年今頃の時期に会う年配のご婦人のお仲間に会ったところ,秋田から車で一人で来られたご婦人も一緒でした。ヒメホテイランが見たくて高速を使ってやってきたとのことでした。
山でこの花を見つけるのは容易ではありません。小さい花なので,むやみにヒバ林を歩いても見つけられません。声をかけてもらえればヒバ林の妖精を教えてくれるはずです。

今週もたくさん見ることができました。
ヒメホテイラン3.JPG
ヒメホテイラン1.JPGヒメホテイラン2.JPG

今週も,頂上から西口に下りる縦断コースを歩くことにしました。
山道は紫のスミレに満たされていました。
スミレ2.JPGスミレ.JPG

途中,一時,アラレが降る寒い山歩きでしたが,12時前に車に到着,陽が出て暖かくなっていました。
ひと歩き10000歩ほど,爽快な年寄りの野外活動でした。

 

nice!(0)  コメント(0) 

八重紅桜とホウチャクソウ [花]

私の記憶では,4月中に我が家の八重桜が開花するということはありませんでした。
それが1週間も前に,ソメイヨシノとほぼ一緒に咲いたのです。温暖化を身をもって実感しています。

八重紅枝垂1.JPG八重紅枝垂2.JPG

あと20日もすれば八甲田山中,田代平湿原を歩くことになりそうですが,湿原に通ずる小道にたくさんのホウチャクソウとズダヤクシュを見ることができます。
我が家には,そのホウチャクソウの鉢植えがあり,瓜実顔の花が咲きそうです。
今話題のNHK朝ドラ「らんまん」の今週の副題はジョウロウホトトギスですが,花の形が似ていて,ユリ科の植物とすぐにわかりました。

ホウチャクソウ1.JPGホウチャクソウ2.JPG

ホウチャクソウは,眺望山に通ずる林道にも群生するので楽しみです。今年は早いか?


nice!(0)  コメント(0) 

カタクリ② [花とトレッキング]

北国の桜も例年にない速さで満開を迎え,青森市内でも花見会が開かれています。

我が家では,もう八重桜が満開です。

山の花もゴールデンウィークを前に猛スピードで盛期を迎えています。

土曜朝,眺望山を一巡りの後,いつも出掛けている溜池にカタクリを訪ねました。
カタクリ1.JPG
カタクリ2.JPG

カタクリよりも早くから咲いていた水芭蕉がまだ咲き残っていました。
水芭蕉.JPG

こちらのため池のほとりは,近隣では珍しい植物が多いのでゴールデンウィークも楽しみです。


nice!(0)  コメント(0) 

ヒメホテイラン2023.4.15 [花とトレッキング]

午後から雨が降るかもしれないので昼までに眺望山を一巡り。
一週間ぶりの眺望山です。
昨年の今頃は一合目付近は雪がありましたが今年はなし,今冬の雪の程度か,暖冬が如実に表れているのか複雑です。

先週,ヒメホテイランが少し咲いていたので,今回は,更にたくさん咲いているはずです。
登山道の周りはスミレが咲き始めました。

昨年咲いていた場所に今年も一輪,今年も会えましたね。
ヒメホテイラン1.JPGヒメホテイラン2.JPG

花にカメラを向けながら頂上まで休憩なしで歩きました。
頂上には,イワナシがまだ咲いています。

東口から上り,西口まで下りるコースをとりました。

西口コースにもヒメホテイランがたくさん見えています。
ヒメホテイラン3.JPGヒメホテイラン4.JPG

ヒメホテイラン5.JPGヒメホテイラン6.JPG

白花かなと思いましたが,開花時期が過ぎて色が抜けたのかもしれません。ヒメホテイラン7.JPG

今年もたくさんのヒメホテイランに会うことができました。山に感謝です。

眺望山は,ヒメホテイランばかりではありません。
私の好きなツバメオモトが全山どこでも見ることができます。
花の準備です。
ツバメオモト1.JPGツバメオモト2.JPG

西口コース入り口近く,見送ってくれているようなキクザキイチゲです。
キクザキイチゲ.JPG

西口から県道に出て,舗装道路を東口駐車場まで歩きますが,一巡りしてちょうど12時です。
9000~10000歩ほどの山歩きですから,年寄りにはほどよい運動です。
金曜になると,翌日歩くのを心待ちにしている自分があります。

ヒメホテイランを目当てに眺望山を訪れる方は,例年よりも早めにお出でになった方が良いと思います。
来週はまだ良い状態で見られるかな?



nice!(0)  コメント(0) 

自家椎茸大豊作 [食]

今日は土曜,眺望山ひと歩きの日です。
曇っていますが,雨は午後かららしいので東口から西口まで歩きたいと思っています。

その前に,我が家の春椎茸の収穫をしました。
既に3回ほど収穫しましたが,最後の収穫です。

自家椎茸第二弾.JPG


私のキノコの師匠であるIさん(キノコ名人)におすそ分けすることにしました。
焼き椎茸,バター焼き,煮物,天婦羅など堪能しました。一部干し椎茸にもしたので,そのうち煮物,そばつゆなどにもなるでしょう。
秋椎茸は更に立派なものが収穫できるように管理怠りなく!


nice!(0)  コメント(0) 

カタクリ [花とトレッキング]

花に嵐…,せっかくの白木蓮は,風を受けて無残な姿になってしまいました。

山の花は,雨の中でもけなげな姿を見せています。

青森市北部のため池のほとり,カタクリの紫が咲き始めました。雨の合間のカタクリです。

カタクリ3.JPGカタクリ1.JPG

カタクリは,陽が高くなると開き,夕方花を閉じます。
この日は雨,多くはまだ閉じていました。

すぐそばの水芭蕉です。山道を通るとあちこちに水芭蕉を見ることができますが,私はここの水芭蕉が気に入っています。

水芭蕉1.JPG水芭蕉2.JPG
水芭蕉3.JPG

この溜池を訪ねて,好みのネコヤナギをいつも見てきましたが,ネコヤナギもついに花となりました。

ヤマネコヤナギ2.JPGヤマネコヤナギ3.JPG

少し前の梅と白木蓮です。
白木蓮.JPG
豊後梅1.JPG豊後梅2.JPG

我が家では,白梅,白木蓮,桜が次々に開きましたが,今日の雨と風にさらされています。
皮肉にも,毎年,この時期はこういう春の嵐が吹きます。




nice!(0)  コメント(0) 

ヒメホテイラン [花とトレッキング]

ヒバ林の妖精がその姿を見せました。
今年の眺望山は雪解けが早く,山の花々は軒並み開花の時期が早いのではないでしょうか。
例年よりも早くに歩き始めましたが,一合目付近で雪が残るのみで,トレッキングシューズで十分です。

イワナシももう見ごろですし,ゴールデンウィークでは,目当てのヒメホテイランは遅いかもしれません。

ヒメホテイランが咲いていました。
ヒメホテイラン1 (2).JPGヒメホテイラン2.JPG
この花を見るため,年1回この山を訪れる人もいるようです。
色,姿,何と神秘的な花でしょう。
山野草の盗掘は止みませんが,自然の中で楽しみましょう。
ヒバ林の中でこその希少な野生蘭です。持ち帰っても育ちません。

もう,山道にはキクザキイチゲも咲いています。
キクザキイチゲ1.JPGキクザキイチゲ2.JPG

眺望山は,ヒメホテイラン以外にも,たくさんの植物を見ることができます。

私はこれから雪の降るまで週1,2回歩き続けます。
たまにはキノコやミズのようなお土産もあり,何よりも健康がついてきます。
仕事はやめても山歩きはやめないでしょう。



nice!(0)  コメント(0)