SSブログ

謹賀新年2024 [季節]

謹賀新年2024.jpg


明けましておめでとうございます。

今朝の青森市は,アラレが砂のように敷き詰められ,ほどなく消える程度です。

IMG_3814.JPG我が家の夫婦二人の正月飾りです。
本年もよろしくお願い申し上げます。

nice!(0)  コメント(0) 

御用納め [季節]

2023年も今日,明日を残すのみ,青森も雪ではなく雨が降り続いています。

本業の方は,28日に本年最後の仕事が出来上がり,午後から下北半島の付け根「野辺地町」に出かけました。
上北郡六ヶ所村の行政書士N事務所,野辺地町の司法書士F事務所と私の3事務所合同御用納めを行いました。
何しろ,元公務員だった私にとって,御用納めという用語が馴染んでいますし,N事務所,F事務所の面々も御用納めと言い馴染んでいます。しかし,今風に言えば「仕事納め」でしょう。N氏,F氏のお二人とも古くからの友人で,年1回事務員共々一堂に会している次第です。

総勢10名でごちそうを囲みました。野辺地町はホタテ,ナマコの名産地です。
食べきれないほどのご馳走と尽きない話がとまりませんでした。

2023御用納め.jpg


翌29日は,前日までの成果品を得意先の銀行と相続登記の依頼者にお届けして,本年中の仕事をすべて完了です。
前年よりも少し仕事量が減り,業務の減量化が図られたというところでしょうか。

終活(収活?)のためには,自然消滅が理想ですが,ソフトランディングできればと念願していますので,明年1年そのために熟考を重ねる所存です。
そのあとは,やり残した人生の穴を埋めることに老人の残る情熱を注ぎたいと考えております。

本年の当ブログは今回で終了し,一時休止ということで失礼します。本年1年ありがとうございました。
nice!(0)  コメント(0) 

2023年トピックス③ [季節]

2023年も本日も含めてあと5日です。私の本職もあさって28日で仕事納めです。
今日は,午後床屋に行って,そのあと車の洗車,着々と今年の納めに向かいます。

2023年トピックスの3回目,何しろ私のアウトドアの大半は山の花を巡ることですから,膨大な花の写真の中から好みの花を抽出しても1回に収まりませんでした。
今回は花の2回目です。

前回の花で,紹介した花に追加したい花を少し

春の訪れの象徴は福寿草です。陸奥湾に突き出た夏泊半島「大島」は3月には福寿草が咲いています。
福寿草.JPG
そのころ,龍飛岬のまだ植物がまばらな時期に,ナニワズが黄色の花を咲かせます。
ナニワズ.JPG

春の眺望山の目玉はヒメホテイランですが,ヒバ林の妖精の姿をもう1枚
ヒメホテイラン.JPG

ヒメホテイランの2週間ほどあとに咲くツバメオモトの花は前回紹介しましたが,蕾と花後の群青の実です。
ツバメオモト.JPGツバメオモト実.JPG

眺望山の近くの標高の低いため池に咲くミツガシワです。この花は水生植物ですが,標高1000m近い八甲田にも見られます。
ミツガシワ.JPG

眺望山は,イチヤクソウの仲間がたくさん咲いています。
白花のイチヤクソウ(左)とベニバナイチヤクソウ(右),ベニバナイチヤクソウは数が少なく大事にしたい花です。
イチヤクソウ.JPGベニバナイチヤクソウ.JPG

眺望山,母沢林道に咲くホウチャクソウ,この花は田代平湿原でも見られます。
ホウチャクソウ.JPG

6月下旬,津軽半島西部のベンセ湿原は,日本海に近くニッコウキスゲの群生で知られていますが,私の好きなミズチドリです。野生蘭の中でも背が高く,白い花は鳥の姿を連想します。
ミズチドリ.JPG

野生蘭好きの私も好きなジエビネは,道の駅で栽培ものを買い,自宅にもあります。
ジエビネ.JPG

眺望山も9月になると花が少なくなります。そのような中で幽霊のようなキノコのような白い植物,ギンリョウソウモドキです。登山道に突如現れます。
ギンリョウソウモドキ.JPG

ギンリョウモドキと同じころ,蓮田の周りにオモダカ(沢瀉)が白い花を咲かせます。
クワイの仲間で,根茎は食べられます。
オモダカ.JPG


山の花はまだまだ尽きませんが,最後に友人宅のコスモスに揚羽が来ていたのでパチリ,花の2回目はこの辺で。
コスモスに揚羽.JPG


nice!(0)  コメント(0) 

2023年トピックス② [季節]

昨日はクリスマスイブ,夫婦二人の生活でもカミさんの用意したケーキを食べ,簡単な肉料理とワインにパンの夕食でした。

そうそう,中央競馬ではグランプリ有馬記念が行われましたが,クリスマスイブでの有馬記念はレジェンド武豊のダービー馬ドウデュースが会心の走りを見せて優勝でした。クリスマスイブが有馬記念と重なったレースで武豊は,これで三連勝のようです。私も少しクリスマスプレゼントをゲットしました。

前回から,当ブログは2023年の総括をしています。
今回は,私のアウトドアのほとんどを占める山の花にしました。

春一番に,麓の雪をスノーシューで歩き,眺望山の頂上を経て会うのがイワナシです。
私の山の花の始まりです。砂糖菓子のような繊細な花弁です。
イワナシ.JPG

4月下旬,眺望山が1年で一番賑わうのはヒバ林の妖精ヒメホテイラン探索の登山客です。そして2週間くらいするとひょうきんな顔のようなイチヨウランが見えます。(左ヒメホテイラン,右イチヨウラン)
ヒメホテイラン.JPGイチヨウラン.JPG

眺望山の春は,全山どこをあるいてもツバメオモトを見ることができます。厚い大きな葉に真っ白な花です。
ツバメオモト.JPG

眺望山の宝,私はそう思っています。サルメンエビネ(野生蘭)は登山道を歩いているとたくさん目にしますが,盗掘がやみません。山の花は山で楽しみましょう。
サルメンエビネ.JPG

5月八甲田・田代平は花が咲き始め,山の花の代表サンカヨウ(左)とササバギンラン(右)
サンカヨウ.JPGササバギンラン.JPG

春,堤防の薄紫のカタクリの群生
カタクリ.JPGカタクリ1.JPG

7月,八甲田山中,田代平湿原のカキラン(左)そしてコバノトンボソウ(右)
カキラン.JPGコバノトンボソウ.JPG

8月にはサワギキョウが舞踏家のような姿を見せます。
サワギキョウ1.JPGサワギキョウ2.JPG

山の花は次回に続きます。





nice!(0)  コメント(0) 

2023年トピックス① [季節]

今年の仕事も来週木曜までとなりました。
青森市の今日は最高気温-2度,積雪60㎝を超え,外は凍えるような寒さです。

午前中,吹雪の中を東津軽郡外ヶ浜町まで出かけました。
私のアウトドアのエリアに通ずる県道は,雪で真っ白でした。年明けには,スノーシューでトレーニングです。

明年のトレーニングを前に今年のアウトドアその他の総括をすることにしました。
その①は,今年熱中したキノコからにしました。

今年のキノコの初めは,自家製椎茸でした。
自宅脇に立てかけた椎茸の原木(ミズナラ)に見事に生育した椎茸です。我が家では乾燥椎茸を製造したほどです。
原木椎茸3.JPG原木椎茸4.JPG

私の山歩きの得意先眺望山はキノコがたくさん出てきます。
その中でも食用キノコを紹介しましょう。

アカヤマドリは赤く大きなキノコです。
他のキノコと見間違うことがありません。知らない人は腰が引けますが,私自身食しており,安全です。
アカヤマドリ.JPG

タマゴタケは姿,形エレガントで食用キノコの代表です。
タマゴタケ.JPG

津軽で最もポピュラーなキノコはナラタケでしょう。津軽地方ではサモダシと呼びますが,どのような食べ方にも合うキノコの代表選手です。眺望山を歩くとたまにナラタケに出くわし大喜びします。
ナラタケ2.JPGナラタケ1.JPG

天然ナメコは,キノコ愛好家が誰でも採りたいキノコです。私が好むのはナメコと鶏の温かいうどんですが,皆さんは如何?
ナメコ1.JPGナメコ3.JPGナメコ1.JPG

眺望山は10月末から11月,山中のあちらこちらでムキタケが採れます。ムキタケはツキヨタケに似ているので気をつけなければいけませんが,採れる時期と形・特性で見分けることができます。
今シーズンの最後,12月上旬眺望山を歩きましたが,雪の下にムキタケが顔を出していました。
ムキタケ3.JPGムキタケ (2).JPG

眺望山以外でもキノコを採りました。
10月上旬,友人のキノコ名人に教えられハタケシメジを収穫しました。
シメジの仲間ハタケシメジは量的にもたくさん採れ,味が良い最高のキノコです。
土瓶蒸し,すき焼き,キノコ汁ほかどのように食べても美味しいキノコです。
ハタケシメジ.JPGハタケシメジ2.JPG

ハタケシメジから2週間すると天然エノキタケが出ます。
スーパーなどで売っているエノキタケとは似ても似つかぬ色と姿です。
味噌汁に最適のキノコで,晩秋の楽しみです。
天然エノキタケ.JPG天然エノキタケ2 (2).JPG

2023年の総括第一弾がキノコになりました。これほどキノコに夢中になった2023年でした。
続きは,山で会った花にします。

nice!(0)  コメント(0) 

残り柿 [季節]

今日の最高気温3℃とか,寒い1日となるようです。
今朝はミゾレで道路はシャーベット状態です。

2,3日前,青空が出ていて,近所の柿の木に取り残された柿が5,6個,青空に映えていました。
柿の木は折れやすく,高い枝の実が取り残されたのでしょう。

残り柿2.JPG残り柿1.JPG

残り柿3.JPG

昔,公務員をしていたころ,官舎の敷地内に大きな柿の木があり,カミさんと二人で街はずれまで長い竹竿を買いに行ったことがありました。
竹の先をV字に切り込みを入れ,それで高い枝についている柿を取り込むのです。

柿は,軒先につるして干し柿づくり,枝についたままの干し柿も造りました。

寒い1日になりそうです。


nice!(0)  コメント(0) 

シュトーレン2023.12.6 [季節]

いっときの雪も消え,暖かい日が続いています。
師走の声を聞き,身の周りもそれらしいムードになってきました。

私の昼食は,古い同級生の姪ごさんの造る手造りパンですが,今頃の時期にはシュトーレンを焼いています。
今日はシュトーレンの焼き上がりの日,午前中に受け取りました。

IMG_3786.JPG


ドイツのクリスマスのお菓子だそうで,クリスマスまでのお楽しみだそうです。
クリスチャンではありませんが,ナッツやレーズン,オレンジピールなどをたくさん使っていて夜のワインの友にも合います。

今日の昼は,コーヒーにシュトーレンといきましょうか。


nice!(0)  コメント(0) 

積雪2023.11.30 [季節]

今日で11月は終わり,いよいよ師走です。
今朝は一面の銀世界,15㎝くらいの積雪がありました。
早速,車庫前の融雪装置のスイッチを入れましたが,徐々に効いてきました。

我が家の生垣も,自宅前の道路も湿った雪が積もっています。
積雪1.JPG積雪2.JPG積雪3.JPG

自宅前の市道の雪も玄関前の雪も,車庫前のタタキにのせておくと,だんだん溶けて流れます。
ロードヒーティング.JPG

明日から12月,明日は本年最初の忘年会です。
本年中に何回か外飲みの機会が予想されますが,コロナの影響でその機会が減っていたので,たまにはいいでしょう。




nice!(0)  コメント(0) 

我が家の紅葉2023.11.22 [季節]

今日は小雪,暦の表記に似合わず暖かい日です。しかし,明日からは寒波が来るらしく,週末は小雪どころでないかもしれません。

猫の額ほどの我が家の庭先ですが,ひっそりと晩秋の気配です。

ソメイヨシノの紅葉です。
ソメイヨシノ.JPG

ドウダンツツジも紅葉しました。
ドウダンツツジ2.JPGドウダンツツジ1.JPG

白木蓮の葉が落ち,早や春の花芽がついています。これから雪が降るというので,羊毛の外套を着ているようです。
ハクモクレン.JPG

玄関脇のツワブキに黄色い花が咲きました。週末の雪を被るでしょう。
ツワブキ.JPG

明日予定していたコンサートは中止になりましたが,予約していた鉄道・ホテルはそのままで年老いた叔母2人に会うことにします。
私も老人になり,90歳前後の叔母たちに会うのはこれが最後かもしれません。

 


nice!(0)  コメント(0) 

深秋2023.11.14 [季節]

11月もあと半月,間もなく師走を迎えます。
ここのところ気温は最高気温ひとケタ台で,寒い毎日が続いています。

ウチの菩提寺を通りかかり,寺の後ろの公園の銀杏が色づいていたのでカメラに収めました。

黄葉1.JPG
黄葉2.JPG

針葉樹(モミ?)と銀杏の対比がいいですね。
黄葉3.JPG

銀杏の大木です。
黄葉4.JPG

冬間近ですが,友人宅の白菊は元気に咲いています。
白菊.JPG

最近,山のキノコばかり紹介していますが,街中にも冬の訪れが感じられます。




nice!(0)  コメント(0)