SSブログ
トレッキング ブログトップ
前の10件 | 次の10件

眺望山紅葉2018.11.4 [トレッキング]

土日共晴れ,暖かい週末になりました。
3日土曜は文化の日,小生の場合は,文化の日とは言っても,文化的なことは縁がなく,ひたすら山を歩き自然の恵みに遭遇すればありがたくいただくという,即物的生活を送っています。

土曜は,いつものとおり,朝8時過ぎに自宅を出て,9時前から眺望山の登山道を歩き始めました。
1週間前にムキタケを収穫した楢の倒木を点検して,その後出たムキタケを収穫,頂上で鉄人と合流しました。
そしてコーヒーを沸かしてお茶の時間です。

そうこうしている内に,西口登山道から,キノコ名人が現れました。
鉄人&キノコ名人.JPG
西口から上り,ムキタケを採ったというので,袋に入ったムキタケを私がいただきました。ありがとう。

名人は車のある西口へ,私と鉄人は東口へと頂上で別れました。きっと名人はキノコを探しながら下山したに違いありません。

夕方,メールが来て,「取り残したムキタケを発見,今日の山は有意義でした。」とメールが届きました。やっぱりそうか。


紅葉
十和田湖の紅葉も終わりですが,青森市内や低山でちょうど木々の紅葉が見られるようになりました。
眺望山も紅や黄に彩られています。
眺望山の紅葉をどうぞ!

紅葉2.JPG紅葉3.JPG

紅葉4.JPG紅葉5.JPG

紅葉7.JPG紅葉8.JPG紅葉6.JPG

昔は,文化の日と言えばあられが降ったものでしたが,うかうかしていると,朝起きると外は雪化粧ということがあるかもしれません。
車のタイヤもスタッドレスにしなくては!


nice!(0)  コメント(0) 

キノコ2018.10.26 [トレッキング]

金曜の午後好天。午前中に仕事を済まし,誘惑に逆らえず眺望山に出かけました。
土,日は悪天候の予報が出ており,貴重な秋の一日を棒に振りたくなし。
ということで,半日仕事を休んで,山道を歩いていました。

山道は,大きな朴の枯葉で,山道にカサカサ音がしています。
今頃の時期,眺望山を歩くときは,道の両側をきょろきょろと楢の倒木や立ち枯れに目を配っています。
ムキタケが出ているからですが,運が良ければ思わぬ山からのプレゼントに出くわします。

先週少し収穫した木から,その後出たムキタケを少しゲットし,2,3百m歩いたところで太い楢の切り株にムキタケらしき形を発見,谷側に少し下りると,見事にムキタケの花が咲いていました。

ムキタケ1.JPGムキタケ3.JPGムキタケ2.JPG

キノコを採る前に,まずカメラ。
そして,キノコを一つずつ,たくさん採れました。

頂上までにもう一か所で少し,平日の山は,誰も登る人もなし,3時過ぎるとヒバの大樹に陽が陰ってきます。

キノコを公務員時代の先輩satoさんにおすそ分けしました。山のもの好きの同僚・先輩が亡くなり寂しい限りですが,satoさんだけは元気で何よりです。山の味を堪能しました。



好天の中眺望山を歩き,山の恵をいただいて下山しました。




nice!(0)  コメント(0) 

白鳥飛来2018.10.21 [トレッキング]

金,土と東京に行っていたので,眺望山トレッキングは日曜の今日になりました。
朝9時前,登山道入り口は10度でした。
天気が良かったせいで,歩き出すとすぐ体が暖かくなり,心地よい山日和です。

低山では紅葉まで今少しというところでしょうか。
キノコ名人の情報では,ムキタケが出始めたとのこと,頂上に向かう途中の倒れた大木に少し,下山途中の楢の切り株でたっぷりゲットしました。
今夜のお楽しみができました。

下山し,帰る途中の田んぼに白鳥の一団が,落穂をついばんでいました。
先週,頂上のコーヒータイム中,はるか上空から白鳥の声が聞こえていました。
はるかシベリヤからの飛来,そういう季節になりました。

白鳥1.JPG
白鳥2.JPG

白鳥は,収穫が終わった田んぼで長旅で消耗した体に栄養を補給しているのか。せっせと食べています。

私はと言えば,これからがキノコ本番,山の楽しみはまだまだです。







nice!(0)  コメント(0) 

キノコ2018.9.30 [トレッキング]

今日で9月は終わりです。上半期終わりということで,9月下旬は忙しい日を過ごしました。

毎年10月1日前後の休日には,八甲田山中にキノコを採りに出かけるのが毎年のスケジュールに組み込まれています。
昨日は,眺望山トレッキング,登山道入り口に,「熊注意」と「林内の植物採集厳禁」の掲示がなされていました。
違法な植物採取について,私も当ブログで,注意を喚起したことがありますが,それでも毎年違法採取を眼のあたりにしています。
貴重な植物を大事にして,毎年,季節になれば鑑賞できる環境を維持しようではありませんか。

熊注意.JPG


9月末ともなれば,食用か否かを問わず,たくさんのキノコが生えてきます。登山道脇に白く形の良いキノコが。

キノコ1.JPG


そして翌日,外は雨が降っていました。昨日のうちに,少しくらいの雨でも出かけようと決めていましたので,八甲田山中「グダリ沼」の近く,背の低い松の根元に生える「アミタケ」(地方名は「イグチ」あるいは「イグジ」),キノコの中では高級なものではありませんが,シャキシャキして我が家では愛用しています。

キノコ2.JPG


毎年10月1日前後,雨が降っても私の年中行事です。
味噌汁,キノコと早煮昆布と少しの納豆昆布,一味唐辛子で醤油味のキノコ南蛮にします。
年寄には昔懐かしい味です。


2,3日前に,山友のキノコ名人からナラタケ(地方名「サモダシ」)をたくさんいただいたので,みそ汁とキノコ南蛮でいただきました。秋一番の味は格別です。
明日から10月,私の山歩きもキノコの季節です。下旬になると,楢の倒木にはムキタケ,運が良ければナメコが生えます。
そうしているうちに,寒くなっていきます。




nice!(0)  コメント(0) 

ムキタケ2017.11.10 [トレッキング]

今日は11月11日土曜日,寒波が来ているようで,西の空は黒い雲に覆われ風も強くなるらしい。

土日は雨の予報が出ていたので,金曜昼から眺望山を歩くことにしました。
晴天の中,枯葉を踏む音だけが聞こえます。

1週間前,楢の枯れ木についていたムキタケが少し大きくなっていました。
ムキタケ1.JPG
自製の用具で3,4m上のムキタケをゲット。

少し先の楢の倒木にもついていました。秋の惠は,キノコの味噌汁やキノコ鍋としていただきます。
ムキタケ2.JPG
ムキタケ3.JPG

頂上で小休止,西口に下りました。平日の午後は誰とも会わず眺望山を一巡りしましたが,車に帰ってくると,私の車の隣に鉄人の車がありました。好天に誘われて山を歩いているのでしょう。

山を歩けるのもあと僅か,好天は貴重です。


nice!(0)  コメント(0) 

眺望山2017.11.5 [トレッキング]

文化の日から三連休,じっとしておられず眺望山に出かけました。
小雨の降る中,傘をストック代わりに山道を歩きました。
途中,ムキタケに気を取られながら頂上に。

雨降りでは人と会うこともなく,頂上近くのツルリンドウの実を点検。
雨粒に濡れた,真っ赤な宝石,つややかでした。

ツルリンドウ1.JPGツルリンドウ2.JPG

雨は写真日和,晩秋に花はありませんが,真っ赤な宝石がありました。


nice!(0)  コメント(0) 

眺望山・キノコ2017.11.3 [トレッキング]

三連休初日,金曜なのに土曜と勘違いして,TVの番組に戸惑った一日でした。
金曜の朝でしたが眺望山に出かけました。

先週キノコ名人のNさんの優れものの道具を参考に私も作りました。
5.40mの渓流竿のトップを1mほどつめて,ステンレス製針金の輪を固定したものです。
全長4.50mほどの伸縮自在ですが,伸ばしても軽く安定性があります。

ザックにさして山道を歩き出しました。
楢の立ち枯れた木についたムキタケをステンレスの輪で引っ掛けて落とします。
試作1回目,合格でしょう。

ムキタケと自作用具.JPGムキタケ.JPG

山中にアオキの緑の実が見えます。
春5月頃,実は真っ赤に熟し,まるでグミのようになります。
アオキ1.JPGアオキ2.JPG

登山道脇の伐根の苔に陽が当たっています。
秋の苔.JPG


連休二日目は雨らしく,今日は仕事の準備と冬用タイヤへの入れ替えをしましょう。
そういえば,眺望山の行き帰り,田んぼには白鳥の姿がたくさん見えています。



nice!(0)  コメント(0) 

キノコ名人…2017.10.29 [トレッキング]

土曜は研修会のため眺望山に出かけられず,今週は日曜日になりました。
雲はありますが,昼過ぎから雨になるらしいというので,昼前には下山しなければいけません。
登山口前に鉄人の車がありました。

せっせと歩いて頂上に着くと鉄人が先着していました。
早速お湯を沸かし,コーヒーを淹れました。

そうしているとき,西口登山道から1,2度面識のあるNさんが現れました。
彼は鉄人の山友で,山菜取り名人です。
背負っていたリュックを開くとキノコです。

なんと巨大なナメコ!
天然ナメコ.JPG
このような大きなものは見たことがありません。
鉄人と半分ずついただきました。

名人の前のキノコ,右がナメコ,左がムキタケ,ムキタケは私がすべていただきました。
キノコ名人.JPG

名人は,そそくさと山を下りて行きました。

コーヒーのあと,鉄人と下山しましたが,鉄人もますます元気です。
鉄人.JPG

キノコ名人自作のムキタケ採取の道具を見せてもらったので,早速今夜自作しなければ!
材料はたくさんある渓流竿を転用すればよい。自信があります。






nice!(0)  コメント(0) 

眺望山・紅葉2017.10.27 [トレッキング]

10月もあとわずか。28日土曜は仕事の研修会のため,金曜は仕事を午前中で切り上げ午後から眺望山を歩くことにしました。
標高の低い眺望山も木々は紅葉の時期を迎えました。

頂上の楓,その下のツルリンドウの実がすっかり姿を現わしました。

楓.JPGツルリンドウ・実.JPG

山中の樹木はすっかり色づきました。遠目に,花が咲いているかと思わせ,よく見ると落ち葉がシダの上に散っていたのでした。

楓2.JPG老木.JPG

午後2時頃,眺望山東口から歩き始め,頂上から西口に下りました。
西口には管理棟と,キャンプ場,野外炊事のできる給水場があります。
私は,一周すると,ここのベンチでコーヒーを淹れます。
秋の夕暮れ間近,人影はありませんでした。

楓4.JPG楓3.JPG

近くを流れる内真部川(ウチマンペガワ)も紅葉真っ盛り。

渓流1.JPG渓流2.JPG

ウチマンペはアイヌ語に由来するのでしょうね?


nice!(0)  コメント(0) 

グダリ沼2017.5.4 [トレッキング]

今日はみどりの日,というわけでもありませんが,八甲田に向かいました。
青空いっぱいの好天,今年最初の八甲田でした。

昨年10月以来の八甲田,田代平高原はまだ冬枯れのままで,緑の葉,木の芽もこれからです。
冬枯れの牧草地から望む八甲田は,雪を被っていますが,青い空に峰の雪が際立っています。
八甲田.JPG

緑はまだですが,間もなく緑の葉を広げようとしています。
春の芽1.JPG
春の芽2.JPG春の芽3.JPG

梢の上にヤドリギが見えます。木の上で芽を出し花を咲かせます。
ヤドリギ.JPG

グダリ沼の傍らの老木の向こうにも雪を被った峰があります。
老木.JPG

まだ雪の残るグダリ沼も緑はこれからです。
グダリ沼1.JPGグダリ沼2.JPG

グダリ沼の水芭蕉は遅い。
里に近い山はとっくに花が終わったのに,グダリ沼では毎年5月の連休に咲きます。
水芭蕉1.JPG水芭蕉2.JPG

2週間後,また来てみましょう。


nice!(0)  コメント(0) 
前の10件 | 次の10件 トレッキング ブログトップ