SSブログ
花とトレッキング ブログトップ
前の10件 | -

眺望山2024.4.20 [花とトレッキング]

里は花見,私は今週も眺望山に向かいます。
土曜は肌寒い朝になりました。

弱い霧雨の中,どんより曇った眺望山を歩きました。
気温10℃,パーカを羽織って東登山口を出発,道端にはスミレが見え始めました。

頂上までもう少し,いつもの場所にツバメオモトの白い蕾が見えています。

ツバメオモト1.JPG
津芳信2.JPG

この場所からは頂上はすぐ,頂上にイワナシが咲き残っていました。

イワナシ.JPG

今年は,例年よりも早くヒメホテイランを見ることができましたが,今日も発見,この花を見るとなぜかホッとします。

ヒメホテイラン2.JPG

今日は,頂上から西口に下りることにしました。
西口に向う途中のヒバ林でヒメホテイラン1輪発見,風が強く,なかなかピントが合いません。
風が止んだ時の1枚です。

ヒメホテイラン1.JPG

盛岡から高速を飛ばしてヒメホテイランを見に来たという2人組が,時間をかけてスマホを向けていました。手軽に姫を見るのはここに限るとのこと,近くで手軽に見られるのは幸運です。

西口登山口に下り,県道を歩いて東口駐車場到着,今日は9500歩でした。
眺望山から更に北上し,「よもぎ温泉」で汗を流し帰還しました。

まだ自宅の桜が咲いているので花見酒,運動した夜はぐっすり眠ることができます。




nice!(0)  コメント(0) 

ヤマネコヤナギとカタクリ [花とトレッキング]

久しぶりの雨になりました。この後風が吹くらしいのでせっかくの白木蓮には残念です。

雨に打たれてカタクリがどうなったか,気になり朝出かけてきました。
青森市北部,国道280号バイパス「左堰」にある溜池のほとりです。

晴れていた時のカタクリです。
カタクリ3.JPGカタクリ2.JPGカタクリ4.JPG

カタクリは陽光の下,薄紫の花が開きますが,今日のような雨の日は花が閉じています。
雨に打たれたカタクリは,どこか寂し気で魅力があります。
雨のカタクリ2.JPG雨のカタクリ1.JPG

溜池の手前に私の好きなヤマネコヤナギの大きな木があります。
3日前の姿
ヤマネコヤナギ2.JPGヤマネコヤナギ1.JPG

今日のヤマネコヤナギです。
ヤマネコヤナギ1.JPGヤマネコヤナギ2.JPG
ヤマネコヤナギ3.JPG

溜池そばの湿地にはまだ水芭蕉が咲き残っています。
水芭蕉1.JPG水芭蕉2.JPG

我が家のソメイヨシノも咲き始めました。2階の部屋から花見酒といきましょうか!


nice!(0)  コメント(0) 

眺望山2024.4.13 [花とトレッキング]

絶好の山日和になりました。
出発時の気温12℃,パーカなしで十分でしょう。
9時半過ぎに眺望山東口から歩き始めました。

例年なら登山道には雪が残っている時期ですが,今年は雪がありません。
登山道にはまだ花は見られません。
今日の目当てはイワナシです。ヒメホテイランはまだでもイワナシは出ているころです。

去年,ヒラタケを見つけて一年最初のキノコgetした場所に今年も出ていました。
もう少し成長を待つことにしました。
ヒラタケ.JPG

頂上まで登って休憩していると,馴染みのご婦人二人組にイワナシの場所を案内することになりました。山の花は見て楽しんでもらえればうれしいものです。

頂上から西口登山道に向けて歩き,その途中にあるはずです。
二人のご婦人がイワナシを見てうれしそうでした。
薄紫の砂糖菓子のような可憐な花,ちょうど見ごろでした。
イワナシ2.JPGイワナシ1.JPGイワナシ3.JPG

さて,ヒバ林の妖精「ヒメホテイラン」は咲いているか?3人でヒバ林に入ると,咲いたばかりの姫の姿がありました。
暖冬だったせいで,随分早く咲き始めたようです。
姫の姿をどうぞ!

ヒメホテイラン1.JPGヒメホテイラン2.JPG

ヒメホテイラン3.JPGヒメホテイラン4.JPG

総歩数10,000歩,期待していなかったヒメホテイランを見,盛りのイワナシを見て,今年も眺望山歩きを楽しめそうです。
1週に1回は8000~9000歩,歩くことが推奨されていますが,このまま実行したいと思っています。

明日もまた少しは歩きたいと思っています。


nice!(0)  コメント(0) 

春の山 [花とトレッキング]

午前中に仕事を終え,午後から近場のため池に出かけました。
毎年見ている大きなネコヤナギ,この木の姿が気に入っています。

ネコヤナギ2.JPGネコヤナギ1.JPGネコヤナギ「3.JPG
1週間後くらいにまた見たいと思っています。ヤマネコヤナギの開き加減のものが好みです。

地元の「常花志園」と名付けられた溜池周りの公園の湿地に,水芭蕉が開き始めました。

ミズバショウ1.JPGミズバショウ2.JPG

ミズバショウ3.JPGミズバショウ4.JPG
ミズバショウ5.JPG

水芭蕉が咲くと,そろそろ我が家の桜開花です。




nice!(0)  コメント(0) 

眺望山2024.4.7 [花とトレッキング]

4月の第1週,好天が続いています。
そろそろ眺望山も雪が少なくなり,トレッキング・シューズのみで頂上まで行けるころと狙いを定め,今年最初の眺望山・山歩きに出かけました。

私の山歩きは,決して登山ではありません。もはや70歳を過ぎた年寄りが自分の歩ける能力の範囲を自力で歩き,高山植物を眺めて悦に入っているという程度の野外活動です。

今冬は暖冬少雪でしたから,例年よりも1週間程度早く動きはじめました。
東口に車を置き,雪が残っていたのは,1合目階段から100m足らず,靴底が雪に入るくらいでした。

その先は,雪がなく,枯葉や枯れ枝の敷き詰められたクッションの効いた登山道です。
まだ花はないはずでしたが,頂上近くに白のキクザキイチゲが咲いていました。
この山の春一番の花です。

キクザキイチゲ2.JPGキクザキイチゲ1.JPG

好天に恵まれたのか,頂上は高齢の方10名くらいの登山客が見えていました。
久しぶりに眺望山が賑やかになっていました。

私は,今年最初の山歩き,頂上でコーヒーと決めていました。
青天の下,一人コーヒーを沸かし,これから11月まで何回来れるか,年寄りの楽しみです。

コーヒータイム.JPG

週末にはまた歩きましょう。この次の花は,イワナシか?





nice!(0)  コメント(0) 

ナニワズとキクザキイチゲ [花とトレッキング]

ナニワズが咲きました。
この黄色を見ると山歩きの始まりを意識します。
最初にこの花を見たのは,龍飛岬の山中,ギョウジャニンニク採取中,背丈の低い木に黄色の花をつけていました。

春一番の花の仲間の一つですが,これから私の山歩きは始まります。

ナニワズ2.JPGナニワズ3.JPG
ナニワズ1.JPG

そのすぐそばの薄紫のキクザキイチゲ,キクザキイチゲの傍らにもナニワズがありました。
キクザキイチゲは春の山道によく見かける花です。

キクザキイチゲ3.JPGナニワズとキクザキイチゲ.JPGキクザキイチゲ1.JPG

キクザキイチゲ2.JPG


nice!(0)  コメント(0) 

福寿草2024.3.24 [花とトレッキング]

本年のアウトドア1回目はフノリ採りに出かけましたが,2回目は花を見るため陸奥湾に突き出た夏泊半島・夏泊大島に出かけました。
夏泊大島は,春一番の福寿草,そしてカタクリの群落で知られています。

大島までは橋が架けられており,橋を渡るといきなり120段を直登することになります。
この急な階段は,大島に設置されている灯台の保守・管理のためのものだそうで,私達大島の自然を味わう者にとっては難所であり,なくてはならない施設です。

自宅の福寿草が咲き始めたので,きっと大島の福寿草も咲いているはずと出かけました。
このところの寒さで,大島の福寿草はまだ最盛期ではありませんでしたが,日当たりの良い島の斜面に黄色の花を咲かせていました。
福寿草1.JPG福寿草2.JPG
福寿草3.JPG

福寿草4.JPG福寿草5.JPG

福寿草の時期見えるキクザキイチゲもちらほら,これも春到来を告げる花です。
キクザキイチゲ1.JPGキクザキイチゲ2.JPG

福寿草は,太陽の光を受けて花が開き,陽が陰ると花を閉じます。
天気が良いので,十分陽光を浴びたころを目指して自宅を出発しましたが,春一番の福寿草に間に合いました。

もう1回大島の福寿草を見て,その次は最初の眺望山を目指します。



nice!(0)  コメント(0) 

眺望山への道 [花とトレッキング]

自宅の周りの雪が消え,土日になると身体がむずむずします。
眺望山登山口まで車を走らせました。
青森市から眺望山経由五所川原,つがる市に至る県道2号(内真部・屏風山線)は来る4月1日開通です。
眺望山東口登山口までは除雪が完了しています。

東口登山道途中にマンサクの黄色の花,眺望山に春の訪れです。
マンサク3.JPGマンサク4.JPG

そこから300m進むと東口登山道,ここにもマンサクが咲いていました。
マンサク1.JPGマンサク2.JPG

登山道を見ると,まだ雪は30㎝くらい残っていました。
雪が少なくなる4月中旬には頂上まで行けるかもしれません。
登山道入り口.JPG

帰り道,雪の消えた田んぼに雁の群れが餌を食べています。
北に帰るために栄養を蓄えているのでしょう。近づくと一斉に移動します。
左上方に白鳥が見えますが,北帰行の練習か?
雁.JPG

あとひと月,今年も私の山歩きが始まります。

nice!(0)  コメント(0) 

眺望山への道・白鳥 [花とトレッキング]

雪のない青森市です。

鬼の霍乱とでも言いますか,丸1日具合が悪く,出歩くことができませんでした。
10年ほど風邪もひかない身ですが,1日,おかゆを食べじっとしておりました。
日中,ベッドに横たわり,うとうとしているということは何もせず休養せよと身体が欲しているということでしょう。
そのようにして,今朝起きるといつものような状態に戻っておりました。

雪のない休日,黙っておられません。
眺望山はどのような状況か?偵察に参りました。
里は雪がないものの,山道は雪がありました。

眺望山への道1.JPG
眺望山への道2.JPG

途中で車の跡が途絶えておりました。3月になると除雪車が入ると思いますが,それまで待ちましょう。今年は雪が少ないので,眺望山には4月中旬行けると思います。今からうずうずしています。

途中の田んぼの雪も少ないので,白鳥が戻ってきているかもしれません。
雪に覆われてから白鳥は河口で冬を過ごしますが,雪が無くなるとまた田んぼで給餌活動を行います。
果たして,近くに白鳥の姿がありました。

白鳥1.JPG

少し離れた一団,後ろに霞んで見えるのは八甲田です。
じっと見ていると,遠くに白鳥の姿が見え,更に近くに舞い降りました。

白鳥3.JPG白鳥2.JPG白鳥4.JPG

仲間の元に帰って来たのか?一か月もすると北の空に旅立つ練習をしているのか?



nice!(0)  コメント(0) 

スノーウォーク2024.2.10 [花とトレッキング]

三連休です。
青森市の積雪16㎝,相変わらず雪が少なく,雪上のスポーツ大会が中止されています。

今冬は雪が少ないため,いつもならスノーシューで,山歩きの足慣らしのためにスノーウォークをしているところ,今日は外歩きの雪靴でひと歩きしました。
国道280号の内真部バイパスで車を降り,内真部川の土手を山側の北海道新幹線の橋脚たもとまでの往復2500mくらい,本年最初の足慣らしです。

2か月すれば眺望山歩きが始まります。その前に足腰を慣らしておく必要があります。

気温2℃,曇り空,川の土手の道,雪の上は動物の足跡だけ,犬だろうか,狐だろうか。
足跡1.JPG

まだ雪解けの季節ではありませんが,眺望山から流れる内真部川は結構な水量です。
内真部川.JPG内真部川2.JPG

車から1Km強,北海道新幹線まで雪を踏みしめて歩きます。
北海道新幹線1.JPG
足跡2.JPG足跡は小生のもの

橋脚に着いて,新青森方面を眺めると視線の先にはかすかに八甲田です。
橋脚1.JPG橋脚2.JPG

雪を歩くと,少しは足腰のトレーニングにはなると自分に言い聞かせ,週1回は歩きたい。
その先には,4月中旬の山歩きが待っています。



nice!(0)  コメント(0) 
前の10件 | - 花とトレッキング ブログトップ