SSブログ
夜明けのJazz ブログトップ
前の10件 | 次の10件

マイルス・デイビス/アンド・ザ・モダン・ジャズ・ジャイアンツ [夜明けのJazz]

青森も最高気温が2桁になり,周りの花の蕾も膨らみ始めました。
土曜に夏泊・大島海岸の周りのごろた石の上を歩いたせいで足の筋肉痛が残っています。

今朝の日の出5時23分,夜明けとともに目が覚め,夜明けのジャズにはちょうど良い季節になりました。
今朝の1枚,マイルス・デイビスの「アンド・ザ・モダン・ジャズ・ジャイアンツ」にしました。以前にも紹介しましたが,レコード・ラックを整理し,目についたのでかけることにしました。
私の持っているLPで最も多いのはマイルス・デイヴィスで次はチャーリー・パーカーです。

マイルスは圧倒的にCBS盤が多いのですが,CBSに移る直前にプレスティジに録音したのが今朝の1枚です。

マイルスデイビス&モダンジャズジャイアンツ.jpg
*1 1954.12.24録音 マイルス・デイヴィスtp ミルト・ジャクソンvib セロニアス・モンクp パーシー・ヒースb ケニー・クラークds
*2 1956.10.26録音 マイルス・デイヴィスtp ジョン・コルトレーンts レッド・ガーランドp ポール・チェンバースb フィリー・ジョー・ジョーンズds

*1の録音年月日からわかるようにジャズ界ではクリスマス・セッションと言われている世に有名な録音です。
一説ではマイルスとセロニアス・モンクが大喧嘩になる寸前だったというのです。

LPのA面①ザ・マン・アイ・ラブ(テイク2)(*1)②スイング・スプリング(*1) B面①ラウンド・ミドナイト(*2)②ベムシャ・スイング(*1)③ザ・マン・アイ・ラブ(テイク1)(*1)

マイルスとモンクのジャズ界の大立者の共演であり,二人の演奏上の確執から生まれたスリリングな名録音と言われています。
この日の録音状況は日本盤の大和明氏の解説に詳しく書かれています。

*1の録音は,マイルスと当時のMJQ(ピアノのジョン・ルイスを除く)とセロニアス・モンクのピアノによる演奏で,ガーシュインの著名なザ・マンアイラブ(テイク2)がミルト・ジャクソンのヴァイブの名演が光ります。そして,モンクが朴訥としていながらスリリングなピアノを聞かせます。
このLPでもう一つ,モンクの曲*2ラウンド・ミドナイトはCBS録音の「ラウンド・ミドナイト」のタイトルで出ていますが,その録音の前の録音で,非常に興味を惹かれます。
コルトレーンのテナー・サックスがうなりをあげて立ち上がる部分は,いつ聞いても聞きほれます。
CBS録音の前,同じメンバーによる曲ですが,コルトレーンのテナーが少し若々しい気がしないでもありません。


nice!(0)  コメント(0) 

ケニー・ドリュー/ザ・ケニー・ドリュー・トリオ [夜明けのJazz]

今日から3連休,せっかくの休日なのに雪交じりの雨で,寒い朝です。
山を歩けず,そんな時にはジャズを聞きましょう。

今朝の一枚は,ケニー・ドリューの「ザ・ケニー・ドリュー・トリオです。

ケニー・ドリュー・トリオ.jpg
1956.9.20&26 リバーサイド録音 ケニー・ドリューp ポール・チェンバースb フィリー・ジョー・ジョーンズds モノラル録音

私の持っているLPは,日本でのリバーサイドレーベル発売第1作を購入したもので,白人の少年と黒人の少年が座って語らっている姿のジャケットが印象的です。
ケニー・ドリューの代表作と言われているLPです。

ビル・エヴァンス以前のハード・バップ本流のピアノであり,小気味よく弾ききるケニー・ドリューと当時のマイルス・クインテットのスターであるポール・チェンバースとフィリー・ジョー・ジョーンズのトリオですから良いに決まっているというものです。

A面第1曲目キャラバンは,エリントンの有名曲ですが,出だしからスピードにのって疾駆するピアノに驚きます。
2曲目のカム・レイン・オア・カム・シャインはビル・エヴァンスとも異なり,ケニー・ドリューの直球のようなピアノが素晴らしい。
ピアノのタッチが美しいというべきか。

いつもながら,ポール・チェンバースのアルコ(弓弾き)はいいですね。

くすんだジャケットのイメージとは異なりスカッとしたLPです。
雨模様の休日にコーヒーでも飲みながら聞くジャズにピッタリです。








ピアノとポール・チェンバースのベース,フィリー・ジョー・ジョーンズ
nice!(0)  コメント(0) 

オパス・デ・ジャズ [夜明けのJazz]

今日の青森市の最高気温11℃の予報です。
今冬の大雪の影響で積雪はまだまだ多いですが,道路はほこりがたっています。

早春の朝,早い時間に仕事をしながら,ジャズのLPを聞いています。

ミルト・ジャクソンとフランク・ウェスの「オパス・デ・ジャズ」です。

オパスデジャズ.jpg
サヴォイ1955.10.28録音 ミルト・ジャクソンviv フランク・ウェスfl ハンク・ジョーンズp エディー・ジョーンズb ケニー・クラークds

ミルト・ジャクソンとケニー・クラークは当時のMJQのメンバーで,当代一流のヴァイヴとモダンドラムの大御所です。フランク・ウェスはベーシー楽団のサックス奏者でありフルートもこなす才人です。ハンク・ジョーンズは自己のトリオで活躍していたようです。

このLPは,ミルト・ジャクソンのヴァイヴとフランク・ウェスのフルートが軽やかに踊るような今の季節にピッタリの音楽を奏でます。フルート主役のLPは少ないのでたまに聞いてみたい1枚です。
フランク・ウェスのテナー・サックスも聞くことができます。



nice!(0)  コメント(0) 

アル・ヘイグ/インビテーション [夜明けのJazz]

春到来を感じさせるここ2,3日です。
今日は愛車が車検から帰ってくる日です。
いよいよ野外活動の季節がやってきます。

今朝は,アル・ヘイグの「インビテーション」を聞いています。
アル・ヘイグは若いころ,チャーリー・パーカーのサイドメンを務めたピアニストです。
ビ・バップ全盛期にヨーロッパに渡り,アメリカのジャズ界から離れていたのをイギリスのジャズ研究家トニー・ウィリアムズの努力によってロンドンで録音されたLPです。

アル・ヘイグ/インビテーション.jpg
1974.1.7スポットライト アル・ヘイグp ジルベール・ロベールb ケニー・クラークds

アル・ヘイグのピアノ・トリオですが,ドラムのケニー・クラークは,モダンドラムの開祖みたいな人でアメリカからヨーロッパに渡って活躍した人です。

このLPが発売され,ジャズ・マニアは驚喜したらしいのです。
私は,幻の名盤ブームの時に購入したものですが,録音が新しいだけに鮮明で,アル・ヘイグのピアノが繊細でみずみずしい。

ピアノが,たゆたう波のように美しい。

しばらくぶりで針を下ろしましたが,いつも聞いていたい1枚です。


nice!(0)  コメント(0) 

ジョージ・ウォーリントン/カフェ・ボヘミアのジョージ・ウォーリントン [夜明けのJazz]

高校の卒業式が終わり,間もなく公立高校の入学試験が始まります。
あの頃どのような生活をしていたのか,思い出せないほど遠い昔になってしまいました。

まだ20代だったころ,幻の名盤と言われていたジャズのLPが国内盤として売り出されて手にしたものが何枚か手許にあります。
今朝の1枚もそのようなLPです。

ジョージウォーリントン/カフェボヘミア.jpg
1955.9.9プログレッシブ原盤 ジョージ・ウォーリントンp ドナルド・バードtp ジャッキー・マクリーンas ポール・チェンバースb アート・テイラーds

プログレッシブのLPは,私の持っているもののの中でこの1枚だけです。
ジョージ・ウォーリントンのリーダー作もこの1枚だけです。
派手に売り出したピアニストではないのですが,彼のピアノはビ・バップ本流の雰囲気を持っています。

このLPは,ニューヨークのジャズクラブ「カフェ・ボヘミア」でのセッションを録音したものです。
ドナルド・バードのトランペットとジャッキー・マクリーンのアルト・サックスがバリバリ吹きまくり,リーダーのピアノはしゃしゃり出ず抑えめのプレイをしています。

そのような中,ポール・チェンバースがアルコを弾いて気をはいています。
「ベース・オン・トップ」で聞かせる弓弾きを,このLPの激しいセッションで聞くことができます。

ヴァン・ゲルダーの録音という割に,音がイマイチというのが難点です。



nice!(0)  コメント(0) 

シッティン・イン [夜明けのJazz]

冬型気圧配置の日曜日,昨日土曜は,雨・雪になる前に午前中にスノーウォークを終えたのが正解でした。
今日は一転風が強く,雪が舞っています。

そんな日は,朝からジャズを聞いています。
何回か,スタンゲッツのLPを聞いてきましたが,今日は,スタンゲッツが加わったスタジオでのジャムセッション「シッティン・イン」を聞いています。

シッティンイン.jpg
1957.6.26ヴァーヴ録音 ディジー・ガレスピーtp スタン・ゲッツts コールマン・ホーキンスts ポール・ゴンザルベスts ウィントン・ケリーp ウェンデル・マーシャルb J.C.ハードds

ディジー・ガレスピーにエリントンとベイシーの両バンドの名テナープレイヤー3人を加えたスタジオセッションです。

テナーマン3人の持ち味が活きているのがおもしろいLPです。
荒々しいホーキンスのテナーに始まりテナーの最後が歌心満点のソフトなスタンゲッツで締める構成が楽しめます。のちに大ブレークするウィントン・ケリーのピアノが大御所の中で活躍します。

若いころ購入した1枚ですが,久しぶりに聞いた3人のテナーの競演,なかなかいいです。

私のラックに眠っていたLPを徐々に紹介していきます。


nice!(0)  コメント(0) 

スタン・ゲッツ/スタン・ゲッツ・プレイズ [夜明けのJazz]

2月も残すところあとわずか,2月は逃げるというように,あっという間に過ぎてしまいます。
今日は土曜日,穏やかな日になりそうです。
スノーウォークに行く前に,最近はまっている「スタン・ゲッツ」を聞きました。

村上春樹さんも評価しているスタン・ゲッツですが,彼のプレイからはジャズの神髄が伝わってきます。
今日は,1952.12.12&29録音の「スタン・ゲッツ・プレイズ(ヴァーヴ)」です。

スタン・ゲッツ・プレイズ.png

スタン・ゲッツts デューク・ジョーダンp ジミー・レイニーg ビル・クロウb フランク・イソーラds [MONO]

ネットでスタン・ゲッツのCDを探していると,すぐ目にするのがこのジャケットです。
全く文字のない,スタン・ゲッツに顔を寄せる子供の写真,スタン・ゲッツの当時4歳の長男スティーヴです。録音を見学に来ていたようです。

スタンダードを中心に,デユーク・ジョーダンpほかのバックによるスタン・ゲッツのソロがメインの1枚です。
ヴァーヴのスタン・ゲッツに駄作なしとは油井正一の言葉ですが,スタン・ゲッツの吹くメロディ,アドリヴになんの無理もトリッキーなものもないのです。

この録音は知られた曲ばかりですが,私の好みは「ボデイ・アンド・ソウル」と「アラバマに星落ちて」でしょうか。
「ボデイ・アンド・ソウル」は,デューク・ジョーダンのピアノに導かれ,やおらゲッツのテナーが吹き始めます。聞きなれたこの曲のメロディの最後に腹に響くような太いテナーの息遣いがするのです。
「アラバマに星落ちて」もデューク・ジョーダンのピアノのイントロのあと,ゲッツのテナーが泣かせます。私は,ビリー・ホリデイがベン・ウェブスターのテナー・サックスと共演したLPが気に入っていますが,ゲッツのソロもいいですね。

年寄りの運動の前に,スタン・ゲッツを聞きました。何を聞いてもスタン・ゲッツです。
スタン・ゲッツに外れなしです。


nice!(0)  コメント(0) 

マイ・ワン・アンド・オンリー・ラヴ [夜明けのJazz]

今日から冬型の気圧配置になるようで,屋根の雪庇が気になる毎日です。
だんだん日が長くなりましたが,まだ日の出は6時半,夜明けのジャズと言っても,暗いうちに聞き始めます。

これまで,私の持っているLPを中心に,好みのジャズを聞いてきましたが,今朝は私のこよなく愛する歌ものを紹介します。
ジャズのスタンダードな3つの録音,最初は,「ジョン・コルトレーン&ジョニー・ハートマン」(インパルス)です。
ジョニー・ハートマン.jpg
1963.3.7録音ジョン・コルトレーンts ジョニー・ハートマンvo マッコイ・タイナーp ジミー・ギャリソンb エルヴィン・ジョーンズds

艶やかなハートマンの低音とコルトレーンの四重奏,声とジャズ楽器の演奏が一つになっている。
コルトレーン畢生の録音ではないかと確信する1枚です。
「マイ・ワン・アンド・オンリー・ラヴ」では,コルトレーンはハートマンの歌声に聞きほれてテナー・サックスを吹かず,あとで録音したとか。
インパルス「バラード」といい本盤も,コルトレーンのスロー・バラードの真骨頂です。

2枚目は,ドリス・デイとアンドレ・プレヴィンの「デュエット」です。
ドリス・デイ デュエット.jpg
1961.12.16録音 ドリス・デイvo アンドレ・プレヴィンp レッド・ミッチェルb フランク・キャップds

数年前に亡くなった往年の名歌手であり名優「ドリス・デイ」とジャズ・ピアニストでありクラシックの指揮者・ピアニスト「アンドレ・プレヴィン」の共演です。
この録音にも,「マイ・ワン・アンド・オンリー・ラヴ」が入っており,ドリス・デイの歌声とアンドレ・プレヴィンの華麗なピアノが絶妙です。
この録音は,オーディオの専門誌の製品の聴き比べにも使われていて,音の良さでも定評があります。左にアンドレ・プレヴィンのピアノ,右にドリス・デイ,しっとり歌い上げる「マイ・ワン・アンド・オンリー・ラヴ」いいです。

最後の1枚は,歌なし,テナー・サックスで歌心を味わいます。
アート・テイタムpとベン・ウェブスターtsにレッド・カレンダーb,ビル・ダグラスds
テディ・ウィルソン&ベン・ウェブスター.jpg
1956.9.11録音 パブロ

ベン・ウェブスターは,私の好きなテナー・サックス奏者の一人です。
コルトレーンもスタン・ゲッツもレスター・ヤングもいいですが,負けず劣らずベン・ウェブスターも素晴らしい。
この録音の「マイ・ワン・アンド・オンリー・ラヴ」のふところの深いテナーがたまりません。
先の2枚の歌唱は素晴らしいですが,彼の歌心がこの曲の魅力を語りかけるようです。
ただ,テイタムのピアノがもう少し抑えめであればなおよいかなと思います。

今回の3枚は,以前にも紹介したLPですが,私がこよなく愛する「マイ・ワン・アンド・オンリー・ラヴ」の3つの録音を紹介させてもらいました。



nice!(0)  コメント(0) 

ボブ・ブルックマイヤー/ブルックマイヤー&フレンズ [夜明けのJazz]

豪雪の青森ですが,昨日今日と真冬日から解放されました。
逆に関東以西で大雪の恐れがあるということです。

最近,スタン・ゲッツをよく聞いていますが,今日は,かつてスタン・ゲッツのコンボに在籍していたボブ・ブルックマイヤーとスタン・ゲッツの共演を聞くことにしました。
ボブ・ブルックマイヤーは,バルブトロンボーンの名手であり,作編曲者としても著名ですが,彼が1964年5月25~27日に録音した「ブルックマイヤー&フレンズ」です。

ボブブルックマイヤー&スタンゲッツ.jpg

ボブ・ブルックマイヤーvtb スタン・ゲッツts ハービー・ハンコックp ゲイリー・バートンvib ロン・カーターb エルビン・ジョーンズds プロデューサー:テオ:マセロ CBS録音

凄いメンバーが集まったもので,テオ・マセロがスタン・ゲッツはヴァーヴから,バートンはRCAから,ハンコックはブルーノートからと各社から借り出してセッションが実現したようです。

スタン・ゲッツは,ボサノヴァヒット中,ハービー・ハンコックとロン・カーターはマイルスで活躍中,エルビン・ジョーンズはコルトレーンの鉄壁のドラマーです。

ボブ・ブルックマイヤーは,わが国でも知られていたスライドではなくトランペットのようなヴァルブによるトロンボーン奏者です。
たとえて言えば,音域が低めのトランペットのような音でしょうか。

超一流のセッションですが,バリバリのバップ時代から少し時代が下り,ハーモニーに力点をおいた演奏でしょうか。ボブ・ブルックマイヤーとスタン・ゲッツによる「ミスティ」やトニー・ベネットのヴォーカルが入った「デイ・ドリーム」のスロー・バラードが美しい。

モダン・ヴァイブと言えばミルト・ジャクソンがすぐに浮かびますが,ゲイリー・バートンの知的でクールな演奏が魅力です。




nice!(0)  コメント(0) 

スタン・ゲッツ&JJ・ジョンソン/オペラハウスのゲッツとJJ. [夜明けのJazz]

以前,和田・村上版「ポートレイト・イン・ジャズ」の,「ストーリーヴィルのスタン・ゲッツ」について書きましたが,その後何度かスタン・ゲッツを聞く機会があり,私の手元にもLPがあったのを思い出し聞いています。

後年のスタン・ゲッツは,ソフトで温かいものが多いですが,ストーリーヴィルしかり,今回のJJ・ジョンソンとのライヴもバリバリに乗っているハードなジャズが聞けます。

ゲッツ&JJ.jpg
スタン・ゲッツts J.J.ジョンソンtb オスカー・ピーターソンp レイ・ブラウンb ハーブ・エリスg コニー・ケイds 1957.10.19シカゴ・オペラハウス ヴァーヴ録音

ゲッツ自身が一番好きなアルバムとして挙げたのがこのアルバムだそうです。
トロンボーンの第一人者と渡り合うスタン・ゲッツの白熱した共演が素晴らしい一枚です。
バックで支えるのがピーターソンのリズムセクションですが,二人に比べるとおとなしめのバックアップに徹しています。

スタン・ゲッツもJ.Jも名人芸を聞かせてくれます。

油井正一氏は,ヴァーヴ時代のスタン・ゲッツに駄作なしと言っておられますが,クスリや酒で不幸な時期があったゲッツですが,私は,その時代も含めて,スタン・ゲッツに外れなしと思っています。何を聞いても歌心はピカ一です。


nice!(0)  コメント(0) 
前の10件 | 次の10件 夜明けのJazz ブログトップ