ハービー・ハンコック/処女航海 [夜明けのJazz]
今日で平成の仕事は終わります。
明日から長い休みに入りますが,どの日がどのような名称で休みなのかよくわかりません。しかし,銀行も役所も休みということなので,結局,野外活動とレコード,CDを聞くということになるのでしょうか。
さて今朝の1枚,ハービー・ハンコックの「処女航海」にしました。
50年代ハード・バップをよく聞く私ですが,1965年録音のこの録音を聞くとジャズの世界が変わったなと実感させられるのです。当時の私は19歳。

1965年3月17日録音ブルーノート ハービー・ハンコックp フレディ・ハバードtp ジョージ・コールマンts ロン・カーターb トニー・ウィリアムスds
マイルスが「カインド・オブ・ブルー」を録音したのが1959年,そのあと5,6年でこのようなジャズが演奏されるようになったのです。
私には,「カインド・オブ・ブルー」があって,この録音があるというような時代性を感じさせます。
ピアノ,ベース,ドラムスも当時のマイルス・グループのメンバーです。
トランペットのフレディ・ハバードが良い。
時代を作った1枚です。
明日から長い休みに入りますが,どの日がどのような名称で休みなのかよくわかりません。しかし,銀行も役所も休みということなので,結局,野外活動とレコード,CDを聞くということになるのでしょうか。
さて今朝の1枚,ハービー・ハンコックの「処女航海」にしました。
50年代ハード・バップをよく聞く私ですが,1965年録音のこの録音を聞くとジャズの世界が変わったなと実感させられるのです。当時の私は19歳。

1965年3月17日録音ブルーノート ハービー・ハンコックp フレディ・ハバードtp ジョージ・コールマンts ロン・カーターb トニー・ウィリアムスds
マイルスが「カインド・オブ・ブルー」を録音したのが1959年,そのあと5,6年でこのようなジャズが演奏されるようになったのです。
私には,「カインド・オブ・ブルー」があって,この録音があるというような時代性を感じさせます。
ピアノ,ベース,ドラムスも当時のマイルス・グループのメンバーです。
トランペットのフレディ・ハバードが良い。
時代を作った1枚です。
2019-04-26 06:14
nice!(0)
コメント(0)
コメント 0