眺望山2023.10.28 [花とトレッキング]
10月も終わりです。
11月に入ると,もう冬か?車もスタッドレスタイヤに代えなければという思いにさせられる時期が来ます。
それでもまだ山歩きをします。枯葉を踏みしめながら歩く山道は,汗だくで歩いた7,8,9月と違い,爽やかで心地よい。
6月12日から10月31日まで全面通行止めとなっていた県道2号「内真部・屏風山線」がいよいよ開通です。通行止めのゲートが撤去されるのではないかと金曜午後偵察したところ,案の定きれいに取り払われ,伸びていた道路の草や枝が刈られていました。
土曜朝,勇んで眺望山東口に。
訪れる人が少なかったため,登山道に続くアプローチは草ぼうぼうでした。
歩き始めは少しだけ肌寒いのにどこか気持ちのよい山道です。
スギヒラタケの白が見えました。以前は食用とされていましたが,今は毒とされています。
サルメンエビネ発見。
草が枯れ始めているので,背が高い草の下が良く見えます。春,花が咲くのが楽しみです。
ゆっくり歩いて頂上でコーヒータイムです。
青空の下,誰もいない山頂でコーヒーを淹れました。
今日も下山は西口へ。
先週の白いサラシナショウマの花は終わり,ナラタケを採った太い伐根は,見たことのないキノコが生えていました。
少し離れた倒木にヌメリスギタケモドキが出ていました。
この日はキノコ採取はせず,西口まで歩き,県道を東口まで歩いて山歩き終了です。
1日9,000歩,週1,2回,11月一杯は続けたい。
11月に入ると,もう冬か?車もスタッドレスタイヤに代えなければという思いにさせられる時期が来ます。
それでもまだ山歩きをします。枯葉を踏みしめながら歩く山道は,汗だくで歩いた7,8,9月と違い,爽やかで心地よい。
6月12日から10月31日まで全面通行止めとなっていた県道2号「内真部・屏風山線」がいよいよ開通です。通行止めのゲートが撤去されるのではないかと金曜午後偵察したところ,案の定きれいに取り払われ,伸びていた道路の草や枝が刈られていました。
土曜朝,勇んで眺望山東口に。
訪れる人が少なかったため,登山道に続くアプローチは草ぼうぼうでした。
歩き始めは少しだけ肌寒いのにどこか気持ちのよい山道です。
スギヒラタケの白が見えました。以前は食用とされていましたが,今は毒とされています。
サルメンエビネ発見。
草が枯れ始めているので,背が高い草の下が良く見えます。春,花が咲くのが楽しみです。
ゆっくり歩いて頂上でコーヒータイムです。
青空の下,誰もいない山頂でコーヒーを淹れました。
今日も下山は西口へ。
先週の白いサラシナショウマの花は終わり,ナラタケを採った太い伐根は,見たことのないキノコが生えていました。
少し離れた倒木にヌメリスギタケモドキが出ていました。
この日はキノコ採取はせず,西口まで歩き,県道を東口まで歩いて山歩き終了です。
1日9,000歩,週1,2回,11月一杯は続けたい。
晩秋の魚 [食]
先日,白鳥を撮るため青森市の北隣「東津軽郡蓬田村」を訪れ,いつものとおり「村の駅・ヨモット」を覗きました。
ここを訪ねるのは季節の魚を見るためです。
その時々,並んでいる魚は変わります。魚を見て季節を実感します。
ヨモットに並んでいる魚は,津軽海峡から陸奥湾に入ってくる魚でその日に揚がった新鮮なものです。
アオリイカが並んでいました。
近年,イカの不漁が続いていますが,こんなにアオリイカを見るのは久しぶりです。
天然カンパチ 鮨屋のカンパチのほとんどは養殖物ですが,小型の天然物が300円とは驚きです。
温暖化のせいか,近年,青森県でもサワラの水揚げがあるそうです。
秋が深まるとソーダガツオを目にします。戻りガツオのソーダ版と言ったところでしょうか。刺身は美味しい。
陸奥湾は大型天然真鯛が獲れます。真鯛の刺身は最高!
込み魚 真鯛やヒラアジ,カナガシラなど,網に入った小型のものが非常に安価で買えます。
好みの魚を,焼き魚や煮魚などに,お買い得です。
ガザミ(ワタリガニ)が獲れています。
身が取れやすく美味しい蟹です。蟹好きには良いでしょう。ハサミに注意!
アオリイカを買いました。
ねっとりした刺身,歯切れのよい天婦羅いずれも大好きです。ゲソのイカ墨煮もイタリアン風でなかなかいけます。
青森は,秋が深まると美味しい魚がやってきます。
ここを訪ねるのは季節の魚を見るためです。
その時々,並んでいる魚は変わります。魚を見て季節を実感します。
ヨモットに並んでいる魚は,津軽海峡から陸奥湾に入ってくる魚でその日に揚がった新鮮なものです。
アオリイカが並んでいました。
近年,イカの不漁が続いていますが,こんなにアオリイカを見るのは久しぶりです。
天然カンパチ 鮨屋のカンパチのほとんどは養殖物ですが,小型の天然物が300円とは驚きです。
温暖化のせいか,近年,青森県でもサワラの水揚げがあるそうです。
秋が深まるとソーダガツオを目にします。戻りガツオのソーダ版と言ったところでしょうか。刺身は美味しい。
陸奥湾は大型天然真鯛が獲れます。真鯛の刺身は最高!
込み魚 真鯛やヒラアジ,カナガシラなど,網に入った小型のものが非常に安価で買えます。
好みの魚を,焼き魚や煮魚などに,お買い得です。
ガザミ(ワタリガニ)が獲れています。
身が取れやすく美味しい蟹です。蟹好きには良いでしょう。ハサミに注意!
アオリイカを買いました。
ねっとりした刺身,歯切れのよい天婦羅いずれも大好きです。ゲソのイカ墨煮もイタリアン風でなかなかいけます。
青森は,秋が深まると美味しい魚がやってきます。
冬の使者 [季節]
山道を歩いていると,上空から白鳥の鳴き声が聞こえてきます。
10月もあと数日,猛暑からいきなり晩秋に季節が移ったような気がします。
青森市から隣りの東津軽郡蓬田村に向かう国道280号脇の田んぼに白鳥の一団が。
稲刈りが済んだ田んぼで,落穂や刈り取った株の脇芽を食べているのでしょう。
雪が積もるまでこのような光景を見ることができます。
写真に写っている高架線は北海道新幹線で,右が北海道方面,左が新青森駅方面です。
一団の中にグレーの白鳥がいますから,大人に守られながらシベリアからやってきたのでしょうか。
雪の青森で5か月,幼鳥も真っ白に成長するか?
帰り道,キノコ名人宅に立ち寄ると秋薔薇の最後の花が咲いていました。
季節代わりを感じます。
もう1,2か月で青森は雪の季節を迎えます。
10月もあと数日,猛暑からいきなり晩秋に季節が移ったような気がします。
青森市から隣りの東津軽郡蓬田村に向かう国道280号脇の田んぼに白鳥の一団が。
稲刈りが済んだ田んぼで,落穂や刈り取った株の脇芽を食べているのでしょう。
雪が積もるまでこのような光景を見ることができます。
写真に写っている高架線は北海道新幹線で,右が北海道方面,左が新青森駅方面です。
一団の中にグレーの白鳥がいますから,大人に守られながらシベリアからやってきたのでしょうか。
雪の青森で5か月,幼鳥も真っ白に成長するか?
帰り道,キノコ名人宅に立ち寄ると秋薔薇の最後の花が咲いていました。
季節代わりを感じます。
もう1,2か月で青森は雪の季節を迎えます。
七兵衛や2023.10.24 [食]
久しぶりにmidoriさんが仙台からやってきました。
春以来でした。
夜の会食は馴染みの「七兵衛や」にしました。
つもる話もあり楽しみにしていました。
七兵衛やの親方には,フグをお願いしていましたが,海の状態から残念ながら手配できないということで,刺身コースということになりました。
突き出しは,毛豆,メカブ,ごま豆腐,おから,ホタテ煮物,チーズクラッカーでした。
次にメインの刺身盛り合わせですが,カメラの不調から見事な刺身を紹介できません。
せめて,ラインナップだけでも!
長い皿に並んだのは,
マゴチ,ミズダコ,本鮪赤身,真鱈の白子,アワビ,カンパチ,マツカワガレイ,県内産サーモン,クラゲ,ヒラメ 以上でした。
写真不調,失態です。
鍋は,鶏の砂肝入りつくね鍋 うどんも入って中々美味しいものでした。
写真は荒くてごめんなさい。
当夜のデザートは,アイス最中でした。
七兵衛やのデザートの中で好みの品です。パリパリの皮の間に黒餡とアイス,そして白玉です。
七兵衛やでこれをいただくのは3年ぶりくらいか?それくらいご無沙汰だったのですね。
これまた写真が荒くてごめんなさい。
先週,お得様と飲んで,そのあと立ち寄ったjazzバーでしたが,コロナ過を生き延び店を開いていたのが嬉しかったのでした。
midoriさんとまた訪ねました。
いつものとおり,私達以外客はいませんでしたが,マスターのうんちくを拝聴し,JBLのパラゴンから流れるジャズを楽しみました。
ワイン好きのmidoriさんですが,七兵衛やではビールでした。カウンターに座ってスコッチを飲みました。
ホテルから七兵衛や,jazzバーとmidoriさんを随分歩かせてしまいました。
帰り道,10℃を下るくらい冷えていました。
カメラの失態,早速,カメラの初期化をしておきます。
春以来でした。
夜の会食は馴染みの「七兵衛や」にしました。
つもる話もあり楽しみにしていました。
七兵衛やの親方には,フグをお願いしていましたが,海の状態から残念ながら手配できないということで,刺身コースということになりました。
突き出しは,毛豆,メカブ,ごま豆腐,おから,ホタテ煮物,チーズクラッカーでした。
次にメインの刺身盛り合わせですが,カメラの不調から見事な刺身を紹介できません。
せめて,ラインナップだけでも!
長い皿に並んだのは,
マゴチ,ミズダコ,本鮪赤身,真鱈の白子,アワビ,カンパチ,マツカワガレイ,県内産サーモン,クラゲ,ヒラメ 以上でした。
写真不調,失態です。
鍋は,鶏の砂肝入りつくね鍋 うどんも入って中々美味しいものでした。
写真は荒くてごめんなさい。
当夜のデザートは,アイス最中でした。
七兵衛やのデザートの中で好みの品です。パリパリの皮の間に黒餡とアイス,そして白玉です。
七兵衛やでこれをいただくのは3年ぶりくらいか?それくらいご無沙汰だったのですね。
これまた写真が荒くてごめんなさい。
先週,お得様と飲んで,そのあと立ち寄ったjazzバーでしたが,コロナ過を生き延び店を開いていたのが嬉しかったのでした。
midoriさんとまた訪ねました。
いつものとおり,私達以外客はいませんでしたが,マスターのうんちくを拝聴し,JBLのパラゴンから流れるジャズを楽しみました。
ワイン好きのmidoriさんですが,七兵衛やではビールでした。カウンターに座ってスコッチを飲みました。
ホテルから七兵衛や,jazzバーとmidoriさんを随分歩かせてしまいました。
帰り道,10℃を下るくらい冷えていました。
カメラの失態,早速,カメラの初期化をしておきます。
ナメコ2023.10.22 [花とトレッキング]
はた善2023.10.20 [食]
寒くなりました。青森市の最高気温11℃,記録の上で10月21日の最も低い最高気温ではないかと報道されています。
昨夜,お得意様からのお誘いで,雨の中,馴染みの「はた善」で美味しい魚,美味しい酒で酔いしれておりました。
コロナ過以降,外で飲むのは久しぶりで,はた善には春以来今年2回目です。
懇意にしているお二人との会食に盛り上がりました。
はた善の定番の突き出し,今夜は「ホタテと昆布の煮物」「佐井村産のモズクとトマト」「キノコの煮物」「鱈の子の煮物」でした。はた善の突き出しはいつ食べてもおいしいものばかりです。
お造りは,「本鮪の赤身と中トロ」「ブリ」「真鯛松皮造り」「アオリイカ鳴門巻き」「ヒラメ」「石垣鯛」でした。酔っていたので,親方に内訳を書いてもらいました。何しろ先に箸が出るものでメモを取るのを忘れます。
鮪もブリも真鯛,アオリイカもすべて県産です。
お造りには日本酒ということで,田酒でおなじみの西田酒造の「善知鳥・大吟醸」をいただきました。
一堂顔を見合わせるほどのすっきりした味わいでした。
メバルの煮物は絶妙の味でした。うちのカミさんなら煮汁る持ち帰るところです。
スズキと嶽キミ(トウモロコシ)和牛
いずれもおいしい。魚主体の中にトウモロコシと和牛のミニステーキもうれしいです。
キンキン,ホタテほかの鍋物でした。キンキンもホタテもおいしいですね。久しぶりのキンキンに感激しました。
締めは,舞茸の炊き込みご飯とシジミ汁。
おまけに自宅用の舞茸ご飯のお土産までいただきました。
美味しい料理と美酒に酔いしれました。
足元が危ういなか,近くのジャズバーに行こうということになり,何年振りかでドアを開けました。
コロナ過で店が開いているか,不安でしたが,マスターは元気にしておりました。
コロナ過の暗いムードが少し晴れたような気がしました。
昨夜,お得意様からのお誘いで,雨の中,馴染みの「はた善」で美味しい魚,美味しい酒で酔いしれておりました。
コロナ過以降,外で飲むのは久しぶりで,はた善には春以来今年2回目です。
懇意にしているお二人との会食に盛り上がりました。
はた善の定番の突き出し,今夜は「ホタテと昆布の煮物」「佐井村産のモズクとトマト」「キノコの煮物」「鱈の子の煮物」でした。はた善の突き出しはいつ食べてもおいしいものばかりです。
お造りは,「本鮪の赤身と中トロ」「ブリ」「真鯛松皮造り」「アオリイカ鳴門巻き」「ヒラメ」「石垣鯛」でした。酔っていたので,親方に内訳を書いてもらいました。何しろ先に箸が出るものでメモを取るのを忘れます。
鮪もブリも真鯛,アオリイカもすべて県産です。
お造りには日本酒ということで,田酒でおなじみの西田酒造の「善知鳥・大吟醸」をいただきました。
一堂顔を見合わせるほどのすっきりした味わいでした。
メバルの煮物は絶妙の味でした。うちのカミさんなら煮汁る持ち帰るところです。
スズキと嶽キミ(トウモロコシ)和牛
いずれもおいしい。魚主体の中にトウモロコシと和牛のミニステーキもうれしいです。
キンキン,ホタテほかの鍋物でした。キンキンもホタテもおいしいですね。久しぶりのキンキンに感激しました。
締めは,舞茸の炊き込みご飯とシジミ汁。
おまけに自宅用の舞茸ご飯のお土産までいただきました。
美味しい料理と美酒に酔いしれました。
足元が危ういなか,近くのジャズバーに行こうということになり,何年振りかでドアを開けました。
コロナ過で店が開いているか,不安でしたが,マスターは元気にしておりました。
コロナ過の暗いムードが少し晴れたような気がしました。
ナラタケ [花とトレッキング]
秋も深まり,高い山では紅葉のニュースが聞かれる頃となりました。
15日(日)午前,医者には止められていましたが,ほんの少しだけ歩こうと思い,眺望山を歩きました。山の様子を見なければと駄々っ子のようであり,中毒のようでもあります。
ほんの少しだけと言い聞かせ,歩き出した山道,相変わらず毒キノコがたくさん顔を出しています。
山道にはノコンギクが咲いているだけです。
歩き出してほどなく,道路端の楢の倒木にキノコの列発見。
ナラタケ(津軽では「サモダシ」)です。小さい淡いクリーム色の一団に胸が躍りました。
手前の伐根を乗り越え,秋の恵みをgetしました。
ハタケシメジと違い,ナラタケは非常にポピュラーなキノコですが,歯触りよく,味噌汁が一番です。
半分は,お向かいにおすそ分け,秋の味覚を喜んでもらいました。
15日(日)午前,医者には止められていましたが,ほんの少しだけ歩こうと思い,眺望山を歩きました。山の様子を見なければと駄々っ子のようであり,中毒のようでもあります。
ほんの少しだけと言い聞かせ,歩き出した山道,相変わらず毒キノコがたくさん顔を出しています。
山道にはノコンギクが咲いているだけです。
歩き出してほどなく,道路端の楢の倒木にキノコの列発見。
ナラタケ(津軽では「サモダシ」)です。小さい淡いクリーム色の一団に胸が躍りました。
手前の伐根を乗り越え,秋の恵みをgetしました。
ハタケシメジと違い,ナラタケは非常にポピュラーなキノコですが,歯触りよく,味噌汁が一番です。
半分は,お向かいにおすそ分け,秋の味覚を喜んでもらいました。
眺望山2023.10.15 [花とトレッキング]
めっきり涼しくなり,猛暑の夏が嘘のような気がします。
少雨の夏で,水不足が言われていましたがそれも解消されました。
山菜の中でも,ミズは春から今ごろまで採れるもので,津軽ではポピュラーで,居酒屋などでもおつまみに出てきます。
花のない秋の眺望山ですが,ミズを食べたいと思い,眺望山を少しだけ歩くことにしました。
通行止めで入山者が少ないので草ぼうぼうの西口登山口を五合目まで,真っ白なサラシナショウマが目につきました。小さな白い花が棒のように集まっているキンポウゲ科の植物で,漢方薬の素材だそうです。
蕾が開くのを待っていました。
サラシナショウマをカメラに収め,太くなったミズを摘みました。
山菜は二人家族で1,2食分採れば十分,今回はお向かいの分も収穫しました。
少なくなった秋の花を見て,間もなく終わりを迎える山菜を採りました。
山は涼しくなりましたが,いつもの3分の1くらい歩いただけなのにうっすらと汗をかきました。
ミズはカマボコ入りの炒め物で夕食の友に。
少雨の夏で,水不足が言われていましたがそれも解消されました。
山菜の中でも,ミズは春から今ごろまで採れるもので,津軽ではポピュラーで,居酒屋などでもおつまみに出てきます。
花のない秋の眺望山ですが,ミズを食べたいと思い,眺望山を少しだけ歩くことにしました。
通行止めで入山者が少ないので草ぼうぼうの西口登山口を五合目まで,真っ白なサラシナショウマが目につきました。小さな白い花が棒のように集まっているキンポウゲ科の植物で,漢方薬の素材だそうです。
蕾が開くのを待っていました。
サラシナショウマをカメラに収め,太くなったミズを摘みました。
山菜は二人家族で1,2食分採れば十分,今回はお向かいの分も収穫しました。
少なくなった秋の花を見て,間もなく終わりを迎える山菜を採りました。
山は涼しくなりましたが,いつもの3分の1くらい歩いただけなのにうっすらと汗をかきました。
ミズはカマボコ入りの炒め物で夕食の友に。
キノコ2023.10.14 [食]
10月半ば,秋深しを実感するころとなりました。
私にとってこの時期はキノコの季節です。
絶好の日和,先週,友人のキノコ名人に教えてもらった場所でハタケシメジを収穫しましたが,今回はそのキノコ名人と一緒に同じ場所に出かけました。
まず目についたのが,ヌメリスギタケモドキです。太い柳の倒木に芽が出たばかりのキノコです。
食用ということで,以前食したことがありますが,同じ時期に収穫するハタケシメジに食味は及びません。
ハタケシメジがまた出てきていました。前回ほどの収量はありませんでしたが,キノコ名人と共に秋の喜びを分かち合いました。
今回の収穫は,早速,夕食のキノコ汁でいただきました。
これから,眺望山ではムキタケが本番ですが楽しみです。また,自宅の椎茸,ナメコの収穫も楽しみです。
私にとってこの時期はキノコの季節です。
絶好の日和,先週,友人のキノコ名人に教えてもらった場所でハタケシメジを収穫しましたが,今回はそのキノコ名人と一緒に同じ場所に出かけました。
まず目についたのが,ヌメリスギタケモドキです。太い柳の倒木に芽が出たばかりのキノコです。
食用ということで,以前食したことがありますが,同じ時期に収穫するハタケシメジに食味は及びません。
ハタケシメジがまた出てきていました。前回ほどの収量はありませんでしたが,キノコ名人と共に秋の喜びを分かち合いました。
今回の収穫は,早速,夕食のキノコ汁でいただきました。
これから,眺望山ではムキタケが本番ですが楽しみです。また,自宅の椎茸,ナメコの収穫も楽しみです。