SSブログ

トウモロコシ2023.7.31 [食]

あまりの暑さに山を歩くのを断念しておりました。
それでもたまりかねて,昨日の日曜は朝家を出て,五所川原市経由で眺望山に出かけました。
歩き始めたのですが,山中の暑さから,これでは熱中症になるなと途中で引き返しました。

何年か前,八甲田山中「田代平湿原」を歩いて,翌日から体調が思わしくなく,泌尿器科に検査入院したことがありましたが,検査の結果,先生は,熱中症ではないと思うが,原因はわからないということでした。前立腺肥大でもないということでした。私は,熱中症だと思っています。

その時の反省から無理はしない。

途中で引き返した時のワンショットです。夏,山はキノコが目につきます。知らないキノコは食べませんが,姿はよろしい。

夏のキノコ.JPG

公務員時代に勤務した宮城県登米市の友人からトウモロコシの初物が届きました。
私は,宮城県の「ヒトメボレ」を30年以上食べています。.
そのお米を作っている方の作ったトウモロコシですが,青森ではトウモロコシはまだなので,初物をいただきます。
初物は東に向かって笑うという俗説がありますが,早速茹でて大笑いしましょう。

登米産トウモロコシ1.JPG登米産トウモロコシ2.JPG

暑さが続いていましたが,久しぶりに日中雨が降り,雷が轟いていました。
庭の樹木や鉢植えには恵みの雨でした。


nice!(0)  コメント(0) 

田代平湿原2023.7.23 [グダリ沼と田代平湿原]

子供たちも夏休み,夏本番ですが,毎日猛暑が続き一雨欲しいとない物ねだりしています。

山なら涼しかろうと八甲田山中に出かけても,山も暑い。

1週間ぶりに田代平湿原を歩きました。

カキランも終盤ですがまだ咲いていました。入れ替わるように夏に咲く花タチギボウシが咲き出しました。
タチギボウシ1.JPGタチギボウシ2.JPG

タチギボウシ3.JPG
夏,この時期は,湿原に濃い紫の花が咲きます。そのトップバッターがタチギボウシです。
里にもギボウシは咲きますが,色の薄いものです。
1,2週間もすれば,濃い紫のサワギキョウを見ることができます。

カキランがまだ咲き残っています。この湿原を代表する花,来年まで見納めです。
カキラン1.JPGカキラン2.JPG

食虫植物モウセンゴケの五弁の白い花です。
モウセンゴケ.JPG

湿原の木道を一巡りし池塘のたもとのベンチで一休み,スイレンの浮かぶ池塘に山の風が吹き渡ります。
スイレン.JPG
気温が高くとも,湿原を渡る風は心地よい。


里では,朝からエアコンのお世話になっています。
青森市は間もなくネブタです。夜には囃子の稽古の音が遠くから聞こえています。








nice!(0)  コメント(0) 

マタタビ2023.7.22 [花とトレッキング]

夏本番,北国も暑い夏がやってきました。
以前,マタタビの白い花を紹介しましたが,白変したマタタビの蔓を覗いて見ると実がなっていました。

花の時期
マタタビ.JPG

3週間後のマタタビ
マタタビ2.JPGマタタビ1.JPG

マタタビ(木天蓼)は和漢薬として知られていますが,写真の実は,虫が卵を産み付けた虫えい果で,このような実に薬効ありとされています。

俗に,「また旅に出る」から出たマタタビという説がありますが,夏負けを克服できるか?



nice!(0)  コメント(0) 

眺望山2023.7.22 [花とトレッキング]

東北も梅雨が明けました。
雨の心配がなくなったと思ったら酷暑がやってきます。

今日は暑い中,青森市から五所川原市金木を通り,大回りして眺望山に出かけました。
花のない時期ですが,そろそろ夏の花が咲き出す頃,週1万歩を目指して歩き出しました。

私の今の時期の一番の楽しみは,ツバメオモトの群青の玉です。
これまで何回となくアップしているので,訪問されている方は,どれほど好きなのか?と思われていることでしょう。山中でこのような濃い色の実は他にありません。真夏の暑い時期から秋遅いころまでこのような濃い玉を見せてくれます。
ツバメオモト1.JPGツバメオモト2.JPG

夏を迎え,山はアキアカネが飛び交っています。
アキアカネ.JPG

春,楽しませてくれたサルメンエビネは種をつけています。盗掘されないように。(祈り)

サルメンエビネ1.JPGサルメンエビネ2.JPG

山道のどこにでもあるトリアシショウマ,小さなかわいい白の花。
トリアシショウマ.JPG

春の山菜の女王モミジガサの緑が濃くなりました。
モミジガサ.JPG

里のアジサイは終盤ですが,山のエゾアジサイも間もなく終わりです。
エゾアジサイ.JPG

西口登山道から東口登山口まで歩きました。汗だくで西口まで県道2号まで歩く途中,道路奥にオオウバユリが見えました。ツバメオモトも好きですがオオウバユリも好きな花,大姥百合と書きますが,私は大乳母百合がピッタリだと思います。
塊根は百合根として食べられるようです。
オオウバユリ1.JPGオオウバユリ2.JPG

眺望山は通行規制が行われており,山中は登山客がおりません。このような中,ふとどきな植物の盗掘が行われなければよいのですが。


nice!(0)  コメント(0) 

田代平湿原2023.7.17 [グダリ沼と田代平湿原]

3連休の初日と中日は雨で悶々としていました。
3日目ようやく雨マークが消えたので田代平湿原に出かけました。
出発時の気温25℃,さぞ山中は涼しかろうと田代平湿原に到着,残念ながら涼しくはありませんでした。

暑い中,湿原の木道を歩きました。
まだカキランが咲いていました。

カキラン1.JPGカキラン2.JPG

カキラン3.JPGカキラン4.JPG

湿原は,キンコウカの黄が徐々に広がってきました。その中にコバノトンボソウが見えています。
木道から遠いので,望遠を持参しなかったのが残念!
キンコウカとコバノトンボソウ.JPGキンコウカ.JPG

タチギボウシの濃紺が見えるようになりました。
タチギボウシ.JPG

暑い中,木道を歩いて,点在する池塘の傍らでベンチに腰を下ろし暫時休憩。
水の色とスイレンが涼しげです。
スイレン.JPG

アキアカネの赤が濃くなってきました。
アキアカネ.JPG

汗だくになって,帰りには温泉に浸かります。
温泉の庭のオオウバユリが大きくなりました。
オオウバユリ1.JPGオオウバユリ2.JPG

温泉では,民宿も経営していて,ネブタの時期には利用客が増えるらしい。
ネブタを見た後,八甲田山中まで帰ってきて温泉に入るのでしょう。優雅ですね。





nice!(0)  コメント(0) 

雨の薔薇 [花]

梅雨前線の影響で北日本も大雨警報が出ていました。
秋田県,青森県の日本海側ではJRがストップする路線が出ています。

今日は3連休の中日,朝の空は曇り,しかしこの後雨の予報,山を歩きたいけれど今日はやめにするか。
三連休の3日目に歩くことにしましょうか。

雨の中,春薔薇最後の花をカメラに収めました。
花のバックに細い直線が見えますが,小雨が映っていました。
雨の薔薇1.JPG

ブーケのような赤い薔薇
雨の薔薇2.JPG

雨に濡れ薔薇は,心なしかうつむいています。
雨の薔薇3.JPG
雨の薔薇4.JPG

トンボが舞う季節になりました。
薔薇にトンボ.JPG

梅雨明けを待っています。



nice!(0)  コメント(0) 

ネジバナ2023.7.14 [花]

梅雨の合間の晴,暑いです。
我が家のネジバナが咲きました。
山野草好きが高じて,朝ドラ「らんまん」を注意深く見ています。
タイトルバックに私が見た花も出てくるし,山で,牧野富太郎博士が名付けた花をこの目で見ることもあります。

我が家の鉢に植えたネジバナです。ネジバナも野生蘭のひとつで,昔はどこにでもあったなじみ深い花の一つです。

ネジバナ1.JPGネジバナ2.JPG

明日から三連休ですが,土日は雨らしい。山を歩きたいけれど,三連休の3日目になるかな?




nice!(0)  コメント(0) 

田代平湿原2023.7.9 [グダリ沼と田代平湿原]

雨が続いています。
雨の合間をみて,日曜日の午前,田代平湿原を歩きました。
7月中旬,カキランの時期です。

湿原は,大好きな野生蘭がたくさん見られます。
夏の代表選手はカキランです。

カキラン1.JPGカキラン2.JPG

湿原は,8月にかけて黄金色に覆われます。
その花キンコウカが開き始めました。

キンコウカ1.JPGキンコウカ2.JPG

モウセンゴケの小さな花。食虫植物の花が咲きました。

モウセンゴケ.JPG

カキランと同じ時期,薄緑のコバノトンボソウ(小葉蜻蛉草)が見られます。れっきとした野生蘭の仲間です。緑の草の間に咲いていますが,つい見落としがちです。


コバノトンボソウ1.JPGコバノトンボソウ2.JPG

暑い夏がやってきますが,山中は平地よりも気温が低く,避暑に出かけるようなものです。
山を歩き,避暑に出かけて花を見ます。


nice!(0)  コメント(0) 

マタタビの花 [花とトレッキング]

梅雨末期,西日本では豪雨被害が出ています。
当地では,雨の被害は出ておりませんが,2,3年前の豪雨被害の復旧工事で私の野外活動に影響が出ております。

西日本の方々に比べ,どうということもない些末なことですが,1時間以上も遠回りして眺望山歩きに出かけています。

7月上旬,必ず見てカメラに収める花・マタタビを紹介します。
マタタビはネコの好む植物です。随分前,宮城県に勤務していたころ,近くでマタタビを見つけ,官舎の庭にマタタビについていたゴミを捨てたところ,猫が寄ってきたことがありました。
甘酢漬で箸休めになりますし,マタタビ酒も乙なものです。

山道を通ると,ハート形の白い葉が目につくことがありますが,それがマタタビです。
マタタビ1.JPG

マタタビ.JPG
マタタビ2.JPG

しっとり濡れた感じの梅形の花です。7月の末になると薄緑の実になります。
そのころには,すっかり梅雨が明ける時期です。


nice!(0)  コメント(0) 

眺望山2023.7.8 [花とトレッキング]

暑い日が続いています。
2週間ぶりに眺望山を歩きました。
眺望山の青森市側は,災害復旧工事のため通行禁止,よって五所川原市を経由する大回りをして行ってきました(1時間以上遠回りです。)。

9月末までの工期なので,その間,見届けなければならない花があります。
今日は,そろそろギンリョウソウが出るころと思い,歩き出しました。

ギンリョウソウはまだでしたが,イチヤクソウが盛りでした。
今咲くイチヤクソウは,ジンヨウイチヤクソウよりひと月ほど遅く咲きます。イチヤクソウはスッと伸び,下を向いた梅のような花が美しい。
イチヤクソウ3.JPG
イチヤクソウ1.JPGイチヤクソウ2.JPG

眺望山は,今が花の端境期ですが,5月初めに咲いたツバメオモトの実が色づきました。
色づく前の実と色づいた実が並んで立っていました。
ツバメオモトの実2.JPGツバメオモトの実1.JPG

里も,アジサイが盛りですが,山は,奥ゆかしい藍色の花,エゾアジサイです。
エゾアジサイ2.JPG
エゾアジサイ1.JPG

遠回りの眺望山歩きですが,7月,8月共に見たい花があるので,また出かけます。
キャンプでもできれば最高なのですが?
この年では無理か?




nice!(0)  コメント(0)