SSブログ

グダリ沼2023.9.30 [グダリ沼と田代平湿原]

昨日は十五夜・仲秋の名月,満月と重なったということで,テレビ中継もされていました。
十五夜と言えばススキですが,八甲田・田代平でススキを見ました。

午後から雨というので,午前中,八甲田山中,田代平のグダリ沼に出かけました。
グダリ沼は何回となく紹介したので,多くを語りませんが,八甲田の伏流水が1日数万トン湧きだし,青森湾に流下している場所です。
グダリ沼説明版.JPG

牧草地の奥まで歩きます。
ゴマナの花にウラギンヒョウモンが花粉を食べに来ているのでしょうか?
ウラギンヒョウモン.JPG

孔雀蝶 八甲田周辺は孔雀蝶が多く見られます。暖かい地面に来ているのでしょうか?
孔雀蝶.JPG

高原にススキ,その奥は八甲田です。
ススキ.JPG

草原のノイバラの赤い実
ノイバラ1.JPGノイバラ2.JPG

湧水が流れを造り,その先は駒込川となり,青森市内まで流下し青森湾に注ぎます。

牧草地の道の奥の湧水地です。
湧水地1.JPG湧水地2.JPG

流れて駒込川となります。
流れ.JPG

北限の梅花藻は秋を迎え,花を見ることはできませんでした。
草原にはススキが覆っています。まもなく冬枯れが始まることでしょう。



nice!(0)  コメント(0) 

秋の魚2023.9.27 [食]

今朝から雨が降っています。雨が降るとそのたびごとに気温が下がっていきます。
秋が深まっていくのを実感します。

昨日は,用事があって青森市の北,東津軽郡外ヶ浜町・蟹田まで出かけました。
公務員時代の先輩宅に顔を出したのですが,途中,蓬田村の「村の駅ヨモット」を覗き,秋の魚をチェックしました。
ヨモットで置いてある魚のほとんどは,陸奥湾と津軽海峡で採れたもので,活きが良いのがウリです。

大きくて活きの良いワラサが並んでいました。ワラサはブリの手前の魚,大好きです。
ワラサ.JPG

イワシ
活きがよく値段が安い。イワシの塩焼き,ツミレや天婦羅もうまい。
ウルメイワシ.JPG

カマス
以前同居していた叔母がカマスの干物を造っていました。
カマス.JPG

天然ホヤ
天然のものは,表皮がピンクです。津軽の人はホヤが大好きです。
天然ホヤ.JPG

悩んだ末,ワラサを一匹購入しました。活きの良さに目を奪われ,新米のごはんに刺身の組み合わせを想像しました。

蟹田に行ってくるので,頭と内臓を取ってもらい,帰りに受け取り,久しぶりに包丁を握りました。
二人暮らしには,大きな魚だったので,半身を夜は刺身,翌朝は漬丼でいただきました。
残る半身は,塩焼きか照り焼きになるでしょう。

美味しいものを食べると気持ちが豊かになります。



nice!(0)  コメント(0) 

ナナカマド2023.9.26 [花]

秋彼岸も過ぎ,涼しくなりました。
仕事で出かけるときはジャケットを羽織っています。

今日,仕事で郊外にでかけることがあり,某私大の周りのナナカマドが目につきました。
ナナカマドは,市内の街路樹や玄関先などに見られます。
7日間カマドに入れても燃え残るほどの燃えにくい木だということですが,真偽のほどはどうでしょうか?備長炭の代わりになるという説もあります。

木に咲く花のない時期の房成りのオレンジに秋を感じます。

ナナカマド3.JPGナナカマド4.JPG

ナナカマド1.JPGナナカマド2.JPG

つい先週まで苦労した猛暑を過ぎ,秋らしいナナカマドにホッとします。


nice!(0)  コメント(0) 

眺望山223.9.24 [花とトレッキング]

昨日土曜は所属団体の研修会で,土曜の山歩きは,今日日曜日になりました。
4,5日前から急に涼しくなり,山を歩くには良い季節になりました。

1週間前までとはえらい違いで,最高気温24℃,登山道歩き出しは20℃でした。

この夏の猛暑で,いつもなら8月末に見ることのできるミヤマウズラの花を見ることなくひと月が過ぎました。
同じく8月末ごろの花,ギンリョウソウモドキにやっと会えました。
朝ドラの万太郎のように,「やっと会えたな!」と声をかけたくなりました。
ギンリョウソウモドキ1.JPGギンリョウソウモドキ2.JPGギンリョウソウモドキ3.JPG
葉緑素を持たない花です。花の部分がうっすらと青味がかっています。

先週まではあまりの暑さにコーヒーを淹れる気にもなりませんでしたが,今日はお湯を沸かしてコーヒータイムです。
コーヒータイム.JPG

テーブルのアキアカネ,弱弱そうです。
アキアカネ.JPG

頂上のノコンギク
ノコンギク.JPG

絵本に出てきそうなキノコ,間もなくキノコ本番です。
キノコ.JPG

山道は,さわやかな北風が吹いていて,久しぶりに爽快な山歩きでした。
遅かった秋らしい季節が戻ってきました。
1週間に1,2度,8,000~9,000歩歩きたいと思っていますが,これからは順調に達成できそうです。




nice!(0)  コメント(0) 

瓶ビール [食]

やっと秋らしい涼しさが訪れました。今週末には最高気温25℃前後に落ち着くようです。
異常な暑さの連続で,毎日ビールを開けていました。

これまで多種多様な缶ビールを試してきましたが,一月ほど前から瓶に切り替えています。
4,50年前は,缶ビールは味が良くないと言われていましたが,今は缶が主流です。

20代の頃,仕事の帰りに焼き鳥をつまんで生ビールを飲んでいたことを思い出し,瓶ビールを飲み比べてみることにしました。

サッポロのラガー(赤星),キリンのクラシック・ラガー,キリンのラガー(生),キリンの一番搾り
サッポロ赤星.jpgキリンクラシックラガー*.jpgキリンラガー.jpg一番搾り.jpg

この4種以外にも瓶ビールはありますが,私は以上を飲み比べてきました。
缶ビールは,瓶とは味が異なるのではないかと思うようになりました。
缶の材質と関連があるのか,金属との化学反応があるのではないかと思うようになりました。

私自身,アルコール類に強い方ではなく,ただ酔えばよいという飲み方ではないので,酒類の味にはこだわりたいのです。強くはないけれど毎日のようにビール,ワイン,ウィスキーなど,好みの味のものを愛用しています。

4種の瓶ビール共,スキっとしていてまろやかですが,その中で私の好みのビールはキリン・ラガー(生)かな。缶ビールでは一番搾りを好んでいましたが,瓶では好みが変わりました。

各社・多様な缶の方は,製造側で微妙な味を作り出しているのでしょう。瓶ビールは素直な味わいです。
これからしばらくは瓶ビールにしたいと思っています。
1ケースごとに酒屋で空き瓶と交換しますが,空き缶を処理しなくてもよくなります。



nice!(0)  コメント(0) 

敬老の日 [くらし]

昨日9月18日は敬老の日でした。
確かに私は老人ですが,敬老の日にお祝いをいただくとは思いもよらないことでした。

敬老の日2.png

16日(土),いつものように眺望山トレッキングで汗を流し,午後自宅に帰ると,自室前に,町内会からのお祝いの文書と熨斗のついたタオル,お茶が置いてありました。
一瞬,違和感があったのですが,なるほど,私自身に対するお祝いか?と合点がいきました。
後期高齢者2年目,8月に76才になり,町内会の老人部会の構成員になっていたのでした。

老人クラブや敬老会など,これまで思いもしなかったことですが,高齢化社会が大きな課題になっている時代の中心にいるのですから,自分自身何をすべきか?考えなければいけません。

目標は一つ,「そろそろ仕事を辞め,その後の時間を有意義に過ごす。」に尽きると思っています。

仕事に間違いがあってはなりませんが,遊びは損をしたって,少しばかりの間違いがあってもいいではありませんか。間違いは修正できるはずです。やり残している遊びに取り組みたい。


nice!(0)  コメント(0) 

眺望山2023.9.16 [花とトレッキング]

敬老の日に続く三連休,少し涼しくなるかなと,眺望山を歩きました。
9000歩ほど歩いて車に帰ると汗でシャツはびしょぬれです。
それでも,週1回は10000歩ほどを歩く,年寄りの目標です。

今日は眺望山東口から草茫々の登山道を歩き出しました。
気温が高くとも,登山道は樹間を通るので風が吹くと心地良い山歩きになります。

歩き出すと,登山道脇に黄金色のキノコ,肉厚でこんもり,美味しそうですが,知らないキノコは口にしない。
キノコ1.JPG

今度は,食用です。
赤い大きなアカヤマドリと橙色の姿形のスタイリッシュなタマゴタケ
キノコ3.JPGキノコ2.JPG

そのほか,アミタケがたくさん出ていましたが,収穫はせず,山道を進みました。

猛暑の中,春,花を見せてくれたサルメンの葉の緑が濃い。
サルメンエビネ1.JPGサルメンエビネ2.JPG

近くにある,モミジガサの葉も濃い緑です。
モミジガサ.JPG

これから涼しくなると長刀の刃のように白い花が咲くサラシナショウマはまだ蕾。
咲くのは2週間後くらいか?
サラシナショウマ.JPG

途中で何回も水を飲み,汗だくで頂上到着。
ノコンギクの紫は心なしか濃くなりました。
ノコンギク2.JPGノコンギク.JPG

頂上から中央口を下り,県道2号を歩いて車に到着。
ヘトヘトになりながら,シャツを着かえ,空になった水のボトルから,車に置いたもう1本のボトルに手をつけました。持参したおにぎりでエネルギー補給し帰路につきました。









nice!(0)  コメント(0) 

ムクゲ2023.9.15 [花]

9月も半ば,まだまだ暑い日が続いています。
山歩きも暑さを避けて,近くのため池まで出かけました。

以前見かけたムクゲ(木槿)がまだ咲いているか?
終期に近いですが,まだ残っていました。
韓国では国の花のように慕われているようです。大韓航空の機体に木槿の花が描かれているようです。

ムクゲ1.JPGムクゲ2.JPGムクゲ3.JPG

ムクゲ4.JPGムクゲ5.JPG
芙蓉の近縁種のようで似ています。

途中,水田の前を通りますが,豊穣の秋を迎えています。今年は暑さのせいで刈り取りが早いということですが,既に刈り取られている田んぼもありました。
豊穣2.JPG豊穣3.JPG豊穣4.JPG
向こうは東北新幹線です。

帰りに友人宅の庭で揚羽をパシャリ,コスモスがお気に入りのようです。
シャッターの音に反応したか,花から翔び立ちました。
コスモスに揚羽1.JPGコスモスに揚羽.JPG


明日は土曜,天候が許せば眺望山を歩きたい。


nice!(0)  コメント(0) 

コスモス2023.9.12 [花]

午前中,完成書類をお得意先にお届けし,青森市郊外の「雲谷スキー場」に出かけました。
青森市街地から車で20分くらいのスキー場ですが,季節外れの今頃はコスモスの花盛りです。

曇り空の下,空に映えないのは残念ですが高原のコスモスをどうぞ!

ゲレンデに植えられたコスモス
コスモス1.JPGコスモス2.JPGコスモス3.JPG

一口にコスモスと言っても,色や花の形,一重や八重・菊咲もあります。
コスモス4.JPGコスモス5.JPGコスモス6.JPG
コスモス7.JPG

揚羽がやってきました。
夏の蝶1.JPG

撮り終えたところで強い雨になりました。
暑さが続いており,山歩きを控え,近場の花を求めてスキー場にやってきましたが,本格的秋が恋しい。


nice!(0)  コメント(0) 

グダリ沼2023.9.9 [グダリ沼と田代平湿原]

早朝小雨,台風は東北南部に大雨をもたらしましたが,当地は,相変わらず雨不足です。
この分だと,一か月先,キノコは大丈夫かなと自分勝手な心配をしています。

今日は午前中のんびりし,午後から八甲田山中「田代平」のグダリ沼に行きました。
近頃,グダリにはご無沙汰していたので,ご機嫌伺のようなものです。

グダリもこれから秋が深まるばかりで,花は少ない時期です。

グダリ沼は国道から牧草地を歩いて500mくらい先に,八甲田の伏流水が大量に湧き出て駒込川となり,青森湾に流れ込んでいます。
沼と名が付いていますが,流水です。

牧草地のススキの向こうは八甲田,山は雲が垂れこめていました。
ススキ.JPG

その伏流水の湧出地点です。
遊水地.JPG

その先は川となり青森湾に注ぎます。
グダリ沼流水.JPG

水辺のミヤマセンキュウ,レース刺繍のようです。
ミヤマセンキュウ.JPG

アザミにアキアカネ,大分赤くなりました。
アキアカネ1.JPGアキアカネ2.JPG

ヨツバヒヨドリは地味ですが,秋の草原はどこでも見られます。
ヨツバヒヨドリ.JPG

アキノキリンソウも秋の草原の代表です。
アキノキリンソウ.JPG

キク科の花,ゴマナです。山道を歩くと眼にする野菊です。
ゴマナ.JPG

このあと帰りに田代平湿原を歩く予定でしたが,しばらく歩いたところで,カメラを車に忘れたことに気がついて,湿原は断念しました。忘れっぽくなりました。反省!


nice!(0)  コメント(0)