カキラン・モウセンゴケ [グダリ沼と田代平湿原]
仕事の予約が途切れたので,午前中八甲田山中田代平湿原に出かけました。
そろそろカキラン(柿蘭)が咲くころだし,先日見たオニノヤガラのその後を見たかったからでした。
さすが平日とあって,駐車場の車は少なく,そんな中きている私はよほど暇なのかもしれません。
カキランが咲き出し,トキソウは終わっていました。



毎年7月中旬,淡い黄緑の花を楽しみにしています。
木道にタチギボウシの紫の蕾が見え始めました。これから,青い空にコオニユリ,そしてサワギキョウも楽しみです。

モウセンゴケの白い花,苔と名がついていますが,れっきとした植物(食虫)です。
ここ田代平湿原にはたくさん見られます。

4日ほど前に見たオニノヤガラのその後が気になっていました。
少し花が開いたかな。



湿原を巡る方3組に会いましたが,千葉の方,八戸の方,黒石市のかた,皆さん高山植物愛好者でした。
明日からの三連休,遠出をすることになるので,しばしお休みです。
そろそろカキラン(柿蘭)が咲くころだし,先日見たオニノヤガラのその後を見たかったからでした。
さすが平日とあって,駐車場の車は少なく,そんな中きている私はよほど暇なのかもしれません。
カキランが咲き出し,トキソウは終わっていました。
毎年7月中旬,淡い黄緑の花を楽しみにしています。
木道にタチギボウシの紫の蕾が見え始めました。これから,青い空にコオニユリ,そしてサワギキョウも楽しみです。
モウセンゴケの白い花,苔と名がついていますが,れっきとした植物(食虫)です。
ここ田代平湿原にはたくさん見られます。
4日ほど前に見たオニノヤガラのその後が気になっていました。
少し花が開いたかな。
湿原を巡る方3組に会いましたが,千葉の方,八戸の方,黒石市のかた,皆さん高山植物愛好者でした。
明日からの三連休,遠出をすることになるので,しばしお休みです。
2018-07-13 09:01
nice!(0)
コメント(0)
コメント 0