SSブログ
2024年04月| 2024年05月 |- ブログトップ

ショウジョウバカマ2024.5.15 [グダリ沼と田代平湿原]

私が足繁く通う田代平湿原を歩くための木製の橋が,5月15日午前中に架けられることを青森市観光課に問い合わせて知っていました。

幸い仕事の予定もなかったので,昼過ぎ八甲田山中「田代平湿原」に出かけました。
田代平湿原は八甲田山中にある高層湿原で,駒込川の源流が近くを流れています。
市では積雪時の事故防止のため,12月から翌年5月まで駒込川に架かる木製の橋を撤去しており,春一番の高山植物を見たいマニアは,橋設置を今か今かと待っているのです。

当日2時ころ橋を渡りました。暖冬少雪のせいで湿原への道にも湿原にも雪はありませんでした。
開通を待ちわびていた人が何組か訪れていました。

湿原の春一番の花はショウジョウバカマ,暖冬のせいで湿原には既に薄桃色の花が開いていました。
枯草を突き抜けて咲いています。
ショウジョウバカマ.JPG

田代平湿原にはたくさんの池塘があります。八甲田を見ながら休憩しますがスイレンはまだです。
八甲田.JPG

湿原は,これからヒメシャクナゲやチングルマが咲き,更にはたくさんの高山植物を見ることができます。
心待ちにしていたその第一弾がショウジョウバカマです。
ショウジョウバカマ1.JPGショウジョウバカマ2.JPGショウジョウバカマ3.JPG

半年ぶりの田代平湿原は晴れ,待っていたショウジョウバカマに会うことができました。




nice!(4)  コメント(0) 

マルメロ [花]

5月も半ば,桜が咲いてひと月です。
青森ではりんごの花も終わりごろ,我が家ではマルメロの花が盛りです。
りんごの花の2,3倍の白い花。

秋にはリンゴほどの実をつけ,果実酒に最適です。花梨のような香りです。

マルメロ1.JPGマルメロ2.JPGマルメロ3.JPG


昨日は,高齢運転者の認知機能検査を含む講習がありました。
簡単なテストと自動車学校のコースを走る講習でしたが,山を歩くためには免許証の返納はまだ先です。
3年後また受けることになるか。





nice!(0)  コメント(2) 

サンカヨウ2024.5.12 [花とトレッキング]

土曜は眺望山を歩き,日曜は八甲田山中「田代平」に足を伸ばしました。
休日の朝,外に出て空を見ます。出かけられそうだったら野外モードです。

萱野高原を通り,火箱沢林道から田代平に抜けます。

果たしてサンカヨウは咲いているか?1週間前,蕗のようなサンカヨウの葉に小さな蕾がありました。

白の花がまとまって咲いています。
サンカヨウも,春の山の代表選手です。

サンカヨウ1.JPGサンカヨウ2.JPG

サンカヨウ3.JPGサンカヨウ4.JPG

我が家のサンカヨウはとっくに終わりましたが,田代平では来週もまだ咲いているでしょう。
これからの八甲田は,田代平湿原の木道が歩けるようになります。
田代平に足繁く通うようになります。

先週来た時に咲いていた薄紫のキクザキイチゲがまだ咲き残っていました。
初夏のような温かい日曜でした。

キクザキイチゲ.JPG



nice!(0)  コメント(0) 

眺望山2024.5.11 [花とトレッキング]

週末土曜,今日は暑くなるらしい。
汗だくになるのを避け,早いうちに出かけました。
眺望山東口駐車場到着9時,歩く出しました。
山道では,エゾハルセミの鳴き声が聞こえています。
その内に大合唱になるでしょう。

小さな薄紫のフデリンドウ(筆竜胆)が見えました。数年前にはかなりの数が見えましたが最近は少なくなりました。かわいい花です。
フデリンドウ1.JPGフデリンドウ2.JPG

5月初め,小さな白い花をつけていたツバメオモトの花が,緑の小さな実のようなものをつけています。だんだん大きくなり,やがて群青の玉になります。
ツバメオモト.JPG

ツクバネソウの緑の実が見えています。この実は丸くなり成熟すると黒くなり,羽根つきの羽根のようになります。
ツクバネソウ1.JPGツクバネソウ2.JPG

待っていたサルメンエビネが咲き出しました。
毎年,春,眺望山を歩きますが,サルメンエビネが健在か?気になっております。
さすがに登山道近くにある2株,盗掘を免れていてホッとしています。
咲き始めです。
サルメンエビネ1.JPGサルメンエビネ2.JPG

頂上はマイヅルソウの群生地です。
妖精の踊り?
マイヅルソウ1.JPGマイヅルソウ2.JPG

今日も頂上経由で西口登山道を下ります。

ユキザサ(雪笹)の姿が見えました。眺望山ではチゴユリはたくさん見えますが,ユキザサは多くはありません。
ユキザサ1.JPGユキザサ2.JPG

西口登山道のサルメンエビネも咲き出しました。
盗掘を免れた立派な株の花が咲き始めました。
サルメンエビネ3.JPGサルメンエビネ4.JPG

サルメンエビネ5.JPGサルメンエビネ6.JPG

今年もサルメンを見てホッとしています。
気持ちが豊かになり,山を下りました。

県道を歩いて東口駐車場到着。9200歩歩いて疲労も心地よい。
明日は,明日でまた山に!八甲田のサンカヨウを見に行くかな?


nice!(0)  コメント(0) 

ジエビネ [花とトレッキング]

新緑の時期の低温でしょうか,北海道では季節外れの雪が降っているようです。
土日の野外行動に影響がないか心配しています。

里の野生蘭の花が咲きました。
青森市森林博物館のジエビネです。

ジエビネ1.JPGジエビネ2.JPGジエビネ3.JPG

近くに咲いていたアマドコロ,山中ではまだ先です。

アマドコロ.JPG

ジエビネは花の色が多様です。友人宅のジエビネも咲いたので紹介します。

ジエビネ2.JPGジエビネ1.JPG

ついでに我が家のサルメンエビネです。近縁のエビネでもジエビネとは色も花の形も違います。

サルメンエビネ.JPG

週末土曜,眺望山のサルメンエビネは咲いているか,気になっています。




nice!(0)  コメント(0) 

八甲田・田代平2024.5.5 [花とトレッキング]

ゴールデンウィークが終わりました。
好天が続いた連休でしたが,最後に雨になりました。
5日(こどもの日)に,八甲田山中「田代平」まで出かけました。
私が足を運ぶエリアの状況を見ておくことでした。

入り口の「銅像公園」は雪もなく,山の花第一弾「サンカヨウ」は蕾が出ていましたが,開花は1週間後か?
しかし,紫のキクザキイチゲが咲いています。この場所の雪が消えると最初の花です。

キクザキイチゲ1.JPGキクザキイチゲ2.JPGキクザキイチゲ3.JPG

サンカヨウは1週間後のお楽しみ。

サンカヨウ.JPG

振り返ると八甲田,滑り降りるスキーヤーが見えるようです。
まだまだ残雪です。

八甲田2.JPG八甲田1.JPG

この先の田代平湿原は,湿原入り口に架かる木製の橋がまだ架かっていませんでした。長靴で川を越えればいいじゃないかと言われたこともありますが,雪解けの水量が多く無理があり,引き返しました。

土曜にまた来ましょう。





nice!(0)  コメント(0) 

眺望山2024.5.3 [花とトレッキング]

ゴールデンウィークは好天が続いています。
自宅の植物も,山の花も軒並み早く咲いています。

憲法記念日の5月3日,眺望山を歩きました。ヒメホテイランが終わりツバメオモトの盛期です。
そして,1年ぶりに会うことができるサルメンエビネはどうかな?
野生蘭好きには待っていた季節です。

まずはツバメオモトです。大きな厚い緑の葉に純白の小さな花の集まりは日を浴びて清潔なたたずまいです。

ツバメオモト1.JPGツバメオモト3.JPG
ツバメオモト2.JPG

東口から上り,今年も,頂上手前のサルメンエビネが二株,ヒバの葉を押しのけて花の準備をしていました。

サルメンエビネ1.JPGサルメンエビネ2.JPG
1週間もすると花が開くかな?

そしていつもの場所のサルメンは?大きな蕾が膨らんでいました。
これもあと1週間で咲くかな?

サルメンエビネ3.JPGサルメンエビネ4.JPG

更に二株,楽しみです。

サルメンエビネ5.JPGサルメンエビネ6.JPG
盗掘のないことを祈ります。山のものは山で楽しみましょう。言うまでもなく盗掘は刑事罰に処せられます。

モミジガサが出ていました。春の山菜の王様シドケのことですが,食べるだけでなく,濃い緑のモミジのような葉が美しい。
幼児の手のようです。

モミジガサ1.JPGモミジガサ2.JPG

この日も東口から上り,頂上経由で西口に下り,県道を通って東口駐車場までの9500歩,良い運動でした。
ゴールデンウィーク中もう1回歩きたいと思います。







nice!(0)  コメント(0) 

ミツガシワ2024.5.2 [花とトレッキング]

ゴールデンウィーク後半,今日からの行動を考えています。
天候はよさそうで,山歩き中心になるのですが。

連休を前に,今の時期の真っ盛りの山の花を見に行ってきました。
青森市北部,左堰のため池に咲くミツガシワです。
ミツガシワは山に咲く湿性植物です。
しかし,左堰のため池は山にあるのではなく,標高も高くない場所で,青森市中心部から車で15分も走れば届くところです。

盛期を迎えたミツガシワです。

ミツガシワ1.JPGミツガシワ2.JPGミツガシワ3.JPG

ミツガシワ4.JPGミツガシワ6.JPGミツガシワ7.JPG
今年も好きな花に会えました。

溜池にはミズトクサ(水木賊)が群生しています。桜が終わった後はトクサの独壇場です。

ミズドクサ1.JPGミズドクサ2.JPG

以前紹介したヤマネコヤナギの向かい,一面タンポポが敷き詰められています。

タンポポ1.JPGタンポポ2.JPG


連休のはざまの平日は,身の置き所がどこか不安定です。ちょっと仕事をして山に出かけ,その後また土地の売買の相談を受けるというように,落ち着かない一日でしたが,今日から4日間はアウトドアに集中!


nice!(0)  コメント(0) 

眺望山2023.4.29② [花とトレッキング]

4月30日雨が降り,今日は5月1日・メーデーです。
今朝の空は晴れ渡り,爽やかな空の下労働団体の集まりがあるでしょう。
公務員の頃を思い出しますが,近頃は昔のようなお祭りの雰囲気はないのかもしれません。

4月29日(昭和の日)の続きです。
記録的な桜の開花でしたが,山の花も同様です。
眺望山の春の姫,ヒメホテイランは既に終期です。
ツバメオモトが咲き始め,山を歩く足取りは軽い。

ヒトリシズカがもう咲いていました。この山で4月中にこの花を見ることは記憶にありません。

ヒトリシズカ1.JPGヒトリシズカ2.JPGヒトリシズカ3.JPG

いつもなら5月に収穫するゼンマイを採りながら山道を歩き,この時期最も気になる場所に到着。
サルメンエビネの花芽が立派に伸びていました。

サルメンエビネ1.JPGサルメンエビネ2.JPG
春,山を歩いて願うのは,山の植物が前年と同じ場所にあることです。数は減りましたが,立派な花芽を見てホッとしました。

眺望山は,豊富な植物と私のような老人でも身軽に歩けるのが魅力です。
また,秋にはキノコも楽しめます。

と,思いながら西登山口に向う途中,春のキノコ発見。
立派なヒラタケです。登山道脇にあるのですから,よく目につく場所ですがよく残っていましたね。

ヒラタケ.JPG
肉,野菜との炒め物と味噌汁でいただきました。

青空の下で山を歩き,春の花を見てキノコのプレゼント,うれしい祭日でした。
その上,9300歩,健康を保持できて幸せな老人です。






nice!(0)  コメント(0) 

2024年04月|2024年05月 |- ブログトップ