海坊厨2018.10.24 [食]
midoriさんが仕事で来青したので,ほかにK氏,T氏と共に4人での会食をしました。
いつも和食だったので,今回は「海坊厨」にしました。
「海坊厨」は,midoriさんが午前中の仕事を終え,昼過ぎの新幹線に乗る前,昼食のため利用しているようです。
ほかのお二人も海坊厨を利用したことあるということでした。
まず,魚介の中華蒸し,とろみのある中華スープ,イカのとんびも入っていました。熱い。

鮮魚のカルパッチョ,記憶を辿れば,サーモン,鮪の脳天,鯛?,他は不明。
鮮魚にのっているのは,焼き塩のガレットだそうです。ワサビをつけていただきます。薄く焼いたのがガレットか?

ついで,畑のメンチカツ,畑のというのは大豆だそうです。

メインディッシュはマスカルポーネチーズの和風だし鍋,イタリア風かな。
沸騰したら,鱈の身を入れます。これから冬を迎えると,青森では真鱈の季節です。当夜は季節を先取りして洋風の鱈鍋,野菜も入り,なかなか濃厚な味でした。

鍋に入れる鱈の身
鍋の具を食べたら,ご飯を入れて,チーズ入りの洋風雑炊です。
写真左にしゃもじを持つT氏の手が一部写っています。
大分おなかが満ちてきたところで,デザート4個,私とT氏は同じもの,midoriさんはチーズケーキかな,K氏は何だったかな?,お酒と年齢のせいで,記憶が定かでありません。
4つすべてに飴のカーテンが掛けられています。

昔は,記憶には自信があり,今は亡きGakさんからディジタルaoyamaと言われたのですが,今はその影もありません。
生ビール,シャンパン,赤ワイン,洋風料理に合っていたかな?
懐かしい話,面白い話に時間は過ぎていました。
いつも和食だったので,今回は「海坊厨」にしました。
「海坊厨」は,midoriさんが午前中の仕事を終え,昼過ぎの新幹線に乗る前,昼食のため利用しているようです。
ほかのお二人も海坊厨を利用したことあるということでした。
まず,魚介の中華蒸し,とろみのある中華スープ,イカのとんびも入っていました。熱い。
鮮魚のカルパッチョ,記憶を辿れば,サーモン,鮪の脳天,鯛?,他は不明。
鮮魚にのっているのは,焼き塩のガレットだそうです。ワサビをつけていただきます。薄く焼いたのがガレットか?
ついで,畑のメンチカツ,畑のというのは大豆だそうです。
メインディッシュはマスカルポーネチーズの和風だし鍋,イタリア風かな。
沸騰したら,鱈の身を入れます。これから冬を迎えると,青森では真鱈の季節です。当夜は季節を先取りして洋風の鱈鍋,野菜も入り,なかなか濃厚な味でした。
鍋の具を食べたら,ご飯を入れて,チーズ入りの洋風雑炊です。
大分おなかが満ちてきたところで,デザート4個,私とT氏は同じもの,midoriさんはチーズケーキかな,K氏は何だったかな?,お酒と年齢のせいで,記憶が定かでありません。
4つすべてに飴のカーテンが掛けられています。
昔は,記憶には自信があり,今は亡きGakさんからディジタルaoyamaと言われたのですが,今はその影もありません。
生ビール,シャンパン,赤ワイン,洋風料理に合っていたかな?
懐かしい話,面白い話に時間は過ぎていました。
2018-10-26 11:50
nice!(0)
コメント(0)
コメント 0