ミソハギと蕎麦の花 [花]
8月6日と言えば,例年だと青森ネブタの最高潮の時期ですが,今年はそのネブタも中止で市内に熱気はありません。
しかし,1週間で盂蘭盆です。この時期になると,郊外の湿地にはミソハギ(禊萩)の薄紫の花が見られるようになります。
私が春の花を訪ねるため池のほとりに咲いていました。


朝5時過ぎ,夜明け間もない小雨の中,車を走らせ蕎麦の花を撮りました。
北海道や長野の蕎麦には及びもつきませんが,青森でも田んぼの転作で蕎麦を栽培するようになりました。
その名も「海道蕎麦」,近くの蕎麦屋の手打ち蕎麦,美味しいです。



蕎麦畑の向こうは北海道新幹線,右手が北海道方面です。
しかし,1週間で盂蘭盆です。この時期になると,郊外の湿地にはミソハギ(禊萩)の薄紫の花が見られるようになります。
私が春の花を訪ねるため池のほとりに咲いていました。
朝5時過ぎ,夜明け間もない小雨の中,車を走らせ蕎麦の花を撮りました。
北海道や長野の蕎麦には及びもつきませんが,青森でも田んぼの転作で蕎麦を栽培するようになりました。
その名も「海道蕎麦」,近くの蕎麦屋の手打ち蕎麦,美味しいです。
蕎麦畑の向こうは北海道新幹線,右手が北海道方面です。
2020-08-06 07:00
nice!(0)
コメント(0)
コメント 0