SSブログ

サンカヨウの実 [花とトレッキング]

いよいよ夏到来。青森市でも今日は30℃超えのようです。
このところ,忙しい日を送っており,週に1日くらいは平日の山歩きをしたいと思ってはいるものの実現できずにおります。

先日,チョッと出かけた時に見た,青紫の実を紹介します。

山を歩いていて気になる青紫の実と言えば,サンカヨウとツバメオモトです。

5月中旬白い花を咲かせたサンカヨウ

サンカヨウ5.JPGサンカヨウ6.JPG

ひと月半後のサンカヨウ
大き目の青紫の実,葡萄のような実です。食べられるようです。

サンカヨウの実1.JPG
サンカヨウの実2.JPG

ツバメオモトの実も青みを増しています。
山を歩きたい。






nice!(0)  コメント(0) 

田代平湿原2023.7.2 [グダリ沼と田代平湿原]

前日,ベンセ湿原でミズチドリを見てきたのに続き,日曜日には八甲田に向かい,田代平湿原を歩きました。
病膏肓,仕方がないとカミさんも諦めています。

ベンセ湿原でカキランが咲いていたので,ひょっとして田代平湿原も咲いたか?朝からウキウキして出かけました。

田代平湿原のカキランはまだ蕾でした。蕾も膨らんでいたので,1週間後には開花するでしょう。
カキラン1.JPGカキラン2.JPG

カキランが咲くと,トキソウは終期です。
野生蘭は美しい。
トキソウ2.JPGトキソウ1.JPG

田代平湿原は夏を迎えるとキンコウカの黄に覆われます。
そのキンコウカが咲き始めました。
キンコウカ.JPG

湿原には池塘が点在しています。その中に,かつて近くに住んでいた開拓の方が移植したスイレンが花を咲かせています。
湿原を歩いて,池塘の前のベンチで一休みします。
スイレン.JPG

ベンセ湿原はニッコウキスゲが終わっていましたが,こちらの湿原は間もなく終わりです。
夏の湿原が始まります。
ニッコウキスゲ2.JPGヒッコウキスゲ1.JPG

田代平湿原は,夏も花が多いので,夏休みに入ると親子連れが多くなります。




nice!(0)  コメント(0) 

ベンセ湿原2023.7.1 [花とトレッキング]

7月に入りました。列島西部では雨の被害が出ているようです。
青森も雨が時折こぼれる土曜日,津軽地方の日本海に近いつがる市「ベンセ湿原」にやってきました。
亀ヶ岡縄文遺跡群に近いので考古学に興味のある方にもってこいの地域です。

ベンセ湿原1.JPGベンセ湿原2.JPG

湿原は,ニッコウキスゲの群落がありますが,もう花が終わっていました。
もうオカトラノオの姿が見えています。サクラソウの仲間,小さな一つ一つの花がかわいい。
オカトラノオ1.JPGオカトラノオ2.JPG

蜻蛉?
蜻蛉.JPG

この日の目的は,ミズチドリを見るためでした。1年前,田代平湿原で見たオオヤマサギソウをミズチドリではないかと誤解したことから,その花を見たいと思っていました。

湿原内の木道を歩くと,湿原の他の植物を頭一つ上に突き出している白い花の固まりが見えました。
ミズチドリ4.JPGミズチドリ1.JPGミズチドリ2.JPG

似ているはずです。ミズチドリもオオヤマサギソウもラン科ツレサギソウ属の植物です。
一つ一つの花は,その名のとおり,鳥が飛んでいる姿のようです。

ミズチドリのほかに湿原に濃い紫のノハナショウブの孤高の姿を見ることができます。
ノハナショウブ2.JPGノハナショウブ1.JPG

ミズチドリとノハナショウブを見ている足元に,もうカキランの花が咲いています。
例年,田代平湿原では7月中旬の花ですが,ベンセ湿原は標高が低いからなのかもしれません。
カキラン.JPG

マイカーを更新したので,足慣らしのため少し遠出をしました。
1年間待っていたミズチドリに会うことができました。

今日は日曜,八甲田のカキランを求めて田代平湿原に出かけるかな?





nice!(0)  コメント(0)