キクザキイチゲ2020.3.27 [花]
今日は金曜,3月の金曜最後の日です。
来週はいよいよ4月,金曜になると翌朝山歩きのためそわそわします。
今日の仕事は,朝一番で終了した仕事の成果物を銀行にお届けして,午後からは休養です。
先日,近くの森林博物館の前庭にキクザキイチゲが咲いたという記事が載っていたので,昼頃カメラを持って出かけました。
この花は,山に出かけるとよく見かける春の喜びを感ずる花です。




森林博物館には白花がありませんでした。濃い紫と薄紫の大柄な花,朝のうちは閉じていますが日差しが強くなると花が開きます。今頃の時期だと福寿草やカタクリもそうです。
2年前に亡くなった蟹田の工藤さんとは,春から秋まで海山となくよく出かけていました。
4月終わりか5月初め,ゼンマイ採りで山に入ると沢の脇にキクザキイチゲの大群落がありました。
春になると蟹田の山を思い出します。
春です!
来週はいよいよ4月,金曜になると翌朝山歩きのためそわそわします。
今日の仕事は,朝一番で終了した仕事の成果物を銀行にお届けして,午後からは休養です。
先日,近くの森林博物館の前庭にキクザキイチゲが咲いたという記事が載っていたので,昼頃カメラを持って出かけました。
この花は,山に出かけるとよく見かける春の喜びを感ずる花です。
森林博物館には白花がありませんでした。濃い紫と薄紫の大柄な花,朝のうちは閉じていますが日差しが強くなると花が開きます。今頃の時期だと福寿草やカタクリもそうです。
2年前に亡くなった蟹田の工藤さんとは,春から秋まで海山となくよく出かけていました。
4月終わりか5月初め,ゼンマイ採りで山に入ると沢の脇にキクザキイチゲの大群落がありました。
春になると蟹田の山を思い出します。
春です!
2020-03-27 13:24
nice!(0)
コメント(0)
コメント 0