SSブログ

ムキタケ2023.11.5 [キノコ]

文化の日からの三連休最後の日,休みの日は,よっぽど悪天候でない限りアウトドアに身体が向いてしまいます。
前2日,眺望山と天然エノキ採取のために山に出かけたのに,少し山を歩くか?のつもりで眺望山に出かけました。

いつものコースではなく,裏側にある母沢林道から眺望山西口コース8合目に至る山道を歩いて見るつもりでした。

途中,ミズナラ2本に目が留まりました。これはムキタケ!

ムキタケ1.JPGムキタケ2.JPG
ムキタケ3.JPG

キノコ採りのつもりではなかったので,高いキノコを採る道具は持っていません。
手の届くところをいただいて予想外の収穫でした。

急斜面での収穫だったのですが,キノコに夢中になり,目を離した拍子に足元のリュックが斜面を下まで転がり落ちてしまいました。谷を下ってリュックを回収しましたが,これも教訓,荷物の管理は大事です。

ムキタケはこれから本番,雪の降るまで楽しめます。
帰りに,キノコ名人宅に,収穫したムキタケを半分プレゼントして帰宅しました。
味噌汁,キノコ肉炒め,鶏キノコうどんなどどのように食べても美味しいキノコです。

来週は寒くなるらしいので,キノコは期待できそうです。特にナメコに期待しています。


nice!(0)  コメント(0) 

天然エノキ2023.11.4 [キノコ]

文化の日から三連休,3日文化の日に続いて4日土曜も体がムズムズしてたまらず山に出かけました。
前日,眺望山に出かけたので今回は別の場所のキノコ点検,雨が上がるのを待って出かけました。

以前,ナメコを採った場所,狙いは天然エノキタケです。
スーパーなどで見るエノキタケは白くてひょりひょろですが,そもそものエノキは傘が茶色で足(軸)は薄茶色で石づきの部分は黒っぽいものです。

山を一巡り(少しの範囲です),出ていました。

天然エノキタケ1.JPG天然エノキタケ2.JPG天然エノキタケ3.JPG

天然エノキタケ4.JPG天然エノキタケ5.JPG

古い朽ちた柳など,人家から近い場所にでも生えますが,当地ではあまりポピュラーではないために,このキノコ目当ての方は少ないようです。

食感は,ナメコとナラタケの中間と言ったところでしょうか。
今朝は味噌汁でいただきました。
これから雪の降るまで楽しめるキノコです。


nice!(0)  コメント(0) 

眺望山2023.11.3 [花とトレッキング]

文化の日,三連休の初日,肌寒い朝でしたが,眺望山歩きに出かけました。
朝にうちは涼しかったのでパーカを羽織って歩き出しましたが,途中で脱いでシャツの上にベストのいつもの格好になりました。

山は冬枯れの様相です。
歩きながら,楢などの倒木のムキタケの出具合をチェックしながら頂上に向かいます。

ムキタケ第1号発見。

ムキタケ1.JPGムキタケ2.JPG
ムキタケ3.JPG

頂上近く,標高が高いと気温も低くなり,気温が低くなるとキノコが出現するということでしょう。

今年最初のムキタケは形もよく,ナイフで採取しましたが,思わずニンマリ。

今回も頂上経由で西口登山口に下り,県道を東口の駐車場まで歩いて山歩き終了です。
後半気温が上がり,少しばてましたが,9000歩の山歩きに満足です。
夜は,初ムキタケのキノコ汁にしました。うまい!


nice!(0)  コメント(0) 

ナメコ2023.10.31 [花とトレッキング]

11月になりました。
子供の頃,11月になると間もなくアラレが降ってきたような記憶があります。
温暖化の影響で,アラレや雪はまだまだのようですが,そろそろ車のスタッドレスタイヤの準備をしなければいけません。

寒くなっても,野外活動はまだまだ続きます。
キノコの季節到来,ナメコ,ムキタケの時期がやってきました。
春から秋までは,山を歩いて植物を愛でるのが主でしたが,花のない時期のこれからはキノコの季節です。

仕事の予定が終わり天気が良ければ,山をひと歩き,仕事半分遊び半分の不良老人の生活です。

月末の月曜,ほんの少し歩きました。
キノコは気象の変化によって生えてくるキノコが変わります。
日中の気温が低くなるとナメコ,ムキタケというわけです。

ナメコがでていました。

ナメコ1.JPGナメコ2.JPGナメコ3.JPG

深山に分け入るのではないので,そんなにたくさん収穫するのではありませんが,カミさんと二人,ナメコ汁や鶏肉とナメコのキノコうどんなどに十分です。
寒くなって暖かいキノコ料理は,採取と食の両方とも嬉しいものです。


nice!(0)  コメント(0)