SSブログ

眺望山紅葉 [花とトレッキング]

今日で10月が終わりますが,金曜,土曜と2日連続で眺望山を歩きました。
私の山歩きは,雪が降るまでとしています。
おおよそあとひと月,別れを惜しむように歩くことでしょう。

金曜に続いて昨日も歩きました。昨日は西口登山道から上り,8合目で頂上に向かわず左折して母沢林道方面に向かって歩きました。登山道から林道に抜けましたが,眺望山全体が紅葉し始めました。

この山はヒバが主体ですが,その中に,ブナやミズナラ,楓,栃,栗などが混生しています。

1時間ほど歩いて西口登山道入り口に帰ってきましたが,色づいた木々を見てもらいましょう。

紅葉1.JPG紅葉2.JPG

紅葉3.JPG紅葉4.JPG

山中でキノコを見つけながら歩くのもいいですが,山を下りて,一息ついて周りを見渡せば,黄や赤に色づいた山の姿もまたいいものです。


nice!(0)  コメント(0) 

平日の眺望山2021.10.29 [花とトレッキング]

10月最後の週末,今日は午後3時に遺言の相談でお客様に会うことになっているので,朝一番で眺望山を歩いてきました。

好天の眺望山は色づき始め,赤や黄の木の葉が青空に映えています。
平日とあって山頂まで歩くのはほかにおらず,のんびり静かな山歩きです。

東口1.JPG東口2.JPG

いつもの場所,いつもの楢の切り株にムキタケが出始めました。
毎年,早くに出る株,遅めに出る株,キノコにも個性があります。

ムキタケ1.JPGムキタケ2.JPG

ムキタケ3.JPGムキタケ4.JPG

今日は,二人家族の我が家には十分の山の恵みが得られました。
鶏とムキタケのうどん,それともキノコ鍋か?唾が出そうです。

もう一月はキノコが楽しめそうです。


nice!(0)  コメント(0) 

夕暮れの薔薇2021.10.26 [花]

10月も押し迫ってきました。
3時過ぎともなると日が傾き加減になります。

昨日午後,友人のキノコ名人宅を訪ね,自慢の薔薇をカメラに収めたので紹介します。

夕暮れ1.JPG夕暮れ2.JPG

オレンジ.JPGオレンジ2.JPG

ピンク.JPG絞り.JPG白薔薇.JPG

キノコ名人は足腰のリハビリを行っており,帰ってきて休憩中でした。
文化の日に竜飛岬まで出かけようということを約束しました。
11月3日は晴れの特異日,今年の天気はどうかな?


nice!(0)  コメント(0) 

ムキタケ2021.10.24 [花とトレッキング]

土曜に眺望山を歩いたのに,好天の日曜体がムズムズして眺望山に出かけました。
前日は,東口から,翌日は西口からにしました。4,5キロの山道を歩くのは,涼しくなった今頃の運動としては最高のものだと思っています。

山道を歩いていると,2mほどの柄に小さな鎌のついた道具を持った人と二人会いました。
「ムキタケ」!と聞くと頷きます。

さらに歩き出すと,登山道谷側の楢の立木にムキタケがたくさん見えています。
いかんせん高い。
自作の用具を持っていません。

その楢の木です。

ムキタケ1.JPGムキタケ2.JPG

ムキタケ3.JPG


もう少しすると,こんなに高い場所でなくとも,倒れた楢にムキタケが出てきます。

帰りには,カミさんにミズ一束,ミズの時季ももう終わりです。
ミズは,霜に当たるとしおれてしまいます。

冬が近くなると名残惜しいように山を歩きたくなる私です。


nice!(0)  コメント(0) 

ムキタケ2021.10.23 [花とトレッキング]

朝早くから雨,がっかりして午前中は仕事をしていました。
複雑で手のかかる仕事が処理できたのまあいいか。

午後から眺望山を歩きました。
10月も下旬,随分気温が低くなり,長そでシャツにベスト,更にパーカを羽織って山歩きです。
午後は日が陰り,パーカを羽織っているのに汗をかきません。

ムキタケが出るのをじっと待っていましたが,ほんの少しget,これから11月一杯,ムキタケとナメコ狙いに集中します。

ムキタケ1.JPG
ムキタケ2.JPGムキタケ3.JPG

帰りに,ミズを少しとったので,ムキタケの味噌汁にミズも入れようかな?




nice!(0)  コメント(0) 

我が家の秋②2021.10.21 [季節]

10月も残すところ10日,朝夕は暖房を欠かせません。
自宅の周りにも秋の深まりを感じさせる植物などが現れました。

以前にも紹介しましたが,アケビの実が熟して紫になりました。
皮が割れ,昔食べたゼリー状の実が見えています。

アケビ.JPG


そろそろ眺望山にムキタケやナメコが見える時期になりましたが,我が家のホダ木にナメコが出現。
早速,鶏ナメコうどんにナメコの味噌汁,秋の夜の味わいです。

ナメコ1.JPG


一昨日,昼から眺望山をひと歩きしました。山道は大きなホオの落ち葉が敷き詰められ,ほんの少しムキタケが顔を出していました。

山道.JPGムキタケ.JPG


先週末から,日中の最高気温が低くなっているので市内から見る山の色が変わってきました。
11月に入るとあられの降る日もあるでしょう。


nice!(0)  コメント(0) 

 [季節]

最低気温ヒトケタ,最高気温14.5℃,ネクタイに上着着用ということになってしまいました。

我が家の周りも秋らしく,梅や桜の落葉が始まっています。

眺望山に向かうたびに新城川の岡田橋を渡りますが,朝,鷺の姿が見えます。
今回は,シラサギにアオサギ数羽,私の気配に逃げるように移動,アオサギは舞い上がりました。

サギ1.JPGサギ2.JPG

サギ3.JPGサギ6.JPG

サギ4.JPGサギ5.JPG

朝は見えますが,昼頃見えないところからすると,このあたりで夜を過ごすのかもしれない。


nice!(0)  コメント(0) 

八甲田の秋2021.10.17 [八甲田]

急に寒くなりました。
我が家では今日から家全体の暖房を運転しました。
当面,朝5時から9時,午後4時から11時の運転ですが,朝起きると家中暖かくなっています。

冷たい小雨の中,八甲田山中に車を走らせました。
数年前まで八甲田の伏流水を汲みに出かけていましたが,最近はご無沙汰しているため,しばらくぶりの城ヶ倉大橋です。

橋から川底まで122m,覗くと足がすくみます。
八甲田の紅葉はもう少しで最高潮というところか,橋からの渓流,林などどうぞ。標高800m超からの八甲田です。

渓流沿いに遊歩道があるのですが,崖の崩落によって現在は立ち入り禁止となっています。若いころはキャンプもしました。上流に滝が見えています。雪が降ったのか残っている白いものが見えます。カメラを持つ手が冷たい。気温3℃でした。

城ヶ倉大橋1.JPG城ヶ倉大橋2.JPG

城ヶ倉大橋3.JPG

大橋を青森市寄りに走ったところにある寒水沢沿いの木々が色づいていました。

寒水沢1.JPG寒水沢2.JPG

寒水沢3.JPG寒水沢4.JPG寒水沢5.JPG

晴れていれば城ヶ倉大橋から,青森県の二つの日本百名山(岩木山と八甲田)が臨めるのですが,あられ混じり悪天候で展望はなりませんでした。

寒い雨の中,今年最初の八甲田の紅葉,忘れ物をしていたのを思い出してホッとした気になりました。


nice!(0)  コメント(0) 

眺望山2021.10.15 [花とトレッキング]

10月に入ったと思ったらもう15日,青森は随分涼しくなりました。
来週は寒くなりそうです。そろそろ暖房の準備が必要かもしれません。

今日は朝から雨模様でしたが,朝一で相続登記をオンライン申請し,昼前に今週の仕事は切り上げました。
午後から雨が上がったので眺望山を歩くことに。

山の花は冬枯れ,目指すムキタケはまだのようでした。

頂上少し手前のサルメンエビネは,この山を歩くたび,健在か?いつも気にしています。
来年も元気な姿に会えるように。旧友のようです。

IMG_5641.JPG

ツバメオモトの群青の実は落ち,冬を待つばかりです。

ツバメオモト.JPG

眺望山への道の両側は田んぼで,取入れの終わった田んぼや刈り取りのまだ終わっていない田んぼもありますが,もう北から冬の使者がやってきていました。
刈り取り直後の田んぼには,さぞ落穂がたくさんあるのではないでしょうか。
灰色の幼鳥もいるようですが,幼鳥と共に渡ってきたのでしょうか?

白鳥1.JPG
白鳥2.JPG


nice!(0)  コメント(0) 

我が家の秋2021.10.13 [花]

いつも山を歩いて野に咲く花や植物を見ていますが,自宅の周りにも花や実のなるものもありました。

その中の一つムラサキシキブの紫の玉が濃くなりました。キノコを探して秋の山を歩いていると,束のように生い茂っているムラサキシキブに出くわすことがあります。
2株のムラサキシキブの秋の色です。

ムラサキシキブ.JPGムラサキシキブ2.JPG

秋薔薇も咲き出しました。

薔薇.JPG


nice!(0)  コメント(0)