SSブログ

2022年トピックス[アウトドア]② [季節]

今日から年末年始の休みです。休み中にすることは,本業のこの1年の総括として,事件簿の作成,確定申告資料の作成をします。あとは,事務室の整理と音楽を聴くことか?カミさんと二人のんびりしています。

この1年の[アウトドア]の続きです。

ゴールデンウィークの頃から,山は春の花の競演です。
週1,2回歩いている眺望山はツバメオモトを全山至る所で見ることができます。
ツバメオモト2.JPG

ミツガシワは,意外にも標高の低い溜池の周りに群生をなしています。
ミツガシワ2.JPG

ラン科のノビネチドリは眺望山の周りで,たまに出くわすことがあります。
ノビネチドリ.JPG

ひょうきんな表情のイチヨウランはヒメホテイランの少し後に咲く花です。
イチヨウラン2.JPG

登山道のすぐそばにサルメンエビネが咲いていますが,盗掘され,数が減ってきました。
サルメンエビネ1.JPG

5月の半ば過ぎ,八甲田ではサンカヨウが咲き始めます。
サンカヨウ5.JPG

眺望山のギンランです。ヒバの太い根元に咲いていました。
ギンラン1.JPG

八甲田にはササバギンラン
ササバギンラン1.JPG

そして,田代平湿原にはトキソウの姿が
トキソウ3.JPG

眺望山のウメガサソウ イチヤクソウに似ていますが,やっと見つけました。
ウメガサソウ1.JPG

我が家のネジバナ 学校の芝生に生えていたものをいただいてきました。
ネジバナ1.JPG

ナツエビネは薄い青紫が魅力です。
ナツエビネ1.JPG

八甲田で初めて見たオオヤマサギソウです。山道で偶然見つけました。来年も会えるといいが?
ミズチドリ.JPG

蕎麦店のサギソウです。美しい蘭科の花です。
サギソウ1.JPG

アケボノシュスランとギンリョウソウモドキ
眺望山の秋の訪れを告げる花2種,山の花も間もなく終わりです。アケボノシュスランは蘭科の仲間でも遅くに咲く花です。
アケボノシュスラン3.JPG
ギンリョウソウモドキ2.JPG

10月初め,八甲田の入り口にセンブリが花開きます。
今は,なかなか見つからない貴重な花です。5弁の星形が美しい。
センブリ8.JPG

春白い花を咲かせたツバメオモトですが,秋には濃い群青の玉に代わりました。
雨風に耐え,このようにきれいに残るのは珍しい。
群青の玉.JPG

[アウトドア]②の花は,今回で終わり,次は,花以外のアウトドアです。


nice!(0)  コメント(0) 

2022年トピックス[アウトドア]① [季節]

今日は12月27日,私の仕事は,明日1日を残すのみとなりました。
そして,暦は,あと4日。あっという間の令和4年でした。

この1年の記憶に残っている,私の行動を思い起こしたいと思います。
年寄りの本業である司法書士を除けば,行動の5,6割は,山道を歩き,山の花,木々,植物を見ることでしょう。

その中から,この1年を思い起こしてみます。

春一番の花は,福寿草です。夏泊半島「大島」の福寿草は,3月には咲いています。
福寿草4.JPG

ナニワズも4月初めの龍飛岬で見られます。
低い灌木に黄色の花です。
ナニワズ3.JPG

4月になると山を歩きたくてムズムズしてきますが,山で最初にお目にかかるのが「イワナシ」です。
砂糖菓子のようなピンクの花,毎年,春一番に見たい花です。
イワナシ3.JPG

ヤマネコヤナギは青空に映えます。
ネコヤナギ2.JPG

ヤマネコヤナギの先にある「カタクリ」,花の形は見方によっては,妖艶な女性か?
カタクリ3.JPG

4月下旬になると,なんといってもヒメホテイランです。
ヒバ林の妖精です。
ヒメホテイラン3.JPG

アオウトドアは続きます。





nice!(0)  コメント(0) 

シュトーレン2022.12.8 [季節]

冷たい小雪が舞っています。
師走になると,クリスマスの音楽がFM放送から流れ,クリスチャンではないけれど,そういう季節が来たことを実感しています。

私の昼食は,ほとんどが知り合いの手作りパンによるパン食ですが,この時期になると,そのパン職人による「シュトーレン」が届きます。
ドイツの家庭でクリスマスを迎える時期に食べるものだそうです。
普段,夕食時にビールやらワイン,焼酎などを飲んでいますが,この時期に静かにシュトーレンを食べながらワインを飲むのもいいですね。
殊勝な気持ちになるような気がします。今年もあと少しです。

シュトーレン.JPG


nice!(0)  コメント(0) 

忘年会 [季節]

青森市は初雪のあと大雪になりました。
一気に40㎝の積雪が,市民の生活に重くのしかかりました。

雪の降り始め,今年最初の忘年会でした。
コロナ過の折,3,4年ぶりの親しい知人との懇親の場でした。

とあるお寿司屋さん,かつて何度も訪れていた店ですが,ご主人が引退し,息子さんに代替わりしていました。今のご時世,客の入りはあまり芳しくないようでした。

小鉢3つ,蛸の桜煮,津軽半島のモズク
蛸桜煮・モズク.JPG
鱈の白子ポン酢 
白子ポン酢.JPG
いずれも地物は美味しい。

刺身盛り合わせ,赤貝,本鮪,いいですね。
刺身盛り合わせ.JPG

話が弾み,酒を酌み交わして,最後に握りです。
握り1.JPG握り2.JPG

コロナの影響で外飲みはなくなりましたが,親しい人と静かにやるのはいいものです。
その翌々日は,半日ドックでしたが,結果良好でした。





タグ:大雪 忘年会
nice!(0)  コメント(0) 

初雪 [季節]

2022年最後のひと月になりました。
この1年,あっという間に過ぎ去ったような気がします。

今年は,例年にない,記録的に遅い初雪だったようです。

一昨日,今年最初の忘年会をして帰宅する時,初雪が降っていました。
忘年会に雪,ピッタリのタイミングでした。

翌朝の我が家の前は4,5㎝の雪,この先1週間ほど雪マークです。

初雪2.JPG初雪1.JPG
初雪3.JPG

今日は,青森市による半日ドックのような健診です。
昨夜は,殊勝にも酒を飲まず水も飲まず,朝になりました。
今朝も随分雪が降りました。
ロードヒーティングが効いていて玄関前と車庫前が融雪されているので,近くのかかりつけ医に参りましょう。


nice!(0)  コメント(0) 

相馬のりんご2022.11.30 [季節]

11月最後の日です。
ここ2,3日猛烈に忙しく,今日も午後1時から土地取引に伴う売買登記がありました。
何しろ月末のことですから,銀行の処理も大忙し,午後3時オンライン申請が終わりました。

事務所に帰ると,いつもお世話になっている弘前市相馬の田中さんからりんごが届いておりました。

最近リンゴの記事が続いていましたが,11月の最後もりんごの紹介です。

写真右上は王林です。甘いりんごです。
写真左は,金星です。色が鮮やかなのは有袋,そうでないのは無袋の金星です。見た目はいまいちでも無袋は美味しいです。
写真下は,無袋のふじです。今やりんごの女王でしょう。

IMG_3451.JPG

取引に立ち合い,事務所に帰る途中,細かな白いものがこぼれておりました。

1週間ほど冬型の気圧配置になるとか,寒い冬が到来です。
そんな中,知人と一緒に今夜は寿司屋で忘年会です。




nice!(0)  コメント(0) 

リンゴ市 [季節]

いつものように眺望山歩きに出かけたところ,北は黒い雲に覆われて,雨になるかなと思いつつ車を走らせると,案の定雨がこぼれてきました。眺望山東口まで行って引き返しました。
今年,もう何回出かけられるかな?

自宅まで引き返しゆっくりしていると,雨は強くなり,雷まで轟く始末,帰ってよかったのです。

午後,知人の弘前市相馬の林檎商が,この時期リンゴの出張販売をしているので覗いてみました。
青森県の秋と言えばりんごですが,岩木山の麓のりんごは味に定評があります。甘さに加え酸味もあります。

世界的にリンゴの生産品種No,1は,ふじです。
ふじ1.JPGふじ2.JPG

王林 黄色で酸味は薄く甘い品種です。
王林.JPG

注文に応じて箱詰めをし,発送までしてくれます。品種はふじです。
箱詰め.JPG

家庭用のりんご,一篭1,000円也。赤はふじ,黄は王林か金星。贈答用でなくてもこれで十分です。
家庭用りんご.JPG

昔は,こたつの脇のリンゴ箱から,いつでも林檎に手を伸ばして食べたものでした。
間もなく師走です。




nice!(0)  コメント(0) 

山茶花 [季節]

仕事でいつも通る道路で,今年も白い山茶花が開きました。
山茶花は,雪のちらつく寒い日の花のイメージがありますが,今年はまだ雪が降っていません。
青い空をバックに山茶花の花,なかなか風情があります。

山茶花1.JPG山茶花2.JPG

今日は週末金曜日,来週,十和田市の裁判所での仕事があるので,このまま雪が降らなければいいなと念じつつ,今週末は終わりです。


nice!(0)  コメント(0) 

富有柿 [季節]

11月半ば,朝夕は随分寒くなりました。
青森の果物はりんごですが,リンゴの主力品種「ふじ」の収穫は終盤のようです。

昨日,岐阜の友人から富有柿が届きました。富有柿は,大ぶりな甘柿で,固めのものはシャリシャリで甘みがあり私の好みです。赤みを帯びるようになると柔らくなり甘みも増します。
青森では採れない晩秋の味です。

IMG_7402.JPG

濃厚な味を堪能しました。岐阜のTさんありがとう!



タグ:晩秋 富有柿
nice!(0)  コメント(0) 

我が家のアウトドア [季節]

11月もあっという間に10日が過ぎました。
春からたびたび足を運んだ八甲田も雪,今年,もう1回くらい行けるかどうか?

その代わり,我が家の色づいた木の葉,梅の葉の紅です。

梅紅葉.JPG

八甲田の温泉からいただいて植えたオオウバユリの種が,風に吹かれて飛んでゆきます。
オオウバユリは,土中に百合根があるので,来年は我が家で立派な花を見ることができるかもしれません。

オオウバユリ.JPG

雪が降るまでは,山歩きをします。


nice!(0)  コメント(0)