SSブログ

ノビネチドリ [花,トレッキング]

今朝の西の空,今にも雨の降りそうな雲が出ていました。
先週は旅行だったので眺望山を歩けませんでした。
傘を差してもいいかと,出かけました。

歩き出しは霧雨,本格的な雨にはならず,なんとか頂上まで歩くと,鉄人が先着していました。
いつもの通りコーヒーを淹れ,ミニ羊羹とともに,お茶の時間です。
ずいぶん暑くなりました。これからは汗だくになるでしょう。

道端のイチヤクソウは,まだ蕾,開花までには1週間くらいか。

鉄人とわかれ,道路端でいつも気になっていた花の終わったノビネチドリを発見。ノビネチドリ.JPG来年こそ5月ころ,また,この場所を訪れねば!


我が家の庭に紫が目立っています。染料にも使用されるツユクサの紫は美しい。
ツユクサ.JPG

今日で6月は終わり,本年の半分が過ぎました。年寄の,月日はあっという間に過ぎていきます。


nice!(0)  コメント(0) 

軽井沢・東京…2018.6.23~25 [東京日記]

23日(土)から25日(月)まで,軽井沢・東京と小旅行をしました。
暖かい青森を出て,東北新幹線,北陸新幹線を利用し軽井沢に着くと,長野県の玄関口は,小雨が降り肌寒い,旅の初日でした。

リゾート地軽井沢は初めてでしたが,数か月前までは,長野県のどのあたりなのかも知らなかったのですが,息子が結婚式を挙げるというので,その前に見ておこうと出かけたわけです。
さすが,元祖リゾート地はたくさんの観光客で混雑しておりました。

挙式の教会と披露宴会場を下見,ジューン・ブライド,何組ものカップルが誕生していました。
森の教会,ホテル
森の教会.JPGブレストンコート.JPG
教会の前では,かつて,ここで挙式したというお二人がお嬢さんを連れて来ていました。
そのあと,遅い昼食は蕎麦にしました。長野といえば蕎麦,どこに行っても蕎麦はおいしい。
蕎麦.JPG

そして,観光はなし,東京へ
東京も雨が降っており,すっかり濡れて浅草のホテルに急ぎました。
ホテルで買い込んだコシヒカリのおにぎり,徳島のじゃこ天,そしてビールと秋田の純米酒のワンカップ,ずいぶん酔いました。感慨に浸りました。


二日目,道楽の府中競馬場へ。阪神競馬場の春の納めの「宝塚記念」の日です。
狙いを定めていた香港馬が2着に入ったのですが,1着を外したので残念。
競馬は,いつも,反省と教訓があります。これはと目をつけたらそれを重点にです。

夜は,東京では一食は「つばめグリル」でいただいています。
いつものホイルに包んだハンバーグではなく,店おすすめの熊本の肉を使用したセットとビールにしました。オーソドックスが良かったかな。少し物足りない。
つばめグリル1.JPG
つばめグリル2.JPG

3日目,お昼に息子とお嫁さんとの昼食です。
暑い,33度です。急に真夏の暑さになりました。

12時半に待ち合わせて,銀座のお寿司屋さんに。
息子の大学入学祝で訪れてから数度来ています。
息子もお嫁さんと一緒にきたようです。

息子と私はビール,お嫁さんはお茶。いつもなら持参のデジタルカメラにしていたのですが,今回はスマホにしました。スマホを使い切れていない私です。残念ながら撮ったはずのデータが一部ありません。情けなくも,せっかくのお寿司は抜粋です。

寿司1.JPG

大トロ大トロ.JPG
巻物(ネギトロ,カッパ,かんぴょう)いつものことですが,ついネギトロをいただきました。
巻物.JPG
煮蛤煮ハマグリ.JPG
焼きアナゴ(半分タレ,半分塩),塩で食べるアナゴは絶品です。焼きアナゴ(タレ,塩」.JPG

活車海老,身は生でいただきましたがデータは残っていませんでした。頭と尻尾の焼いたもの。
香ばしくて,すべて食べられます。ちなみに,歯ごたえのある生の車海老に驚きました。焼き車海老頭.JPG

玉子焼き,海老入っている,こちらの店のウリの一品,傘型の下にシャリを少し,甘くてうまい。玉子焼.JPG

残念ながら,その他のおいしい握りとデザートもデータになく,最後のデザートは三人とも水羊羹でした。堪能しました。お土産に穴子の棒寿司を頼みました。息子のカップル用と女房へのお土産,無事青森に帰りましたが,女房は穴子を待っておりました。


nice!(0)  コメント(0) 

マルバフユイチゴ2018.6.22 [花,トレッキング]

今日は金曜,午前中で仕事を切り上げ,午後から眺望山トレッキングに出かけました。いつものとおり気ままなスタイルです。

日中の最高気温25度,風がありましたが,登山道は樹木に遮られ,そんなに暑くもなく,さわやかな風にトレッキング日和になりました。

頂上近くに,マルバフユイチゴがたくさん咲いていました。
赤い実がつき,甘酸っぱく,かすかな苦みがあります。山歩きで汗を流して口にするとうれしい山からの贈り物です。

マルバフユイチゴ1.JPGマルバフユイチゴ2.JPG

マルバフユイチゴの向かい側にフタリシズカがあるのですが,フタリシズカは終わりを迎えました。二本の花の軸がフタリシズカの名の由来ですが,一本だけが残っていました。
涼しい陸奥湾からの風を受けています。

フタリシズカ.JPG

金曜の午後,心地よい汗をかきました。
明日から,小旅行に出かけます。旅の出会いに期待して。


nice!(0)  コメント(0) 

父の日 [お菓子]

5月に息子のお嫁さんから,カミさんに芍薬の花束が届きましたが,昨日は,私に父の日のプレゼントが届きました。
夏みかんをくりぬき,1個の夏みかんを器に夏みかんゼリーが満たされているものでした。

父の日.JPG

我が家の家族は,夫婦と息子の3人でしたが,娘が増えて4人になりました。
送り主の氏名が我が家の「氏」になっていることに感激ひとしおでした。


nice!(0)  コメント(0) 

ドリス・デイ&アンドレ・プレヴィン/デュエット [音楽]

昨日土曜は,いつものとおり眺望山トレッキングに出かけましたが,目新しい花がなかったので記事を書きませんでした。

今日は,朝からドリス・デイを聞いています。
以前,midoriさんからいただいた,彼女のCD「My Heart」に収録されている「マイ・ワン&オンリー・ラヴ」を聞いて,この曲の元の盤を是非聞きたいと思い購入したのが「ドリス・デイ&アンドレ・プレヴィン/デュエット」です。

ドリス・デイ/デュエット.jpg


1961年ロサンゼルス,CBS録音 ドリス・デイvo,アンドレ・プレヴィンp,レッド・ミッチェルb,フランク・キャップds

「My Heart」収録のドリス・デイの歌声は何事にも代えがたいやさしさを与えてくれますが,その中でもjazz好きの私には,アンドレ・プレヴィン(p)のトリオと共演した「マイ・ワン&オンリー・ラヴ」の虜になってしまいました。

「デユエット」では,全編,ピアノのプレヴィンとドリス・デイの歌声がつかず離れず,右からドリス・デイの歌声が,左からプレヴィンのピアノが目の前にあるように聞こえます。一部の曲でベースとドラムスが加わりますが見事なジャズヴォーカル・アルバムに仕上がっています。

「マイ・ワン&オンリー・ラヴ」は,「ジョン・コルトレーン&ジョニー・ハートマン」にも収録されていますが,こちらも名盤です。「デユエット」のあと,ジョニー・ハートマンのビロードのような声とコルトレーンのテナー・サックスを聞いています。










nice!(0)  コメント(0) 

七兵衛や…2018.6.13 [食]

青森は肌寒い日が続いています。昨夜も上着がないと震えてしまいそうな夜でした。
midoriさんが久しぶりに仕事で来青,midoriさんも旧知のkjさんと三人で6時すぎから「七兵衛や」で会食にいたしました。

久しぶりにmidoriさんとあったkjさんの経験談を聞きながら,話に花が咲きました。
今回は,「刺身お任せ」にしました。

突き出し
ワラビのクリームチーズがけ,筍と鰊の煮物,枝豆醤油漬け,メカブ酢,クリームチーズ
なじみの味です。
突き出し.JPG

おまかせお刺身
種類が多いので,メニューのコピーをもらいました。
それをもとに紹介します。
①カンパチ,②メヌケ,③ホタテ,④小肌,⑤北寄貝,⑥真子,⑦アワビ,⑧赤貝,⑨湯葉,⑩天然ホヤ,⑪蛸ボッチ(頭),⑫サザエ,⑬ウニ,⑭イワシ,⑮子持ち昆布,⑯鯨ベーコン,以上です。
お刺身.JPG
普段食卓に上らないもの多数,圧倒されました。ウニ,サザエ,アワビ,メヌケ,絶品でした。

親方から,本鮪脳天の炙りをいただきました。わざわざ市場から仕入れてきたものでしょう。
おいしい。
炙り脳天.JPG

鍋は,本鮪脳天のつみれ鍋
脳天好み私のために用意してくれました。鮪の味のつみれです。初めてのつみれでした。
脳天つみれ鍋.JPG
つみれの後に中華麺で〆です。

当夜のデザート,迷った挙句「抹茶チーズタルト」にしました。
小倉アイス最中は次回ということで。
デザート.JPG

話が弾み,時計を見たら10時を回っていました。魚,お酒,イタリアワイン,そして興味深い話に,あっという間の楽しい時間でした。


nice!(0)  コメント(0) 

田代平湿原2018.6.10 [グダリ沼と田代平湿原]

2週間ぶりの田代平湿原。下界は20℃,田代平湿原は10℃でした。
もう梅雨寒か?青森県はヤマセ(東風)で寒いようです。
急遽,車のトランクにあった春秋用のパーカを羽織って歩き出しました。

忘れていましたが,当ブログの記事が前回で1500になりました。
気ままでつたない記事と写真にお付き合いくださいまして,誠にありがとうございました。今後とも,遊び半分,仕事半分の気ままな不良老人にお付き合いいただければ幸いです。

ズダヤクシュがまだ咲いていました。花の上に黑い蜘蛛,ズダヤクシュももう終わりか。
ズダヤクシュ.JPG

ホウチャクソウ終わりの時期を迎えています。一輪だけ咲き残っていました。
ホウチャクソウ.JPG

田代平湿原のニッコウキスゲはこれからです。朝まで降っていた雨がオレンジの花に残っています。
ニッコウキスゲ1.JPG

木道脇のニッコウキスゲ,レンゲツツジ,そしてワタスゲ。

ニッコウキスゲ2.JPG
レンゲツツジ.JPG
ワタスゲ.JPG

2週前のヒメシャクナゲもショウジョウバカマも終わっていました。
次の花はトキソウ(朱鷺草)かわいい薄紫の野性の蘭です。


nice!(0)  コメント(0) 

眺望山2018.6.9 [花,トレッキング]

心地よい土曜の朝,いつものとおり,8時過ぎに自宅を後にしました。
薄曇り,雨は降るまい。

昨日までの雨の後,道路は湿っていましたが,登山道は,木の葉や小枝の腐食土のため,水は溜まらずクッションが効いて歩きやすい。舗装道路は足腰にこたえるものですが,山道は衝撃がありません。

ここ10日ほど,ベニバナイチヤクソウに楽しませてもらいましたが,山の花の交代の時期のようです。ベニバナのそばのジンヨウイチヤクソウが見ごろです。
この花は,以前は,大群落でしたが,少し減ったような気がします。

ジンヨウイチヤクソウ3.JPGジンヨウイチヤクソウ2.JPG
ジンヨウイチヤクソウ1.JPG

登山道に白い花が敷き詰められているような場所があります。
エゴノキの白い花です。

エゴノキ.JPG

道の傍らにイチヤクソウの蕾が見えています。最初のジンヨウイチヤクソウとは葉が異なりますが同種のものでしょう。こちらの方は花まで1週間くらいか。

イチヤクソウ1.JPGイチヤクソウ2.JPG

今頃の時期は,フタリシズカも楽しみの花です。毎年同じ場所に咲いています。
名前も雅な二人静。

二人静1.JPG二人静2.JPG
二人静3.JPG

今日の花の最後はギンラン(銀蘭)です。
毎年花を見ているのですが,先週,今年は見えないと鉄人と話していたところ,ありました。
背丈は低いですが花がたくさんついている,れっきとしたギンランです。

ギンラン.JPG

今日は,東口から頂上に上り,西口に下りました。
東口登山道は二人静,西口登山道には一人静といきたかったのですが,残念,花はありませんでした。盗掘されたのか,あるいは登山道脇の生えている場所が崩壊したのか,毎年見えていたのに空振りでした。

一人静は残念でしたが,眺望山の花を楽しめた半日でした。


nice!(0)  コメント(0) 

さくらんぼ2018.6.6 [季節]

暑い日が続いています。
仕事で通る道の脇に房のようになっているサクランボがあります。
息子が小学校に通った道でもあります。

丁度色づき,5,6粒つまんで口に入れたら,甘酸っぱくて,少し苦みがあります。
道路には,小鳥がついばんだ後の種がたくさん落ちています。
木に成るサクランボの赤は,子供のころから気になりました。

さくらんぼ4.JPG
さくらんぼ3.JPGさくらんぼ2.JPGさくらんぼ1.JPG

以前,こちらの奥様に聞いたことによると,中国のサクランボの鉢植えを地植えしたものだそうです。2,30年は経っているかも知れません。
梅雨間近。


nice!(0)  コメント(0) 

眺望山,萱野平2018.5.2 [花とトレッキング]

月日は早い。もう6月になりました。久しぶりの晴天にいつもより心持はやく自宅を出ました。

まず眺望山。緑は濃くなり,間もなく梅雨です。

頂上では鉄人が休憩しておりました。
いつものとおり,お湯を沸かしてドリップコーヒー,糖分補給のミニ羊羹(今日は虎屋にしました。)汗をかいた後の羊羹とコーヒーはうまい。

ベニバナイチヤクソウは,先週少し蕾がありましたが,その蕾はすっかり開きました。

ベニバナイチヤクソウ.JPG

イチヤクソウの群落は大分つぼみが大きくなってきました。2,3週間で咲くかな?
イチヤクソウ1.JPGイチヤクソウ2.JPG

鉄人と一緒に山を下りて,まだお昼前,午後は萱野高原に出かけようかなと思っていた矢先,宮城県登米市の友人五竜さんから電話があり,午後2時頃,車で新青森駅に来るという。そして,知人を乗せて十和田湖に行くのだそうです。
十和田湖に行くのであれば,途中の田代平入口まで見送りましょうということになりました。
そのようなことで当初の計画通り,萱野高原で見たかった花三種をカメラに収めることができました。

フデリンドウ(筆竜胆)
いつもたくさん見ることができる眺望山では,今年はほとんど見えませんでした。
小さな可憐な花が咲いていました。
フデリンドウ1.JPGフデリンドウ2.JPG

スミレ
山で目にするスミレサイシンやタチツボスミレではない,普通のスミレです。
眺望山でも珍しく,里でも目にすることはありませんが,萱野高原ではたくさん見ることができます。濃い紫に魅かれます。
スミレ.JPG

アズマギク(東菊)
昔は野山にたくさん咲いていたそうですが,私の知る限り,萱野高原以外に群落はありません。
眺望山には少し,岩木山八合目の道路脇に少しあります。岩木山ではほかにもあるかもしれません。
日が陰ってきていましたが,薄紫の花びらを陽光が透かしているように見えました。
アズマギク.JPG


久しぶりに友人に会い,田代平への分かれ道「火箱沢林道」で見送りましたが,エゾハルセミがうるさいくらいの大合唱でした。
初夏の音です。





nice!(0)  コメント(0)