眺望山2021.8.28 [花とトレッキング]
8月も最後の日曜日。今日も残暑厳しいものの,この先1週間の予報を見ていると徐々に涼しくなりそうな気配です。
昨日は,いつものように眺望山トレッキングに出かけました。
登山道入り口26℃,歩き出すと汗がにじむでしょう。
霧雨の中,ミンミンゼミの鳴き声も少なくなり,アブも少なくなりました。
木曜午後も歩きましたが,秋の訪れのギンリョウソウ,2日で少し伸びました。
ギンリョウソウは,霧雨に濡れていました。



アケボノシュスランは,少しくちばしを開くかのようです。
餌を待つ幼鳥がくちばしを開き,親鳥が来るのを待っているかのよう。

いつものように東口から西口に下りました。
途中,カミさんのリクエストに応え,ミズを一掴み採りました。

津軽では,ミズとホヤの水物が定番ですが,我が家では蒲鉾とミズをサッと炒めた一品も好んでいます。
山菜は,春柔らかいときに食べるのが一般的ですが,ミズだけは秋まで皮をむけば柔らかく食べられます。山を歩き,山の恵みを受けられます。
昨日は,いつものように眺望山トレッキングに出かけました。
登山道入り口26℃,歩き出すと汗がにじむでしょう。
霧雨の中,ミンミンゼミの鳴き声も少なくなり,アブも少なくなりました。
木曜午後も歩きましたが,秋の訪れのギンリョウソウ,2日で少し伸びました。
ギンリョウソウは,霧雨に濡れていました。
アケボノシュスランは,少しくちばしを開くかのようです。
餌を待つ幼鳥がくちばしを開き,親鳥が来るのを待っているかのよう。
いつものように東口から西口に下りました。
途中,カミさんのリクエストに応え,ミズを一掴み採りました。
津軽では,ミズとホヤの水物が定番ですが,我が家では蒲鉾とミズをサッと炒めた一品も好んでいます。
山菜は,春柔らかいときに食べるのが一般的ですが,ミズだけは秋まで皮をむけば柔らかく食べられます。山を歩き,山の恵みを受けられます。