SSブログ
トレッキング ブログトップ
前の10件 | 次の10件

深まる秋2016.10.22 [トレッキング]

昨日今日と2日連続で眺望山を歩きました。
昨日金曜は,午後2時ころで今週中の仕事が片付いたので,3時ころから山道を歩き始めました。
気温13度くらいで,山歩きにはもってこいです。寒いくらいが丁度良いのです。
汗をかくこともなく,歩きも快調です。

山道は,大きな朴の枯葉が敷き詰められています。間もなく霜が降りる頃です。
誰もいない山道に,大きな朴の落ち葉を踏みしめて行く,カサカサという自分の音だけが聞こえます。

山道1.JPG山道2.JPG山道3.JPG

休憩なしに一挙に上ると,頂上にコガネタケ(黄金茸)が10本ほど見えました。
1年前は,一面コガネタケが生えましたが,少ないながらいただいてきました。
このキノコは,カサの上に黄土色の粉があります。いかにも毒々しいキノコですが食用です。
今夜にはキノコ汁になるかな。

コガネタケ1.JPGコガネタケ2.JPG

今朝は,鉄人と合流,頂上でコーヒーと塩羊羹で休憩し,下りながら「ムキタケ」が付く楢の倒木を何か所か教えてもらいました。
秋が深まると,目指すナメコとムキタケの季節到来です。


nice!(0)  コメント(0) 

眺望山2016.5.29 [トレッキング]

今日も晴れ渡っています。
昨日は八甲田山中「田代平湿原」でヒメシャクナゲを見てきましたが,今日はいつものとおり眺望山トレッキングです。

だいぶ暑くなりました。歩き出すと額に汗をかき,シャツにも汗がにじみます。

頂上には,まだ濃い紫のスミレが咲いています。アズマギクも。眺望山のアズマギクは,八甲田のものよりも心持色が濃いかな。

スミレ.JPGアズマギク.JPG

イチヤクソウのつぼみが出てきました。イチヤクソウは花が咲くまでの時間が長い。

イチヤクソウ.JPG

ギンランが咲いていました。黄色の花をキン…と言いますが,こちらは白いからこの名がついたか?

鳥のくちばしにも見えます。

ギンラン1.JPGギンラン2.JPG

今日は東口から登り,西口に下りるコースをとったので5~6キロ歩きました。
天気の良い時の5~6キロ,快調です。
昼前に自宅に帰ったので,このあとは競馬の祭典「日本ダービー」を観戦しましょう。








nice!(0)  コメント(0) 

眺望山2016.4.16 [トレッキング]

待ちに待った今年最初の眺望山トレッキングです。
去年の今頃は,上り口まで来て,あまりの雪の多さに引き返したほどですが,びっくりするほど雪は少ない。
驚きです。
薄着で大丈夫,気温13度でしたが,歩き出せば寒くはないはず,休憩なしに頂上まで歩きました。

まだ花はなく,常緑樹のつやと実の輝きが際立っていました。
アオキの葉は冬を越しても緑が深く,艶のある実をつけていました。

アオキ1.JPGアオキ2.JPG

頂上付近を,春早く咲くイワナシを探して見ましたが,見当たりません。来週に期待しましょう。
帰りは中央口に下りました。こちら側も花はまだ見えません。
道路端に水芭蕉が二株,心が洗われる白の水芭蕉,眺望山の春一番は水芭蕉でした。
ミズバショウ1.JPGミズバショウ2.JPGミズバショウ3.JPGミズバショウ4.JPG

今日から始まった今年のトレッキングですが,11月まで8か月,歩くたびに新たな花の出会いが待っています。





nice!(0)  コメント(0) 

眺望山2015.12.23 [トレッキング]

天皇誕生日,今年もあとわずかというのに暖かく,雪もありません。
今頃このような状態は,最近記憶にありません。
ということで,この機会を逃さず眺望山トレッキング。

フリースにパーカを羽織って寒さ対策は十分です。あとは軍手で歩き出しました。
鉄人の車があったので頂上で会えれば,今年最後のコーヒーで乾杯ができたのに,上り始めて間もなく下ってきました。元気です。明日また来るとのこと,小生は仕事のため明日は来れません。
お互いの健康と4月の再会を誓い合いました。

眺望山に緑は少なく,ほとんどモノクロームの世界です。

登山道の周りは,青森ヒバが多く,ヒバの中に楢,栗,栃などが混じっています。

登山道1.JPG登山道2.JPG登山道3.JPG

津軽の人は,昔は,家を建てるときは柱も土台もヒバを使いましたが,外材の安さに,ヒバは追いやられてしまいました。ヒバはヒノキチールを多く含んでおり丈夫でシロアリなどにやられません。しかし今の建築は100年持たなくてもよいのだそうです。

今年最後の眺望山コーヒーを飲みました。明年4月中旬に来れるか?そして,シーズンの初めのイワナシ,ヒメホテイランを見ることができるか?来年のことを今から頭に浮かべています。

眺望山に来る人は,目安にするヒバの木があります。「オドリヒバ」付近でカモシカを見た。オドリヒバの近くにヒメホテイランがある。など,オドリヒバと言えば眺望山を知っている人は誰でも知っています。それに案内板もあります。

オドリヒバ(踊りヒバ)は,ヒバの若木が合体したものだということを聞いたことがありますが,正否ははっきりしません。鹿の角のような,あるいは,その名のとおり,踊っている人の手のような。

踊りヒバ1.JPG踊りヒバ3.JPG踊りヒバ2.JPG踊りヒバ4.JPG

その傍らにヒバの幼木が朽ちた根元に根付いています。これでも5年は経っているのではないでしょうか。
ヒバの実が落ち,実生から5年というところでしょう。

ヒバ幼生.JPG



本年の事務所の仕事は残すところ3日です。
昨日で,今までの仕事はすべて完了しました。法務局でも必死の努力で,即日処理をしてくれています。
明日は,成果をお客様にお届けして,無事終了というところです。このあと何事もなければよいがと願うばかりです。




nice!(0)  コメント(0) 

眺望山2015.12.12 [トレッキング]

大雪が過ぎても雪のない暖かい土曜,眺望山に出かけました。
ウールの長そでシャツにフリースベスト,パーカを羽織って歩き出しました。
気温+4℃。歩き初めは少し冷たいかなと思うも,すぐに暖かくなりました。

登山道脇は数日前に降った雪が残っていました。暖かいせいか川霧が立ち上っています。

登山道1.JPG登山道2.JPG

風もなく,松葉が落ちている頂上テーブルでコーヒーを淹れ,今年最後の山頂コーヒータイムか?
おそらくそうなるかと思いながら,塩羊羹をかじる。

コーヒータイム.JPG


頂上で今年見た花のあたりを見てみると,ジンヨウイチヤクソウの群落は花後の形を残しています。
ミヤマウズラも花弁が残っており,触るとくずれました。ドライフラワーになっていたのです。

帰り道,日差しが強くなり,樹間から川霧を突き刺している。

登山道3.JPG登山道4.JPG


このまま暖かい年の瀬が続けば,まだ来れるかな。そうなれば嬉しい。


nice!(0)  コメント(0) 

眺望山2015.11.21 [トレッキング]

三連休初日,天候の状態ではこれが今年最後かもしれないと思い眺望山に出かけました。
なんとか雨にならず持ちそうでした。

登山道は楢,栗,栃などの落葉に被われています。

登山道1.JPG登山道2.JPG

眺望山も間もなく雪かと思いながら,頂上近くの道端の朽ちた楢に思いもかけずムキタケが見えました。
もうキノコも終わりと思っていただけに頬が緩みました。
最後の最後に山の惠,この秋はムキタケの豊作でした。

ムキタケ.JPG

頂上のベンチに腰掛け,コーヒーを淹れ,キノコgetににんまり,うまいコーヒーでした。

夜はキノコ汁。大きめに切ったムキタケ,豆腐にねぎ,しょうゆ仕立てには鶏肉,味噌仕立てには鶏肉を入れず美味しい信州みそでいただきます。今回の収穫でキノコ汁2回分は十分です。

11月最後の土日,もう一回来れるか。







nice!(0)  コメント(0) 

眺望山2015.11.14 [トレッキング]

昨日は13日と金曜日が重なりその影響があったのではないと思いますが,朝から夕方まで忙しい一日でした。それでも合間を縫って冬用のスタッドレスに履き替えたので,いつ雪が降っても大丈夫です。
これというのもいつもお世話になっているK商会のおかげです。夏タイヤも預かっていただき感謝感謝!

山道の気温10度ですが,歩けばぽかぽか寒さは感じません。
先週は3日間の信州旅行のためトレッキングを休みました。
2週間ぶりの眺望山は,木の葉が落ち,広葉樹の葉の上を音を立てて歩きます。
鳥の声,虫の声などなく,山は深閑としています。

立ち枯れの楢の幹に少しムキタケが残っていました。

ムキタケ.JPG

途中,少しずつ採ったので夜はキノコ汁です。
今年のキノコはこれで最後かな?

まだトレッキングは続けます。



nice!(0)  コメント(2) 

ムキタケ2015.11.3 [トレッキング]

文化の日,この日は晴れの特異日だそうです。
今日も素晴らしい青空になりました。

天気も良いし,懸案の仕事も片付いたので眺望山を歩くことにしました。
目をつけているムキタケも見たいしということで,東口から頂上に,そして西口に至りますが,途中コーヒータイムをとり,およそ2時間のところ,キノコ採取を見込んで3時間といったところでしょう。

東口から頂上までは,小さいムキタケ少し,ナメコ少し,後半の西口に至るコースに期待していました。西口出口近く,ありました。

ムキタケ1.JPGムキタケ2.JPG

手の届く範囲の更に上,たくさんムキタケがついています。残念ながら残していきます。
何か良い方法はないか。伸縮ポールの先に小さな鎌のようなものをつけられれば申し分ありません。
春の山菜シーズンまでの課題です。実現できればタラノメに最適。

西口キャンプ場でコーヒータイム,このまま自宅に帰るのはもったいないような良い天気です。
紅葉を眺めながら,東口の車まで県道を歩きました。

途中の紅葉4態,楓の中でノブドウが風に揺れています。

紅葉1.JPG紅葉2IMG_5598.JPG紅葉3.JPG紅葉4.JPG

私の山菜(春はゼンマイ,根曲り竹,秋のキノコ)の師匠は,公務員時代の大先輩Kudoさんですが,80歳を過ぎ歩けないという。
Kudoさんの好きなムキタケを届けました。20年前は疲れ知らずのKudoさんでしたが,そうなるものか。
喜んでもらい何よりでした。





nice!(0)  コメント(0) 

きのこ2015.10.31 [トレッキング]

10月最後の日,朝から雨が落ちています。そして気温も低く最高気温10度前後,明日から11月と思うと何やらさびしくなります。

雨,寒さ何のその,土曜は眺望山。
9時に自宅を出て9時30分ごろ傘をさして登山開始しました。
今の時期は,足腰の鍛錬プラスきのこです。

歩きながら目をやるのは楢の倒木です。立ち枯れの木にもついています。
ありました。ムキタケが1週間前よりも少し成長していました。

ムキタケ1.JPG
ムキタケ2.JPG
ムキタケ3.JPG

下山途中も楢の倒木に2個3個とムキタケが生えており,夜のキノコ汁に十分の収穫がありました。

1週前には全然見えなかったナメコが出ていました。
昨年は全く出なかったので,この木はもうだめかと思っていましたが,自然の恵みは素晴らしい。
一週間の寒さで出てきたのでしょうね。ここ数年,11月に入るとナメコ収穫,私の一年のスケジュールに組み込まれています。

ナメコ1.JPG
ナメコ2.JPG

ナメコはナメコうどんに決まりです。
と,思うだけでツバが出てきます。

眺望山は,ハウチワカエデ(羽団扇楓)がたくさんあります。天狗の持つ羽団扇のイメージからでしょうか。
色づき始めました。

ハウチワカエデ.JPG

ヒバの切り株に楢のドングリが落ち,そこに根付いた幼生の葉も色づいています。

楢幼生.JPG

明日から11月,シベリアからの白い使者白鳥が田んぼで落穂を食べています。
遠くに北海道新幹線,明年3月には開通です。
道民の願いが通ずる日も近い。

白鳥1.JPG
白鳥2.JPG
白鳥3.JPG




nice!(0)  コメント(0) 

ムキタケ2015.10.23 [トレッキング]

朝から良い天気。最低気温が3度とか5度の予報が出ており,山に行くときはスタッドレスタイヤに履き替えなければいけないかも。

午前中の仕事もないので眺望山トレッキングに出かけました。
木々も色づき,風も冷たくなりましたが,トレッキングにはもってこいです。
登り始めて間もなく鉄人が下りてきました。
80歳を過ぎても足取りは軽い。あと12年,鉄人のように歩けるか自信がありません。
なおのこと,トレッキングで鍛えねばと思いを新たにした次第です。

今頃山道を歩くと,登山道脇の楢の倒木に注意しています。
ナメコがついていないか,ムキタケが出ていないか,目を皿のようにして山道を歩きます。

少しばかり出ていました。

ムキタケ1.JPG
残念ピントが外れていました。楢の木肌にピントがいきました。

ムキタケ2.JPG

今頃になればツキヨタケは出ません。石づきに黒いシミがないので,正真正銘「ムキタケ」です。
味噌汁にピッタリ,明日の朝食はキノコ汁です。

明日は土曜,眺望山一巡り6キロトレッキング,午後はセンブリのその後を見て,田代平湿原に行くかなと思案しています。




nice!(0)  コメント(0) 
前の10件 | 次の10件 トレッキング ブログトップ